「世界ふしぎ発見
スーパー絶景2012
今見ておくべき地球の姿スペシャル!」
の中で紹介されていた、タイムラプス=コマ撮り
ダスティン・ファレルさんの作品
私は星空と風景が同じ露出で撮れている方に関心
放送ではブラケット撮影をしているとか・・・
調べてみると・・・ありました・・HDR合成!
High Dynamic Range=要するに撮影時に
それぞれに適した露出で撮影して合成する
なるほど、ブラケットの範囲を広く設定すれば
星空にも、風景にも適正露出得られるわけです
以前にもHDRの言葉は聞いたことありましたが
その時の説明では撮影時のDレンジ不足を補う程度の内容で
あまり興味がなかったのですが
こんな応用例見せられると試したくなります・・
早速、調査開始・・・・
HDRに対応したソフト
① Luminance HDR
まずはフリーソフトからお試し
ソフトの動作が重い!
私の古いパソコンでは、フリーズに近い動作で
評価以前の問題、すぐにアンインストールしました。
② Photomatix 試し版入手可能
お試し版で練習中!パラメーターの修正がリアルタイムで確認でき
使いやすいソフト、私の経験不足のためか
満足の行く結果が得られていません。
いまだ開発途上です・・・
良いソフト無いですかね?
PS:ふしぎ発見ビデオでさらに確認すると
地球の自転とともに星空が移動して、
しだいに月が昇り周辺の景色が照らし出される・・
こんな感じの撮影ですね、
月が昇ると星は自動的に見えなくなる
下弦の月のころが撮影時
でもこんな星が見えて良い景色の場所あるかな・・・
スーパー絶景2012
今見ておくべき地球の姿スペシャル!」
の中で紹介されていた、タイムラプス=コマ撮り
ダスティン・ファレルさんの作品
私は星空と風景が同じ露出で撮れている方に関心
放送ではブラケット撮影をしているとか・・・
調べてみると・・・ありました・・HDR合成!
High Dynamic Range=要するに撮影時に
それぞれに適した露出で撮影して合成する
なるほど、ブラケットの範囲を広く設定すれば
星空にも、風景にも適正露出得られるわけです
以前にもHDRの言葉は聞いたことありましたが
その時の説明では撮影時のDレンジ不足を補う程度の内容で
あまり興味がなかったのですが
こんな応用例見せられると試したくなります・・
早速、調査開始・・・・
HDRに対応したソフト
① Luminance HDR
まずはフリーソフトからお試し
ソフトの動作が重い!
私の古いパソコンでは、フリーズに近い動作で
評価以前の問題、すぐにアンインストールしました。
② Photomatix 試し版入手可能
お試し版で練習中!パラメーターの修正がリアルタイムで確認でき
使いやすいソフト、私の経験不足のためか
満足の行く結果が得られていません。
いまだ開発途上です・・・
良いソフト無いですかね?
PS:ふしぎ発見ビデオでさらに確認すると
地球の自転とともに星空が移動して、
しだいに月が昇り周辺の景色が照らし出される・・
こんな感じの撮影ですね、
月が昇ると星は自動的に見えなくなる
下弦の月のころが撮影時
でもこんな星が見えて良い景色の場所あるかな・・・
![]() | ハヤミ工産 HAMILEXスピーカースタンドSB-135(2台1組) |
クリエーター情報なし | |
ハヤミ工産 |