あしたはどこへ・・・

後期高齢者だが 元気に豊かな気持ちで歩き続けたい・・

 「父の日」プレゼント・・

2024-06-16 14:01:45 | 日記
  アメリカで妻を亡くした男が 男手一つで6人の子供たちを育てた‥に
感謝したのが「父の日」の由来だと云うそうだ。
 母の日の豪華さに比べて印象の薄い「父の日」だが 息子の嫁と娘が共同で
プレゼントが届いた。 開けてみると「運動靴」(スニーカー)だ。

 子供たちも孫(大学生)を抱えて 経費も掛かり共同してのプレゼントなのだろう
 早速 履いて腰痛に耐えながら公園を歩いていみる足にピッタリ 軽くて とても
歩きやすく 嬉しいプレゼントに感謝だ。

 高齢と腰痛で思うように歩く事が出来ない事もあって子供たちは「病気や生活などで
足取りが重たく感じても この運動靴を履いて元気に歩け!」と云う意味も含まれて
いるような気がしている。
 まあ~ 腰痛を克服して明るく楽しく旅立つ日まで元気に歩こう‥と思うのです。
 今夜は妻の握る「寿し」のプレゼントを楽しみにしています。

           




コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  選択的夫婦別姓は・・ | トップ |  真黄色のバラが咲きました。 »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
よかったですね (I)
2024-06-16 18:02:26
わが家は、衣と住などは何とか満ちているので、互いに了解の上で菓子などの食べ物に決めています。当方からは、現金を送っています。私は、三重の赤福が好きなので、今回は婿殿の名前で赤福の水羊羹でした。誕生日には、赤福のあんころ餅です。この日つくづく思うのですが、私は両親に何もしなかったなぁと・・もっとも当時は生活に追われて記念日など眼中にない世相ではありました。妻からは、過日マグロのトロが提供されました。
返信する
父の日 (西やん)
2024-06-16 22:15:53
わが家ではいつもの日曜日でした。
母の日には花が来たりしています。
父はいて当然という存在のようです。
母子家庭のことも考えなくてはいけませんね。
返信する
お早うございます (縄文人)
2024-06-17 07:03:13
● 父の日や運動靴をプレゼント
     散歩をしてや弱足整復 (縄)

運動靴をプレゼントされたのでは、床の間に飾っておくわけには参りません!!
  さア歩け!朝夕ガッチリ足元注意!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事