goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり生活

毎日あくせくしたってしょうがない。自分の好きな事を、まったりとしようよ。

ヘルシー・レシピ♪

2012-09-20 21:58:39 | おいしいモノ


食欲の秋!
あ~ でもでも摂取カロリーが。。。
おいしいものって、どうして高カロリーなんだろう

そこで今日は、ヘルシーな「なんちゃってカツ丼」の紹介です♪





うふふ、豚ロース肉の代わりにコレを使ってみましたよ~






こんな時には、毎回“いずみさん”に助けてもらいまぁす
高野豆腐を薄味で煮て保存しておくと、とっても便利♪
(この本には、乾物の手軽な調理法が載っています!)





こうしてカラリと揚げると、高野豆腐とは思えないでしょ
薄味で煮た高野豆腐は軽くしぼり、パン粉をしっかりつけるために
天ぷらの衣をつけて、パン粉をまぶします。






卵は使わずに、甘辛のお汁でサッと煮ただけでも、とてもおいしですョ!

夏バテ気味の胃にも、優しい一品です



ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


お勧めレシピ♪

2012-08-27 20:15:43 | おいしいモノ


今日の東京は35℃ちょうどで、今年5回目の猛暑日!
まだしばらくは、この厳しい暑さが続くそうです。

そこで、家での“ひとりランチ”にピッタリなレシピを紹介しますネ♪





みるまゆさんの『からだにやさしい野菜引きレシピ』から
「だしいらず♪ とろ~りなす おろしそば」

たっぷりの大根おろしが、だしの代わり
蒸し焼きにした旬のなすが、最高です♪

とても簡単でおいしいので、レシピを載せておきますね~


 材料(二人分)

大根・・・・・約8cm
しょうゆ・みりん・・・・・各大さじ1強
なす・・・・・1本
片栗粉・ごま油・・・・・各少々
そば・・・・・2人前
万能ねぎの小口切り・・・・・適量

   **********************

1)大根はすりおろし、しょうゆ・みりんとともに1~2分煮る
  荒熱がとれたら冷しておく
2)なすは縦半分に切って片栗粉をまぶしつける
 フライパンにゴマ油を熱し、なすを入れて蓋をする
 片面3~4分ずつ焼く(途中1度ひっくり返す)
3)ゆでて水でしめたそば、なすを盛り付け、1を上からかける
 ねぎをかけて出来あがり

シンプルな料理だけに、「大根おろしを調味料とともに煮立ててから冷す」
このひと手間が大切だと思います。

ぜひ お試しくださいね~


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


ランチ会♪

2012-08-22 20:39:01 | おいしいモノ


妹ちゃんの大学での役員仲間で、ランチ会です。
お店は、東京駅の『GRILL うかい』






うかいグループの中では、カジュアルなお店になるそうですが
やはりゴーカ
うふふ、テンション上がるな~





シュワシュワの泡もお上品?(笑)






お料理は言うまでもなく ほっぺが落ちそうな美味しさでしたよ~
盛り付けもうつくしーい

おしゃべりも楽しいけれど、私的にはもっと写真を撮りたかったなぁ。
最近は、ブログ仲間の集い以外では遠慮がちに撮影しています。
(お店の方にも、ちゃんと許可を得てからの撮影ですが)
なんせ夢中になると、食べるのが疎かになる恐れがあるのよねぇ
ひとつのお料理でも、いろいろアングルを変えて撮りたいんだもん。

涼しくなったらルミちゃんを手に、撮影に出掛けようかナ♪


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪



お勧めレシピ♪

2012-07-26 20:18:52 | おいしいモノ


今日は、各地で猛暑日(気温が35℃以上)を記録したとか!
我家でも、さすがにクーラーのお世話になっています。

こんな暑い日にピッタリな、冷たいスイーツの紹介ですよ~

『**とろとろ**やわやわ**豆乳ゼリー』
                        レシピは こちらです → ☆

レシピでは豆乳200cc・牛乳50ccに対して、3gの粉ゼラチンを使用していましたが
私は5gにしてみました(小袋の量が5gだったので・笑)

ですから、ちょこっと “とろとろ**やわやわ”加減が違うかも





黒蜜をたっぷりかけて食べると、ものすごくおいし~い!!



   黒蜜は作らないで、これにしちゃいました

    

  そうだっ!
  今度は、きなこをプラスしてみようっと


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


ヘルシーレシピ♪

2012-06-14 10:59:15 | おいしいモノ


骨折をしてからは超お手軽料理だけでしたが、リハビリとして右の指を動かしてもOKとの許可が出たので
大好きなカレーに挑戦してみました♪

お馴染の“いずみさんレシピ”から、切干大根を使ったヘルシーなカレーですよ~

雑誌「からだにいいこと」に掲載してあったので、参考までにレシピを書いておきますネ



<切干大根と きのこのうまみカレー>

材料と作り方・2人分

・切干大根・・・大さじ2(12g)
・しいたけ・・・4枚
・しめじ、えのき・・・各100g
・トマト・・・2コ(200g)
・油・・・適量
・カレー粉・・・大さじ1
・塩・・・小さじ1/2
・ごはん・・・2膳分

①しいたけ、しめじ、えのきは石突きを落とす。
 しいたけは半分に切り、しめじはほぐす。えのきは3cmの長さに切る。
 トマトはざく切り、切干大根は洗って 食べやすく切る。

