goo blog サービス終了のお知らせ 

山へゆこう!

中判カメラを手に入れて自然を撮りに山へ行くうちに、いつのまにか登山が趣味になっていた私!

オシロスコープ購入

2017年06月25日 | オーディオ
40年ほど前に、アルバイトして
トリオ製のオシロ買った記憶が・・・
この頃の製品は波形が見えて喜ぶ程度の物でした

測定器というにはアナログすぎて
電圧さえまともに測れませんでした・・・
最近、アマゾンでそれなりに使えそうな製品を
見つけました・・・おまけに
現在セール中で、本体と同時に関連製品購入で
割引があるという宣伝につられて
発注してしまいました・・・

中国製、納期が掛かるのが欠点なんですが
なぜかこの製品、アマゾンに在庫が有り
発注から1日で到着しました

想像よりだいぶ小型

デスクリート部品は自分で半田付する必要があります

デジタル部分は組み立て済ですが
入力回路のデスクリート部品は
自分で半田付する必要があります
部品は無造作にビニール袋に詰め込まれ
必要な部品が全部揃っているのか不安でしたが
欠品は無く一安心・・・
組み立てに関して、
それなりの工具類が必要です。
抵抗のカラーコードが読めない人には難易度高いかも・・

おまけに、セラミックコンデンサは定数の表記が無いものも・・・

組み立てた後には入力アンプのリンギングの調整


なんと[OK]ボタンの長押しで
測定値の表示も可能

DCの中点電位が時間とともに変動します
値段からすれば許せる範囲??

波形のサンプリングの問題か
ノイズっぽい波形です

まあ、信号の有無の確認程度なら
問題なく使えそうです

最後に・・・
電源を別に用意する必要があります・・ご注意!
PS:後日、秋月電子で9Vのアダプター購入
電源をアダプターに変えたところ
電源電圧が安定したためか
中点電位の変動が無くなりました。
結構使えます!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。