goo blog サービス終了のお知らせ 

山へゆこう!

中判カメラを手に入れて自然を撮りに山へ行くうちに、いつのまにか登山が趣味になっていた私!

エコピュア12・・その後

2017年05月29日 | 
プリウス購入後
補器バッテリの延命目的で取り付けた
エコピュア12ですが・・・
あれから7年・・最近2週間ぐらい車に乗らないと
補器バッテリの電圧以上で警告が出ること
たびたび
その都度補器バッテリ充電した対応していましたが
頻繁に起こるようになり
ついに諦めて補器バッテリ新しくしました

7年持ったので上出来でしょうか
エコピュア12の効果は有ったのかな?

最近では補器バッテリー新品でも1万円台で買えるので
エコピュア必要ないかもです


高速道路料金割引は6月末で終了

2014年01月22日 | 
高速道路の平日夜間
休日の料金割引について
4月から廃止の話が出ていました
その後詳細を調査してみると・・

生活対策
・並行する一般道路における通勤時間帯の混雑緩和のため、
 地方部の通勤割引を通勤時間帯に多頻度利用する車を
 対象とする割引に見直して継続

・高速道路を利用する機会の多い車の負担を軽減
 するため、マイレージ割引について、
 最大割引率を9.1%に見直して継続

観光振興
・観光需要を喚起し、地域活性化を図るため、地方部の休日
 割引について、割引率を3割として継続
地方部の休日割引の割引率を平成26年6月まで
 現行5割引のまま継続


環境対策
・一般道路の沿道環境を改善するため、深夜割引について
 割引率を3割として継続

ETCが普及したので目的達成なんでしょうね。
最終的には休日・平日深夜とも3割引きできまりでしょうか、
高速道路も走り収めですね。

AVIC-MRZ05II オービスドライブチェック

2013年07月01日 | 
ナビ到着
ナビの5月更新を実施して

オービスライブの最新版
2013年度05月版を購入

本日お試し走行してきました
17号線のカメラでテスト・・・
1キロほど手前で1回めの警告が・・
「標識に従って走行しましょう!」

次に300メートルほど手前
速度超過の警告板のあたりで2回目の警告音

最後は警告音の連続で
この警告音、少し控えめな音なので
気づきにくいところがイマイチです

反対車線走行では警告音出なかったので
方向もしっかり設定されているようです
まあ、2000円の価値はあるかな・・と

心配なのは・・
地図更新する度にオービスドライブも
新しいバージョンを購入しないといけないのかな???

AVIC-MRZ05IIインプレ

2013年05月29日 | 
AVIC-MRZ05IIの使い勝手はいかに・・

起動・・遅い!
電源ON後10秒ほど固まっています
PIONNERのロゴ表示のまま起動を待つ

操作性: 
本体下部にあるボタン類が押しにくい・・
フラットな面を押す必要があり
ブラインドタッチでの操作ができないです。

液晶画面上でのタッチ操作もしっかり押さないと反応しない

キーの照明色が選択できるなど
細かい配慮がされている割には
画面のデザインは古臭い(10年前なら許せる)
たとえば、SDの音楽ファイル再生画面では
タイトルの羅列のみ、
画面の壁紙ぐらい設定出来ても良さそうなのに・・・
外注ソフトハウスが仕様書通りに作った感が強いです
とりあえず動きます感。

TVの時の設定画面は全く別物になっているところも疑問
まるで別物を合わせたようなチグハグ感
他の操作に準じて使ってみるも
うまく行かず、取扱い説明書読まないと無理!

最後の望み、肝心のナビ機能は
奥様の一言・・子供の書いた絵みたい
まあそれは良いとして

第1印象・・・・NAVIN YOUの方が良いかも
交差点名読み上げてくれません、
運転中、特に右左折が必要な交差点では
ナビ画面を注視することは出来ないので
最低限交差点名ぐらいは読み上げて欲しいです。

唯一感心したのは、リルートが早いこと。

その他:
施設検索結果が北海道からアイウエオ順で
表示されてビックリ!
結果の羅列からさらに探さないと・・・・
このナビ設計者は使ったことあるんでしょうか疑問
使いにくさ極まる!

お勧めできないナビです orz 買い換えたい!

機能の設定がオーディオ系とナビ系で
分かれていて階層が深いので
操作が煩雑、設定は1か所に集めてくれた方が分かり易いと思う。

ユーザーが設定できるポイントが1000か所可能
しかし、登録したポイント呼出しは
ジャンル別にまとめたり出来ないので
呼び出しが大変
(NAVIN YOUではジャンル別にフォルダが作成できた)

SDカードを使って情報の受け渡しができるのに
自宅のパソコンなどで検索した行き先ぐらい登録できる機能が欲しい!

NVIN YOUで出来たこと
走行速度表示
高度
交差点名の読み上げ

300キロ程走行後の感想
・リルート新規で設定しても
シツコク同じルートに戻そうとする。
NAVI YOUも同じでした

・NAVIN YOUよりそこそこ良いルート設定してくれる
(信号の通過数が少ないルートを選ぶのはGood)

・やはり起動が遅いのは×

・電話番号検索は以外とおバカ!
ヒットの確立低いです

スマートホンのUIに比較すると
原始時代・・まさにガラパゴス化

2DINナビの上下関係で高級機より
多少の機能のショボサを出す必要あるのも理解できますが
業界全体で比較するとスマホのナビにすでに負けていますよ
早めにアンドロイド採用した方がよろしいのでは
どうします、パイオニアさん。

・NAVIN YOUの最新地図手に入れば
戻したい気持ち orz

PS:オービスデーターの追加購入しようとしたら・・・
5月の更新が必要との事で早速確認すると、
なんと更新は予約制でした、1週間先まで予約が一杯
しばらくお預けです。


AVIC MRZ-005II取り付け

2013年05月26日 | 
朝方はくもりでしたが
今はそれなりに晴れていますね
でも本日は車検で停滞日

タイミング悪く本日到着しました
新調した2DINナビ一式・・・

中身は・・・

タイミング良く他の部品も到着、
取り付けキット(エーモンNKK-Y50D同等品)

中身・・・

ステアリングリモコンも揃い
では工作開始!
取り付けキットの線材とナビ付属の線材は
色がしっかり合っているので
親切です、ただし
車速パルス・パーキング・バック信号の3種は
ギボシ端子加工されていないので
丁度良く手持ちの工具でギボシ取り付けて配線

もちろん、工具無くても問題ありません。
配線完了・取り付けを待つだけ・・・


後日、
朝早く取り付けました・・
アンテナの配線引き回しが一番大変
Aピラーが完全に外せなったので
隙間から線材を這わせてコンソールまで
グローブボックスを外し
オーディオ周りの化粧パネルを
豪快に外します


本体入れ替え

化粧パネルを嵌めて・・・完成!