②鍋に油を熱して①を入れて炒め、しんなりしてきたら蓋をし
 湯気が出てきたら弱火で5分蒸し煮にする。

③カレー粉と塩で味をととのえ、さらに3分煮たら、ごはんに添えて
 盛りつける。





ひと口食べて「よっしゃ~」と叫びたくなる美味しさ!!
玄米ごはんにもバッチリです。
(私は発芽玄米と白米を 1:1にして炊いています)

カレー粉はルーをひと片、塩味はコンソメを使いました。

野菜だけとは思えないくらい、深ーいコクもあります

ぜひ試しくださいね~


          




キンキンに冷して飲むと、ひと口目は「おぉ~!」。
でも やっぱりねぇ。。。


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


Happy Valentine♪

2012-02-14 19:13:05 | おいしいモノ
     

チョコチップマフィンと、ガトーショコラを作ったお姉ちゃん♪
今日は大きな袋に入れて、お出かけしました

さてさて私は、ヘルシー路線でいきましたよ~
おからを使った、ノンオイルのガトーショコラです




昨年もおからでお菓子を作りましたが、今年はさらに簡単レシピ
材料をまぜて、レンジでチンするだけ(笑)




シリコンカップ(100均で購入)に入れて、500Wのレンジに
4分かけて出来あがり♪

『レンジde簡単♪ おからガトーショコラ 』 レシピはこちらです → ☆



スーパーで「おからパウダー」を見つけたので、使ってみました。



おからパウダー20gに80ccの水を加えると、100gの生おからになります。
これはとっても便利だなぁ


              





朝食に、ホットミルクといっしょにいただきました。
しっとり、ふわふわで、おいしかった~

おからはヘルシーなだけでなく、満腹感があるので
ダイエットを考えているアナタ(ん!? 誰のこと?)、ぜひお試しを♪


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


お勧めレシピ♪

2012-02-03 20:53:02 | おいしいモノ
今日は節分。
今年の恵方は“北北西やや右”だそうですね~
(「やや」だから、ちょこっとだけ右?)

恵方巻きはね、買ってきちゃいました(笑)

そして節分では、鰯もキーワードのひとつですよね♪

本来は焼き鰯なのでしょうが、私はこれを使ってみました。



そう、缶詰
下処理もなんにもしなくていいもんね~





ジャーン!!
缶詰料理とは思えない出来でしょ

トマトの上に鰯、チーズ、パン粉をのせて焼きましたよ~
うふふ、どう見てもお酒のお供!?
でも私らしくていいかなぁ(笑)

『トマトのオイルサーディンのせ☆パン粉焼き』
                    レシピは こちらです → ☆




こんがり焼き色をつけて、熱々を召しあがれ~
驚きのおいしさですョ♪


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


お勧めレシピ♪

2012-01-18 08:45:51 | おいしいモノ
寒い日が続いています。
空気が乾燥しているので、インフルエンザも流行してきたらしい
体調管理には気をつけていきましょう


今日はお節の中で好評だった「鶏チャーシュー」の紹介です♪



レンジでチンするだけですよ~
鶏肉なのでお値段も優しーい♪
そしてそして、お味は最高!
『電子レンジで簡単!激ウマ鶏チャーシュー♪』 レシピは こちらです → ☆





とってもジューシー
お味はしっかりついていますが、漬け込んだタレにとろみをつけて
お肉にかけてもおいしいです。




   

   パーティー料理としてもお勧めです


  

母のことでは、何かとご心配をおかけしています。
いつも温かいメッセージをありがとうございます

大丈夫! 毎日「おほほ。。。」と元気に過ごしていまぁす。
「とほほ。。。」ではなくて、「おほほ。。。」ですからネ♪
「。。。」がつくのが微妙ですが、「と」と「お」の違いは大きいのだー


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


七草粥

2012-01-08 20:01:52 | おいしいモノ


お正月はどうしても食べ過ぎのため、胃が疲れ気味になります。
(私は飲みすぎも

7日は疲れた胃を整え、そして何よりも今年の無病息災を祈って
七草粥をいただきました。


わはは~ 今年は楽ちんなレトルトのお粥を使っちゃった~






軽く下茹でをした七草は、だし汁に鶏ガラスープの素
生姜のすりおろしを入れ、サッと煮込みます。



旨みを出すために、シラスもたっぷり加えてみました♪






しっかり味をつけた七草を、温めたお粥にトッピング






おにぎりに混ぜ込むために常備している 「カリカリ梅」ものせてみましたよ~






ふふっ、彩りもきれいっ
もちろん、おいしさもぐーんとアップです
ごちそうさまでした♪


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


お勧めレシピ♪

2012-01-05 10:10:07 | おいしいモノ


年末に圧力鍋を使って「ぜんざい」を作りました♪
普通のお鍋で煮ると、時間がかかってしまいますが
圧力鍋ならあっという間に完成ですっ!

特別なテクも必要なく、圧力鍋に頼りっきりで大丈夫

『圧力鍋de超簡単!ぜんざい♪』 レシピはこちらです → ☆




いただきものの「よもぎ餅」があったので、小さくカットして
軽く焼いて投入♪





うひゃ~ おいし~~い!!!

はちみつの優しい甘さが、効いていますよ~

よもぎ餅はレンジで柔らかくして、きなこをまぶしてもいいナ♪

たっぷり作った「ぜんざい」は、小分けして冷凍保存をしました。
ふふっ、おやつに食べようっと


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