goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり生活

毎日あくせくしたってしょうがない。自分の好きな事を、まったりとしようよ。

お勧めレシピ♪

2011-12-02 17:01:59 | おいしいモノ
このたびは皆様に心温まるメッセージをいただき、感謝しております。
特に「早くビールが飲めますように」の一言には、涙がちょちょ切れる思いです。

睡眠時間、栄養共にたっぷりとっているおかげで、先生から「うらちゃん、回復が早いですネ!」
とお褒めの言葉も頂戴しました。
なんせ、食べる→寝る→食べる の繰り返しなので、身体も成長しているようです







可憐な乙女“シナモンさん”が、早く肉食獣に戻れるようにと祈ってくださっているので
術後に必要とされる鉄分たっぷりの、レバー料理を作ってみましたよ~

いつものようにクックパッドで見つけた 『鶏レバーのソース炒め』 
                       レシピはこちらからどうぞ → ☆

レバーの味付けはお醤油ベースがポピュラーですが、このお料理は
ウスターソースを使っています。
これが合うんだな~
一回茹でこぼしているので、臭みもまったくありません。
片栗粉をまぶして炒めるので、外はカリッ! そして中はジューシ
もそっとした食感が苦手な家族も、大絶賛




子葱をたっぷりのせて、召し上がれ~

       

ソース炒めに使う肝心のウスターソースがなかったので、こそっと近所のスーパーに
行きました。



かなりホッペが腫れているので、それを隠すために大きなマスク。
さらにマフラーですっぽり首を覆って、うつむき加減に歩いて行きました。
私は眼鏡をかけているので、うつむき加減でマスクだと
レンズが曇ってしまうのですよ
幸いなことに知り合いに会うこともなく帰宅できて、一安心

来週から、マスクなしで外出ができるかナ♪


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪


お勧めレシピ♪

2011-11-23 21:30:35 | おいしいモノ
 

いつもはビール党の私ですが、年に一度のワイン記念日のお祭りにあやかり
ワインを楽しんでみました♪

そこでボジョレー・ヌーボーのおいしさを倍増してくれる お供に挑戦です。
時間をかけて検索しヒットしたのは 『ちくわdeエスカルゴ』
レシピは こちらからどうぞ → ☆ 





手軽な材料でオシャレな仕上がり
そしてお味も最高!!

中に巻きこんだ、海苔とチーズがいい仕事をしていますよ~






ちくわを巻くのが面倒な場合は、このように切り込みをいれたところに
具をはさんでもOK





ちくわは肉厚のタイプだと巻きにくいので、安~いお値段のものがいいかも♪
具はバケットにのせて食べても、おいしいと思います。








余ったパセリは乾燥させて保存すると、いいですね~






ふふっ、レンジで簡単に出来ます。
この方法はすでに実践している方も多いと思いますが
よかったらこちらを参考にしてくださいネ → ☆



 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪



お勧めレシピ♪

2011-11-15 18:30:15 | おいしいモノ


いただきものの「ちりめん山椒」を使って、パスタを作りました♪




 


 ちりめん山椒といえば、なんといっても「ご飯の友」!
 炊きたてのご飯にパラリとかけて食べるのが定番ですが
 製造元のオリジナルレシピが入っていたので、さっそく挑戦です♪


   <アーリオ・オリオ・ジャポネ>  二人前のレシピ

   パスタ      200g
   ちりめん山椒   80g
   大葉        4枚
   にんにく小ひとかけ ・ 赤とうがらし ・ 醤油小さじ半分


   にんんくと赤とうがらしを香立つまでオリーブオイルで炒めて
   ちりめん山椒を茹で上げたパスタに絡めて、きざんだ大葉を
   トッピングして出来あがり

とっても簡単でしょ♪
ふふっ、ずぼらな私はさらに手抜きをしちゃいました
    

    
     市販のパスタソースを使いましたよ~

あのね、市販品のソースって、かなりおいしいんですョ





山椒のピリリとした味とガーリックが合体して、最高~~!!!







