今年の付録は50φスピーカー 2013年07月28日 | オーディオ 昨日、久々に秋葉原ヨドバシにある 有隣堂にて発見、 今年のステレオ誌付録は 50φフルレンジ・スピーカーユニット ペア完成品・・・即買いしました。 でも、だいぶ前に買ったフルレンジSPが 放置されたまま埃をかぶっています。
青鬼(長野県小谷村) 2013年07月27日 | 旅行 TV番組でも紹介されていた 北アルプスが棚田に映る写真が有名な撮影ポイント 少し時期が遅いですが初チャレンジ! 急坂&狭い山道を2キロほどで青鬼集落の入り口に到着、 一般車は入り口の駐車場までで村内への侵入は禁止です。 駐車場は普通車10台分ほど、1回500円です。 駐車場の道路を挟んで向かい側に案内地図が・・・ お決まりの撮影ポイントは・・・ 駐車場から5分程の場所です 天気悪い&稲育ち過ぎで アルプスは見えず 良く見る光景とかなり違いますが・・・ 棚田の奥に入り込めば バックに家が入り込むことなく 撮影可能のようですが 残念ながらあぜ道への立ち入りは 禁止になっていました。 村内にある「雪解けサイダー」の販売所 サイダーの空き瓶が目印! 家を開放しています トイレも使用可能 近くに住んでいれば 良い撮影ポイントですが ここに来るまでの道のりが大変な割に 撮影のバリエーションが期待できない場所なので チョット消化不良でした。
長野秘境ツアー(鎌池) 2013年07月19日 | 旅行 雨飾山の登山口付近 駐車場あり、約20台分 入り口にある池の案内図です ブナ林亭とうい売店があります 方角を合わせると・・・ 東側に池の入り口 新緑の時期は緑が生い茂って 池が見渡せる場所が少ないです 上の地図を元にそれぞれのポイントでの 撮影イメージを紹介しますね、 (撮影時間は7月の正午過ぎです) 池の周りの遊歩道を時計回りに移動・・ まず最初の撮影ポイント① 池までの1本道の先に一人分のスペース ポイント② 出島のような場所があるポイント 鎌池全体が見渡せます ポイント③ 小さな岩がアクセント バックに山が映ります ポイント④ バックに山が映る 紅葉の時期の写真でよく見る場面 左側は東になるので午後の時間帯の撮影がお勧め 場所も広く10人ほどは収容可能なスペースあり この場所目当てなら、駐車場から反時計回りで進めば 数分で到着します。 紅葉の時期にまたチャレンジしたい場所です。
長野秘境ツアー(御射鹿池) 2013年07月14日 | 旅行 3連休初日は長野秘境ツアーに参加 最初の目的地は「御射鹿池」 画家[東山魁夷]の[緑響く]の絵で有名な場所・・ でも、現場は・・県道の脇にあるため池 駐車場が狭いです 6台ほど 紅葉の時期は路駐・・ 撮影ポイントは1点・・ 天候その他の条件が揃えば5分で撮影終了可能かも 曇り&小雨の悪条件でしたが 東山魁夷画伯のイメージをパクッテ・・ 紅葉の時期に再訪したいですね。 Google地図で見る
AVIC-MRZ05II オービスドライブチェック 2013年07月01日 | 車 ナビ到着 ナビの5月更新を実施して オービスライブの最新版 2013年度05月版を購入 本日お試し走行してきました 17号線のカメラでテスト・・・ 1キロほど手前で1回めの警告が・・ 「標識に従って走行しましょう!」 次に300メートルほど手前 速度超過の警告板のあたりで2回目の警告音 最後は警告音の連続で この警告音、少し控えめな音なので 気づきにくいところがイマイチです 反対車線走行では警告音出なかったので 方向もしっかり設定されているようです まあ、2000円の価値はあるかな・・と 心配なのは・・ 地図更新する度にオービスドライブも 新しいバージョンを購入しないといけないのかな???