あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 足の裏を叩く健康法・・

2023-07-15 17:16:34 | 日記
 足の裏は「第2の心臓」と云われていて足の裏には多くの血管が
密集していているからだ。  更に足の裏には心臓・肝臓・胃腸・脳など
70ほどの「ツボ」があるそうだ。
 
 私は体が何となく不調になった時は足の裏を100円ショップで買った
「肩たたき」でトントントンと50回以上叩いている。あわせてアキレス腱周辺・
ふくらはぎ周辺も ゆっく時間を掛けて叩いている。
 足の裏を刺激すると血液の循環を良くする事で足に溜まった汚れを落とし
 胃腸の働きも良くなり 不眠解消にも繋がって来る‥と云われている。

     健康のカギは足にあり・・転倒防止にも‥ 
 腰痛でも6,000歩のウオーキングや何とかパークゴルフがプレー出来るのも
「足裏叩き」の効果なのかも知れません。

       
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  暑い日のパークゴルフ・・ | トップ |  「海の日」に思う・・ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
足裏 (大連三世)
2023-07-15 19:53:19
そうなんですか。
私もやってみましょう。
効果を期待です。
返信する
本当に (I)
2023-07-15 21:03:16
健康のために、実にいろいろなことをやっていますね。100歳100歳です。足と言えば、私は狭窄症で足の裏がいつもしびれて砂の上を歩いているような症状なのです。今回手術をするかどうかで先ずは薬を飲み。、初めの1週間で症状に変化なしでしたが、今度は薬を倍にしたら、足の裏の痺れが指のところを除いて消えました。指のところだけ痺れが残っているのをどう解釈すべきか。近日MRI受けるので、結果で手術についての当面の結論が出ます。足の話なので少し横道にそれたかも・・・。
返信する
試してみます。 (西やん)
2023-07-15 22:05:51
足裏たたき簡単にできそうです。
試してみたいと思います。
返信する
Unknown (ma_kun)
2023-07-16 11:01:59
家ではイボイボの付いたスリッパを履いています。
これも効果があります。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事