出来ればパスタは、細めなカッペリーニがいいと思います

おいしいので、ぜひ参考にしてみてくださいネ♪



 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪



お勧めレシピ♪

2011-11-07 21:02:18 | おいしいモノ
「のんびり生活」ではソーイングだけでなく、お料理の記事も数多くupしています。

みなさんのブログのレシピや、外出先でおいしかったものに挑戦することで
ありきたりの家事が、ものすごく楽しいものになるんですよね~
(うふふ、私が食いしん坊なのも大きな理由のひとつかな

先日、神田で食べた「砂肝とザーサイ炒め」があまりにもおいしくて
どうしてもまた食べたくなっちゃいました。

いつものようにクックパッドで検索してみたけれど、うまい具合にヒットしてこない

そこでそれらしきレシピを幾つかドッキングさせて作ってみました。

サラダオイルとゴマ油を2:1にあわせて、にんにくを香りが出るまで炒めます。
そして薄くスライスした砂肝、瓶詰めのザーサイ、長ネギをたっぷり加えます。





ところでみなさんは、砂肝の下処理はどのようにしていますか?
こちらでとてもわかりやすく紹介していますよ~  → ☆

(自慢じぁないけど、下処理の方法って初めて知りました

瓶詰めのザーサイにしっかり味がついているので、ほんの少しだけ塩としょう油を
足しました。






おっと、これを忘れてはいけませーん!





黒七味をドドッとかけて出来あがり♪





黒七味の代わりにラー油でもおいしそうだな~
ビールとの相性抜群なのは、言うまでもありません

わはは、飲み過ぎに注意しようっと♪


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪



まねっこレシピ♪

2011-10-02 11:39:45 | おいしいモノ


キノコがおいしい季節になりました♪
いずみさんレシピで、しいたけを使った一品を作りましたよ~

ヘルシーで簡単!『ねぎみそしいたけフライ』
                          レシピは こちらです → ☆

ネギ好きの方は、たっぷり入れるとおいしさ倍増
おみその種類によっては、ほんの少し甘みを加えてもいいかもしれませんね~





ゴマ油の香ばしさが、しいたけの旨みを ぐぅ~っと引き立ててくれます。
いずみさんもレシピに書いていらっしゃいますが、ビールに最高でーす

いずみさん、ごちそう様でした。



    



野菜を中心としたお料理を、手軽に食べることが出来きるお店を見つけました

   

  「AEN・新宿伊勢丹会館店」
  野菜の揚げびたしに玄米ご飯のセットを食べましたが
  大満足のおいしさでした♪
  店内の雰囲気も、良かったな~
  ノミホ付コースもあるので、ぜひ利用してみたいと思います


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪




キラキラ☆女子会♪

2011-08-22 12:38:56 | おいしいモノ
   

   神楽坂のオッシャレーなレストラン 『ラリアンス』で、ディナーを
   楽しんできました♪
   8名のママ友が集合です。



   

   フレンチレストランは、お得なランチタイムで利用したことはありますが
   ディナータイムは初めて!
   お昼ごはんを少な目にして出掛けた私。
   うふふっ、いつもの生活が垣間見ることが出来ちゃうなぁ



少し時間が経っているために、食材など記憶が薄れている部分も多いので
写真でお楽しみくださいね~



  

  

シェフにお任せのコースなので、メニューには載っていない独自のお料理も登場しましたよ~
フレンチに和テイストの風味がプラスされて、おいしいのなんのって



  

  

乾杯はシャンペン。
ワインはお料理に合わせて選んでいただきました♪
(だから銘柄とかは、よくわかりません・笑)
ともかく、味わったことがないおいしさ~~





デザートのプレートですが、茶色の模様に見えるは
な、なんとチョコレート

画像にはありませんが、食後のコーヒーとともにお菓子のセットもありました。

子供達が新しい環境に巣立って数か月。
ママ友同士の会話も、つきませんでした。

大変だったコトがあったからこそ、この優雅なひと時が
より輝いていたのかも♪


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪




ヘルシーレシピ♪

2011-08-02 19:59:54 | おいしいモノ


きれいなオレンジ色からわかるように、人参を使ったドレッシングを作りました。
ふふっ、おなじみのクックパッドを検索して見つけましたよ~

『絶対美味しい●にんじんドレッシング』 レシピは こちらです → ☆

まずは、レシピの半分の量で作ってみました♪
玉ねぎを多めに入れると、パンチの効いた味になります
オリーブオイルの代わりに、なたね油を使いました。



 
                                    フープロで人参と玉ねぎを微塵切りにします


 
                                    微塵切りとペースト状の中間くらいになりました
  


 
                           調味料を加えて、さらにブレンダーで混ぜ合わせて 出来あがり






  ごく普通の「こんにゃく・海藻サラダ」にかけると
  とびきりのサラダに変身しちゃいます
  今まで食べたドレッシングの中で、一番おいしいかも

  パスタやお肉にそえても良さそうだな~

  冷蔵庫でねかすと、さらにおいしさが増すそうですョ!
  楽しみ~♪


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪



まねっこレシピ♪

2011-07-23 09:29:20 | おいしいモノ
各地に大きな被害をもたらした、台風6号が去って
涼しさを通り越して、寒く感じるほどの気温になりました。

夏バテで食欲が落ちていた“うらら”も、復活したようで一安心
私も暑さに弱いので助かっています。
でも明日から再び猛暑日になるらしい

長期的な歯の治療も開始することにしたので、これからは自分自身のメンテナンスを
心がけていこうと思います。

治療のためここ数日間は固いものがNGなので、のど越しのいいゼリーを作ってみました♪



       
 
       お料理上手な“フィーユさん”が、缶詰のマンゴーを使っていたので
       即 まねっこ~



       

       シロップごとブレンダーでなめらかなピュレ状につぶします。
       ブレンダーを買ってから、この作業がすっごく楽ちんになりました



       

       すぐ溶ける「クックゼラチン」を入れて、冷蔵庫で冷やします。
       シロップの甘さがあるので、お砂糖なしで大丈夫!



       

       ヘルシーなヨーグルトクリームをそえました♪
       (うふふ、記事の中でもマンゴーゼリーにそえていますが、この時のゼリーは市販品でーす)

       ゼリーの柔らかさは、ふるふるの方がおいしいですよ~

       フィーユさん、ごちそう様でした


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪



ヘルシーレシピ♪

2011-06-25 15:26:08 | おいしいモノ


梅雨明けもまだなのに、昨日はなんと猛暑日!
熊谷では40℃近くまで気温が上がったそうです。
この先が思いやられるなぁ。。。

こんな日のおやつは、冷たーいフルーツゼリーが最高
生クリームをそえたら、おいしさ倍増ですよね~
でもね、生クリームは高カロリーなのが気になります

そこで、とってもヘルシーなレシピを見つけましたっ!
『超ダイエット的♪ヨーグルトチーズクリーム』
                           レシピはこちらです → ☆





水切りしたヨーグルトに、コンデンスミルクとスキムミルクを加えただけ
スキムミルクのおかげで固さも出るので、ちゃんと絞り出すことも出来ますよ~





最近 はまっている「マンゴーゼリー」ともよーく合います♪
さっぱりしたお味なので、いろいろな使い方が出来そうです。

水切りの時に出来る「ホエー」に、カルピスを入れて飲むとおいしいですョ


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪




ヘルシーレシピ♪

2011-05-26 21:32:36 | おいしいモノ


ウォーキング後のお楽しみのランチは、最近AYAKOちゃんがはまっている
サブウェイで♪
私はサブウェイは初めてなので、一番人気のサンドイッチ“えびアボカド”を
オーダーしました。
パンは4種類の中から、胚芽入りをチョイス

お、お、おいしいっ!!!
わさび醤油ドレッシングとアボカドディップが最高に合います





あまりのおいしさに、家でもアボカドディップを作ってみました。
いつものようにクックパッドを必死に検索して(我ながらすごい集中力・笑)
理想の味に近いレシピを探し出しました   
                         参考にしたレシピはこちらです → ☆
レシピの本だしは入れずに、玉ねぎの微塵切りを加えました。
ピリっと引き締まったお味になりましたよ~





パンやクラッカーにつけるだけでなく、ちくわとの相性も抜群ですっ!
                       レシピは こちらです → ☆





チーズのこんがり加減がたまりません♪

ふふっ、どう見てもビールのおつまみ!?
週末に、もう一度作ろっかナ


 もうひとつのブログ「Cafe タイム」は、毎日更新中です。
    こちらからどうぞ♪ →☆


ランキングに参加しています。
↓ポチっとよろしくお願いします♪