goo blog サービス終了のお知らせ 

うりつのコト

うりつが歩けば事件に当たる!?
ワンコが苦手なボーダーコリー・うりつのこと。
今年は友達出来るかな♪

訓練には、自信が必要です。

2012年11月19日 | 訓練


 





17日の土曜日は訓練でした。


その前の10月の訓練はボロボロだったので、



うり父も「もう訓練良いんじゃない?」とか、



言い出しました。



訓練内容が頭から出て行ってしまうようです。



うりつより、うり父が訓練拒否モードに入りそうでした。



  




うりつ家の10月の訓練、ボロボロ。。。モモちゃんとうりつ。




訓練士さんが、



「やってる事は、座れ、伏せ、立って待ての3つなので、

難しく考えないでください」



   



と。。。毎回ですが言われます。




「父の自信のない指示は、私に伝わりません」






今日は、どうなる事かと思いながら待機。








いつもの訓練、


「座れ、待て」コの字に歩きます。

「座れ、待て」周りを2周します。

「座れ、待て、伏せ」周りを2周します。

「立って待て」周りを2周します。



今度は難関、リード分離して同じ事をします。



ちょっとつまずきながらでしたが、




何とかクリアしました









「良く出来ました

うんと褒めてあげてください




わぁ~~~!!!出来たね!!!




心から、派手に喜ぶうり父と私。。。


盆と正月が一緒に来たような、いやそれ以上の騒ぎ。



    



「お父さん、今日は大変良く出来ました。

途中つまずいていましたが、

指示も自信持って出せましたね!」



  




 引っ張り気味のうりつ。チェーンカラーの位置を調整されます。



本当につまずいて転びそうになっていたうり父です。。。
(相変わらず、安定感ありません)



訓練途中、まだ引っ張りが強いうりつに、

訓練士さんのアドバイスを聞き入るうり父と私。



「顎・頭蓋骨のこの辺りに、

チエーンカラーをかけてください。

カラーの後ろへ皮を引っ張って・・・」



この時、左手のリードは軽く垂直に持ちます。


本当におとなしく歩いてくれました。









うりつは、散歩をする人に、

またサイクリングをする人に気を取られたりしていましたが、

うり父の自信を持った指示で、


吠える事も、飛び出す事もしませんでした。





「自信を持て」これは全てに言える事ですね。





うり父も、ようやく自信を持ち始めました。

トレーニングの成果が現れた【うりつ】の事、

より一層愛おしく思ったに違いありません。





「訓練内容、私はもう頭に入っているんですよ」






先月の訓練後の、モモちゃんの首輪を見てビックリ!







鑑札カバーをしていました。


「以前は、このカバーも配布していたんですよ」との事でした。


うりつの鑑札は、付けて3ヶ月、

昨年の物より傷みが目立ってきました。



これ、良いなあ~!


      
家族募集!

  
    
      
詳細はこちらBCRNレスキュー犬情報

ロボママの【マリンちゃん保護日記】

うりつをヨロシクネ!








ああ言えば、こうやる(汗)

2012年10月15日 | 訓練





 10月6日の土曜日は訓練でした。 

もう1頭のモモちゃんと訓練です。

初めて土曜日の訓練に顔を出しました。




モモちゃんが気になってワンワン!



「あっ、クローネンベルクで会った【こゆきさん!?】」


似てるけど違います。ちなみにモモちゃん8ヶ月、うりつ2歳、お姉ちゃんですが吠えてます






「吠えたら怒られました」







モモちゃんも

うりつが気になって訓練が出来ません。



「うりつちゃんを、座れ・待てをさせてください」訓練士さんに言われ、



うりつを待たせました。





ずっと良い子で「待て」が出来ました  






モモちゃんの訓練、

なかなか思うように行きません。



  



モモ父さん、


「いつもと違うので全然駄目だ 



すかさず訓練士さん、



「どんな状況でも対応出来るように、

逆に良いチャンスですよ」




「伏せ!」


モモちゃん座れをします。







「座れ!」


気分が乗らないようです。。。









ああ言えば、こうやる、、、モモちゃん。



8ヶ月の頃のうりつと同じです。


微笑ましく思っていたのも束の間。

うりつの番です。



「コの字に歩いてください」



歩き出すや、突然のポリポリ。








歩くのを止めます。。。


あまり言う事を聞かないので、チェーンカラー調整されました。




「立って待て」


お座りします。



うりつも、ああ言えば、こうやる・・・




なんだ同じですね。。。

でも、訓練はモモちゃんが一歩リードしています



「母と同じ、たまには手抜きします」





うりつは先読みもそうですが、

面倒な所は手を抜いたり、

少しばかり抵抗を見せています。

まだまだ始まったばかり、焦らず





うりつをよろしくね!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへにほんブログ村

成犬からの訓練。

2012年09月18日 | 訓練



16日の日曜日は、再訓練スタートの日。



 



週1で行われる訓練は、

本当は土曜日ですが、うり父の都合で日曜日にして頂きました。

土曜日だったら、一緒に出来るワンコが居たので残念。




うりつは、相変わらずオドオドしています






暑いので、高架下に移動しました。

うりつが8ヶ月の頃に行った訓練の

復習からスタートです。


左に付けて、「座れ」「待て」

コの字に歩き出します。









「じゃ、お父さんやってみましょう」


左に付け「座れ」までは良かったけど、


いきなり腰を下ろし「お手!」と言い出したうり父。



あ、そうじゃなくて。。。





「父がお手って言いました」






「歩いてくださいね。もう一度始めから」


うり父、緊張している様子。。。





コの字に歩くけど、うりつは後ろを向いてばかり。


二足歩行にもなる始末。


父はと言えば、足の運びが不自然・・・







見てますよ




戻って来ても、左に付かず、私の前でお座りします。。。


「おやつをくれる人」






指示が出る前に座ったり、

先読みしてしまいます。




「先に座ってしまいましょう」






うり父もぎこちない歩き方で・・・


「お父さん、自信を持って指示してください」と訓練士さん。



「伏せ」をさせて、そのまま「待て」、

周りを2周します。



うりつ君、伏せが崩れてませんか?

大丈夫ですか~









「父が回り始めました」






うり父は、左に付けさせる事が苦手のようです。


最後の「立って待て」。

これは、なかなか出来ません。










うり父の「立って、待て」と言葉を区切る指示に、

うりつが「座れ」をしてしまいます。



チェーンカラーの位置を首輪の前に調整し、


リードの持ち方を再度確認。











最後は何とか出来て、大げさに褒めて終わりました







以前のように、


散歩の時にやろうと思います。













訓練士さんのお話は、為になる話ばかりです。


うり父は?、うりつは?と言えば、

「早く帰りたいな」「ランチは何しようかな」って顔に出ています。












この親にこの子あり?・・・


二人?とも、一筋縄では行きません。





先が思いやられるけど、

頑張ってくださいよ、うり父。





「私は頑張ってますよ」



非常に悪い画像で申し訳ありません


      
里親募集!

      

      
詳細はこちら家族になってね


うりつをよろしくね!
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへにほんブログ村