としのブログ

大工の とし の日々の出来事

与板の鉋 つづき

2015-08-11 21:20:13 | 日記
先日蝶ナットが折れて困っていた面取り鉋。
与板のM品さんより部品を送って頂きました。
現在は黒仕上げの部品になっているそうで、



なんだか特別仕様みたいでカッコよくなったでしょ!
例の部品は、



こんな風に鉄板のプレートに連結してあったのです。



そして横坂さん作の鉄拳はようやく口埋め。



トリマーと鑿でこんな風に掘って、



こんな感じの埋め方に。
刃口右側が広めですが、写真の撮り方の問題です。



とりあえず裏金を外して。
屑はきちんと通っているみたい。
ついでに裏金も仕立て直して、



少し大きめに土手の部分の2段刃をつけて、



が、まだ裏の効きが今一の様子。
おそらく表馴染みの鎬の角が浮いているのが原因かと。
(切れ刃が暴れる感、あります)
では、表馴染みに昔に張った紙を剥がして、さてエポキシを。
が、無い(笑)。確かに新品があったはずなんだけどなあ。
というところで時間切れです。

さて、明日からは耳の病気の治療のため9日間程自宅を離れます。
鉋いじりもお酒もタバコも!おあずけの日々が続きます。
少々早い、そして長いお盆休みを頂きますが、皆さんは是非楽しいお休みを!
そんな訳で、しばらくブログもお休みします。ではまた!

暑すぎるので、つい

2015-08-08 18:39:17 | 日記
こちらでは連日体温以上の気温が続いています。
そんな中、木曜日は仲間の大工さんの上棟のお手伝い。
そこで知ってしまいました。これを。



マキタのファンジャケット。
去年から使っている自分の空調服に比べてすこぶる快適!
自分の空調服がエネループ駆動というのもいけないのですが、
(専用バッテリーを借りて廻すと自分の空調服もかなり良好でした)
金額が手持ちの空調服のバッテリーキットと2千円程度の差。
だもんで、金曜日には手元に(笑)。



こいつのお蔭で今日の建て前は(今日も手伝いに行ったんよ)、すーんごく快適!
まだお持ちでない皆さん、この手の服は化繊の物を選びましょう。
そして乾電池駆動はあくまでお試し用です。
マキタのバッテリーが手元にあるならマキタ製が初期投資も少なくてお勧めですよー。



充電池の取り付けアダプターにはUSBの取出しがあるので携帯の充電にも使えるしね。

そして鉋のほうです。
先日紹介した 鉄拳 鉋ですが、



販売元のM品さんから、すでに廃業された 楽山 鉋の横坂さんの物とのお言葉を頂き、
俄然やる気が(笑)。



まずは裏を少々叩きだして、kuniさんからアドバイス頂いたことを思い浮かべながら研いでみました。
(まずは台の口埋めをしてからと思ったんですがね。口埋め用の樫が見つからなかったんです。)

これは裏、刃先側からライトを当てています。



同じ場所でライトを逆から、



刃線が荒いです。

そして切れ刃(ライトは刃先から)、



以前よりも大きな傷は減っていますが、刃先の白光りは先日の刃よりも多いみたい。
この刃は青紙だと思うんですが(火花は特殊鋼の物)、その辺も意識して、台の口埋めしてから研ぎ直してみます。
数年間放置でしたが自分のイメージの中ではかなり切れる刃なので楽しみ楽しみ。

与板!

2015-08-06 20:34:33 | 日記
連日の猛暑の中、本日は仲間の大工の上棟の手伝い。



空調服、みなさんご存知でしょうか?
もうこれ無しでは建て方なんてできません!

鉋の研ぎのほうは一進一退、先日の拡大画像の研ぎは今のところあの刃でしか再現できません(泣)。
なので、自分の信頼している鉋の紹介を(笑)。



これ、本永国という銘の小鉋たち。地金は極軟鉄で最上級品ではないのですが、とにかくよく切れます。



台直しは左がイスカ仕込みキワ型。右が一般的な形。



36ミリの豆平鉋は玄能の柄を削ったり鉋台の下端の荒取りに使ったりしていますが、
毀れず捲れずかなり長切れします。

そして大工になって2台目に手に入れて、一番使ったのが、



寸四の 鉄拳 という銘のこの鉋。





切り銘部分に違った鉄を貼りあわせてあるのが小端からもわかります。



いろいろいじってこんな姿になってしまっていますが、思い出いっぱいの鉋なので現在は休養中(笑)。
実は裏のカエサキのとこが段差になってしまっていて、少々扱いが厄介なのです(笑)。
この刃もベニヤの木端削りを強引にこなしても、欠けず捲れずかなりの上物なので、使わないのがもったいないかも?
20年ほど前に購入した時、一人工以下で地金が釜地。
小僧の自分はこの刃にたくさん勉強させていただきました。

実はまだこのルートで仕入れた秘蔵品があるんですが、それはまた後程。
もったいぶりますよ(笑)。

どうしたものか?

2015-08-05 20:24:56 | 日記
少々前の話ですが、



使い慣れた面取り鉋の、



ツマミが硬かったため(湿気で木が太ったせいです)、ペンチで廻そうとしたらポキッと。
このツマミ、ただの蝶ナットではないんですね。
どうやらプレートの部分に溝が切ってある様子。
皆さんご注意を(笑)。

しかし毎日暑すぎます。
明日は早く起きて研げるのかな?

近況報告

2015-08-04 21:10:39 | 日記
ブログを初めてから、一番長い未更新になってしまいました。
この夏の暑さは尋常でない気がするのは歳のせい?
仕事のほうは先週上棟を終え、



本日の現場はこの様に。
やっと外の仕事からはしばらく離れられます。
日曜日には涼しい山に登って、



チビもご機嫌。
そして鉋のほうも再開。
とりあえず現場用の寸四鉋、友龍。
先日きむけんさんの話に出た、切れる鉋。
自分はこれです。(古ーい日曜大工用というのが悔しいですが。(笑))



この鉋、なぜかいつも切れてくれます。

今回は中研ぎの後、軟らかくて細かめの天然で傷を消して、



kuniさんの教えに倣って洗剤を一滴たらした硬い大突の砥石の上で最終研ぎ。



研ぎ上がり寸前での水分の状態は、



こんなもんでどうでしょうか?
研ぎの最後に刃先に力加減を入れているので、



研ぎ終わった時には鎬にはうっすら錆び模様が。
刃先の状態ですが、先ずは裏。



そして切れ刃。



刃線は少々荒いようですが、気になる刃先の白い反射かなり少ないようです。
先日から気にしている裏金も研ぎ直して、



杉の集成材の木端ですが、いい感じに裏が効いてるみたい。



削り始めの数ミリがクルッっとカールして、その後の順目部分がピーンと張っている自分の理想の屑が出ています。

さて、今度の現場は自宅から10分足らず。
以前の現場に比べて1時間の通勤時間削減です。
暑さにめげずに鉋時間を増やせるか?(笑)。
頑張りますよー!