あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

今日は「愛妻の日」です。

2022-01-31 16:37:40 | 日記
  1月31日は  1(あい)31(さい)のこじつけた語呂合わせで
「愛妻の日」だそうだ。「妻と云う最も身近な存在を大切にする人が増えると
世界はもう少し豊かで平和になる」をコンセプトとしている。
 日本愛妻協会の本部が群馬県の嬬恋村(つまごいむら)にあり 日本神話の
「ヤマトタケルノミコト」が亡くした愛妻を偲んだ事で村の名前が付いた・・

 金婚式をとうに過ぎた我が老夫婦 今更「愛」「恋」だとか取り立てて
とやかく云える事は無いが 長い夫婦生活の毎日毎日 継ぎ目のない静かな
生活が送れれば良いと思っています。
 「夫婦は一体」と云われるが 実は夫婦は他人同士なのです。着かず離れず
の距離間を持ちながら「きずな」を固める事が大切・・

 な~んて分かったような事を云っているが 実は妻に頼り切った「ぐうたら
亭主」なのです。愛や恋なんて遠~い遠い記憶の中に忘れて来ているのです。
 早いもので明日から2月(如月)だ。まだまだ寒さと雪との戦いが続きます。

       
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内でも除雪作業・・

2022-01-30 16:56:53 | 日記
 寒波・大雪・猛吹雪の荒れた天気が去り 今日は30㌢以上
積もった雪の除排雪作業・・  町内の皆さんも屋根の雪下ろし作業や
ママさんダンプでの排雪作業に苦労している。
 我が家も老妻と 屋根から落ちた雪の除雪作業だ。氷が混じりで重い・・
 我が家の車庫の屋根の除雪をしなければ‥ 今日は疲れて後日にします。
 まだまだ雪は2月末まで続きそうだが もう勘弁してほしいものだ。

      
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 空腹感は・・

2022-01-29 17:59:43 | 日記
 昭和20年代の子供の頃 食糧難もあっていつも空腹のペコペコ
状態だった。何を食べても美味しい時代でした。川ガニ・フナ・ドジョウ・
ナマズ・フキ・ウド・ワラビなどなど なんでも食べて成長しました。

 最近、空腹を感じた事が無い・・コーヒーを飲んだりお菓子・果物などを
間食で食べるからだろう。
 空腹には生理的な空腹と感情的な空腹があるようだ。
生理的空腹とは食後6時間以降に食欲が沸いてくるのだ。 感情的な空腹とは
エネルギーは余っているけど美味しさを想像して食欲が沸いて来るのだ。

 胃が最も強く働くのは胃の中が空っぽの時で 腹の健康を保つ働きをするので
生理的な空腹を待って食事するのが一番良い‥と云われています。
 朝食は6時に そしてお昼ご飯 夕方6時頃に‥ 間食なしで食べるのが‥
 分かっているけど、 空腹感が無いのにケーキやお菓子・果物などに目と手と
口が誘惑に負けてしまうのです。困ったものです。

      
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「少子少老化」時代へと・・

2022-01-28 16:51:29 | 日記
 出生率が低下して高齢化が進む「少子高齢化」時代を迎えている。
平均年齢(男性81・64歳 女性87・74歳)が延びて高齢者世帯が増えているのは
「多死社会」が進行していると云う事だ。 子供と高齢者の減少が同時に進む
「少子少老化」時代なのです。

 マチを歩いていると屋根や玄関に大雪に覆われた空き家が数多く目につきます。
 2,3年前まで小さな菜園でトマトやキューリ・ナスなどの野菜が稔った畑が
去年には雑草の荒れ地になっていて 加齢で栽培が出来なくなったのか 病気か
それとも亡くなったのか・・菜園が放置されて「少産多死」の「少子少老化」
現象なのだろうか。

 2060年頃には平均寿命「男性85歳 女性91歳」と推測されていますが その頃
日本の人口は現在の1億2千万人が9千万人に 2100年には大正時代の5千万人に減少
する‥とも云われていて「少子少老化」が着実に進んで行くのです。
    (希望の無い話で申し訳ありません。)

      
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の丸を国旗に制定・・

2022-01-27 16:52:14 | 日記
 1,870年(明治3年)日の丸を日本の国旗と制定した日・・
 源平の時代赤・白の旗や家紋・馬印・扇などに使われたものを統一した‥
 物が原型‥と云う事を初めて知りました。

 日の丸の国旗には決まりがあり 寸法は縦横7:3の比率で 赤い円は直径が
縦長の3/5で 旗の中心に‥ 先端の金色の球をの隙間を空けないで 祝祭日
には家に向かって左側の玄関に日の出から日没まで掲げるのが正しいようだ。
 弔意を表する時は旗竿の途中に掲揚する(半旗)
 白色は日本の伝統の色で神聖・目出度いとされ 赤色は博愛と活力を意味する。
   ♬ 白地に赤く 日の丸あげて あ~美しや 日本の旗は
     朝日の昇る 勢いみせて  あ~美しや 日本の旗は ♬

 恥ずかしいが 我が家には日の丸国旗が無く 一度も掲げた事が無い 
 町内会を見渡しても国旗を掲揚している家庭は殆んど無い‥が 
 国を愛することに変わりはありません‥ 本当かなぁ~・・

      
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする