

17日の土曜日は訓練でした。
その前の10月の訓練はボロボロだったので、
その前の10月の訓練はボロボロだったので、

うり父も「もう訓練良いんじゃない?」とか、
言い出しました。

訓練内容が頭から出て行ってしまうようです。



うりつより、うり父が訓練拒否モードに入りそうでした。




うりつ家の10月の訓練、ボロボロ。。。
モモちゃんとうりつ。

訓練士さんが、
「やってる事は、座れ、伏せ、立って待ての3つなので、
難しく考えないでください」
難しく考えないでください」



と。。。毎回ですが言われます。

「父の自信のない指示は、私に伝わりません」

今日は、どうなる事かと思いながら待機。

いつもの訓練、
「座れ、待て」コの字に歩きます。
「座れ、待て」周りを2周します。
「座れ、待て、伏せ」周りを2周します。
「立って待て」周りを2周します。
「座れ、待て」周りを2周します。
「座れ、待て、伏せ」周りを2周します。
「立って待て」周りを2周します。
今度は難関、リード分離して同じ事をします。

ちょっとつまずきながらでしたが、
何とかクリアしました 



「良く出来ました
うんと褒めてあげてください
」

うんと褒めてあげてください

わぁ~~~!!!出来たね!!!
心から、派手に喜ぶうり父と私。。。
盆と正月が一緒に来たような、いやそれ以上の騒ぎ。





「お父さん、今日は大変良く出来ました。
途中つまずいていましたが、
指示も自信持って出せましたね!」
途中つまずいていましたが、
指示も自信持って出せましたね!」





本当につまずいて転びそうになっていたうり父です。。。
(相変わらず、安定感ありません)
(相変わらず、安定感ありません)
訓練途中、まだ引っ張りが強いうりつに、
訓練士さんのアドバイスを聞き入るうり父と私。
訓練士さんのアドバイスを聞き入るうり父と私。

「顎・頭蓋骨のこの辺りに、
チエーンカラーをかけてください。
カラーの後ろへ皮を引っ張って・・・」
チエーンカラーをかけてください。
カラーの後ろへ皮を引っ張って・・・」
この時、左手のリードは軽く垂直に持ちます。
本当におとなしく歩いてくれました。

うりつは、散歩をする人に、
またサイクリングをする人に気を取られたりしていましたが、
うり父の自信を持った指示で、
吠える事も、飛び出す事もしませんでした。
またサイクリングをする人に気を取られたりしていましたが、
うり父の自信を持った指示で、
吠える事も、飛び出す事もしませんでした。
「自信を持て」これは全てに言える事ですね。
うり父も、ようやく自信を持ち始めました。
トレーニングの成果が現れた【うりつ】の事、
より一層愛おしく思ったに違いありません。
トレーニングの成果が現れた【うりつ】の事、
より一層愛おしく思ったに違いありません。

「訓練内容、私はもう頭に入っているんですよ」

先月の訓練後の、モモちゃんの首輪を見てビックリ!


鑑札カバーをしていました。
「以前は、このカバーも配布していたんですよ」との事でした。
うりつの鑑札は、付けて3ヶ月、
昨年の物より傷みが目立ってきました。
「以前は、このカバーも配布していたんですよ」との事でした。
うりつの鑑札は、付けて3ヶ月、
昨年の物より傷みが目立ってきました。
これ、良いなあ~!
家族募集!

詳細はこちら
「BCRNレスキュー犬情報」

ロボママの【マリンちゃん保護日記】
うりつをヨロシクネ!