在イタリア、ソムリエワインノートとイタリア映画評論、他つれづれ appunti di degustazione

ソムリエ 20年、イタリアワインのテイスティングノートと、なぜか突然のイタリア映画評論、日本酒、日本茶、突然アートも

Invito al mondo dei vini naturali 2

2012-06-22 07:48:11 | イタリア・ワインABC
自然派ワインへのお誘い2

自然派ワインは好みの差が激しい。
どんなに飲み込んでいる人でも好きではないという人はいる。

昔は、誰もが、自然というか素朴なワインを飲んでいたのに、新しいワインが生まれ、「これこそワイン」と言われ、「造ったワイン」を飲むようになり、それに慣れてしまうと、自然派のワインは本当のワインではないというイメージができてしまう。
これは悲しい。

もちろん自然派のワインがみんな美味しいわけではないが、とにかく優しい。
私は個人的にその優しさが好きである。
一口、口に含んだときの優しさ、それは、まろやかさとか、ボディの弱さとかではない。
もちろんアグレッジブな自然派ワインもあるが、それは本物ではないと思う。
また、優しさがインパクトの弱さになり、味の強さ、持続性に欠けるもののある。
そうなると評価が高くなることはないが、評価の高い、実に良くできた自然派も多い。

そういうワインを味わうときの至福の喜び。
この醍醐味を味わってしまうと、自然派ワインへの旅が始まる。
自然派ワインの旅が始まると、「造ったワイン」が飲めなくなる。
または、飲むときに、頭を切り替えないといけなくなる。
そう、自然派ワイン好きに、普通のワインを否定する人がいるがこれもいけないと思っている。
頭を切り替える。これが必要なのだと、個人的に思う。

つまり、普段は普通のワインを飲んでいる人に、逆に頭を切り替えて欲しいのである。
普通のワインを飲む時と同じ評価の仕方で飲まないで欲しいということである。
色がにごっているから悪いわけではない。
香りにフルーティーさが欠けるから悪いわけではない。
アニマルが出ているから悪いわけではない。
味のインパクトが弱いから悪いわけではない。
持続性がそれほどないから悪いわけではない。

ぜひ、頭を切り替えて、自然派ワインの優しさに触れて欲しい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。