goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山大学PRTimes情報データ保管庫

国立大学法人岡山大学の情報発信サイトのひとつである「PRTimes」の情報データ保管ブログ

【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院 惑星物質研究所の石井貴之准教授が「日本鉱物科学会研究奨励賞」を受賞

2024-09-22 22:53:50 | 理工農系

2024(令和6)年 9月 22日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の高等先鋭研究院を構成する惑星物質研究所(鳥取県三朝町)の石井貴之准教授が、2024年9月12日~14日に開催された日本鉱物科学会2024年度年会において「2023年度日本鉱物科学会研究奨励賞」を受賞しました。年会及び授与式は名古屋大学において実施され、大和田正明学会長から石井准教授に表彰状が授与されました。


 日本鉱物科学会研究奨励賞は鉱物科学及びその関連分野で顕著な研究業績を上げた若手の研究者に贈呈される賞で、原則、毎年2人以内の研究者が推薦されます。石井准教授は、川井型マルチアンビル高圧発生装置を用いた最先端の高圧実験技術を駆使し、地球マントル鉱物・岩石の高温高圧相平衡関係や高圧鉱物中の水に関する研究を行い、数多くのインパクトの高い成果を挙げていることが認められ今回の受賞となりました。受賞題目は「高温高圧実験技術の開発とマントル鉱物の相平衡関係・結晶化学の研究」です。


 石井准教授は受賞を受け、「この度は、多くの共同研究者と行ってきた研究が認められ、栄誉ある賞を頂けたことを心から嬉しく思います。今後も、惑星物質科学分野の進展に貢献できるよう努力してまいります」と受賞の喜びを述べ、今後の意気込みを語りました。直近で石井准教授は 7月16日に「Nature geoscience」に論文掲載された研究で最先端の研究成果を発表しており、今回の受賞でその勢いに拍車がかかっています。

 

 本学では、研究ファーストの研究大学として、「最重点研究分野」を制定しており、その一分野に「惑星科学・宇宙物理分野」を研究IRなどを用いて制定しています。また昨年12月に採択された文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」(事業主体:日本学術振興会)の事業構想や取り組みにおいても研究開発、そして若手研究者への支援強化を促進しています。引き続き、石井准教授を含め、地域中核・特色ある研究大学:岡山大学の取組にご期待ください。

 

 

2024年度年会にて表彰状を授与される石井准教授(右)

2024年度年会にて表彰状を授与される石井准教授(右)

 

2024年度年会にて研究発表をする石井准教授

2024年度年会にて研究発表をする石井准教授

 

 

◆参 考

・日本鉱物科学会2024年度年会

 https://confit.atlas.jp/guide/event/jams2024/top?lang=ja

・日本鉱物科学会

 https://jams-mineral.jp/

・岡山大学惑星物質研究所(IPM)

 https://www.misasa.okayama-u.ac.jp/

 

 

◆参考情報1

・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

・【岡山大学】「岡山大学最重点研究分野」を制定 ~地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学を実現するために~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001601.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学惑星物質研究所を「岡山大学高等先鋭研究院」に認定~我が国初で岡山大学独自の"世界と伍す研究・イノベーションの卓越と厚みを育成するシステム"を始動~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001804.000072793.html

・【岡山大学】岡山大学高等先鋭研究院を創設~世界と伍す研究・イノベーションの卓越と厚みを育成するシステムを構築~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001681.000072793.html

・岡山大学の宇宙戦略について(概要)

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001871.000072793.html

 

 

◆参考情報2

・【岡山大学】初期地球内部の環境が酸素濃度によって制御されていたことが明らかに -地球の進化過程の解明へ-

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002378.000072793.html

・【岡山大学】独自開発の高温高圧実験技術により、マントル中部の特異な対流現象を解明 ~原因はマントルに含まれる鉱物の相転移だった!~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001572.000072793.html

 

 

◆参考動画

・岡山大学惑星物質研究所紹介動画集

 https://www.misasa.okayama-u.ac.jp/movie/

・岡山大学惑星物質研究所の紹介(YouTube 4:53)
 https://youtu.be/UQtAxdYGI0k

 

 

岡山大学惑星物質研究所(鳥取県三朝町)

岡山大学惑星物質研究所(鳥取県三朝町)

 

岡山大学惑星物質研究所の位置(googleマップより)

岡山大学惑星物質研究所の位置(googleマップより)

 

 

 ◆本件お問い合わせ先

 岡山大学惑星物質研究所 准教授 石井貴之
 〒682-0193 鳥取県東伯郡三朝町山田827
 TEL:0858-43-3754
 FAX:0858-43-2184

 https://www.misasa.okayama-u.ac.jp/people/faculty/

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/


 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年8月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002391.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002517.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

免疫細胞の抗腫瘍効果を強化する仕組みを発見〔かずさDNA研究所、岡山大学〕

2024-09-22 22:51:23 | 医療系
かずさDNA研究所と岡山大学の共同研究成果プレスリリースです。
 
 

2024(令和6)年 9月 22日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

かずさDNA研究所は岡山大学と共同で、免疫細胞の脂質代謝を調整することで、がんの増殖を抑える機能が強化される仕組みを明らかにしました。

 

 

◆概 要

 この数年の薬や治療法の大きな進歩により、がんは治る疾患になってきましたが、依然として日本人の3~4人に1人はがんで亡くなることも知られています。通常、外科的な切除や抗がん剤治療、および放射線治療などが適用されますが、新たに免疫チェックポイント阻害薬や分子標的薬を組み合わせた治療が取り組まれています。しかし、これらの治療法には、特定の腫瘍にしか効果がないなどの限界があります。


 最近の研究で、免疫細胞の一種であるTh9細胞がマウスの腫瘍に対して強い抗がん作用を持つことが明らかになりましたが、その詳細な働きについてはまだ十分に解明されていませんでした。そこで本研究では、Th9細胞の機能制御メカニズムを解明し、がん治療への応用を目指しました。その結果、Th9細胞が作り出す脂肪酸の合成を阻害することで、がん抑制効果が向上することを発見しました。また、脂肪酸合成を阻害したTh9細胞と免疫チェックポイント阻害薬を併用すると、がんがほぼ完全に消失することも確認されました。


 この研究成果は、悪性黒色腫に対する新たな治療法の可能性を示しており、代謝をターゲットにした新しいがん免疫細胞療法の実現が期待されます。


 研究成果は国際学術雑誌 Cellular & Molecular Immunology において、2024年8月26日にオンライン公開されました。

 

 

 

◆論文情報
 論文タイトル: Fatty acid metabolism constrains Th9 cell differentiation and antitumor immunity via the modulation of retinoic acid receptor signaling
 著者:Nakajima T, Kanno T, Ueda Y, Miyako K, Endo T, Yoshida S, Yokoyama S, Asou HK, Yamada K, Ikeda K, Togashi Y and Endo Y
 掲載誌:Cellular & Molecular Immunology
 DOI:10.1038/s41423-024-01209-y

 

 

◆予算等
 (公財)かずさDNA研究所研究補助金、JSPS 科研費(#23H04794、#20H03455、 #20K21618、#21K15476、#22K15502、#23K14552)


◆詳しい研究内容について
 免疫細胞の抗腫瘍効果を強化する仕組みを発見

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/press_r6/press20240919-1.pdf

 

 

◆参 考

・岡山大学 学術研究院医歯薬学域 腫瘍微小環境学分野

 https://www.cc.okayama-u.ac.jp/tme/index.html

・かずさDNA研究所 

 https://www.kazusa.or.jp/

 

 

 

 

◆本件お問い合わせ先

<研究に関すること>
 かずさDNA研究所 先端研究開発部 オミックス医科学研究室 室長 遠藤裕介(えんどう ゆうすけ)

 TEL:0438-52-3958

 岡山大学 学術研究院 医歯薬学域 腫瘍微小環境学分野 教授 冨樫 庸介(とがし ようすけ)

  TEL:086-235-7390

<報道に関すること>
 かずさDNA研究所 広報・教育支援グループ

 TEL:0438-52-3930

 岡山大学 総務・企画部 広報課

 TEL:086-251-7292                      


<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年8月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002391.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002515.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】岡山大学総合技術部「津高牧場体験~牛について学ぼう~」〔10/20,日 岡山大学農学部附属山陽圏フィールド科学センター津高牧場〕

2024-09-22 22:50:05 | イベント開催案内

2024(令和6)年 9月 22日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の総合技術部では、「津高牧場体験~牛について学ぼう~」を、2024年10月20日(日)10:00~12:30に本学農学部附属山陽圏フィールド科学センター津高牧場で開催します。


 私たちの食を支えている畜産。その中でも牛肉生産について岡山大学津高牧場で牛の餌や飼い方のほか、牛についてのさまざまな知識を身につけて、食について理解を深めましょう。

 

 皆さんのご参加をお待ちしております。

 

 

【日 時】
 2024年 10月 20日(日)10:00~12:30

 受付:9:30~10:00
 ※雨天決行

 

【会 場】

 岡山大学農学部附属山陽圏フィールド科学センター 津高牧場

 (岡山県岡山市北区日応寺、086-294-2074)

 https://tech.eng.okayama-u.ac.jp/farmtour/#map

 

【プログラム】

 9:30~10:00  受付

 10:00~10:30 講義

 10:30~11:15 鼻紋採取体験、子牛の鼻紋採取体験

 11:15~11:30 休憩

 11:30~12:15 放牧地作業体験、放牧牛の牧区交換体験・放牧地に生える雑草の駆除
         (悪天候時は聴診器で牛の診察体験に変更)

 12:15~12:30まとめ

 

【準備物】

 長袖長ズボン(汚れてもよいもの)
 軍手
 長靴
 帽子
 飲み物

 ※虫よけスプレー、救急セット、シューズカバーは、主催側でご用意します。

 

【集合場所】

 会場へは直接お越しください。

 

【対象者】

 小学4年生~中学3年生

 

【定 員】

 10組(大人1名に対し、子供1名)
 ※先着順

 

【お申込み方法】

 下記の申込フォームからのご登録をお願い申し上げます(締切日:10月11日(金)16時迄)。

 締め切り前に定員を大幅に超えた場合は、事前に締め切ることがあります。

 https://tech.eng.okayama-u.ac.jp/farmtour/

 

【ポスター】

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/flyer20241020_tsudaka.pdf

 

【主 催】

 岡山大学総合技術部

 

 

 ◆参 考

・岡山大学総合技術部

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/techall/

・岡山大学農学部附属山陽圏フィールド科学センター 津高牧場

 https://www.okayama-u.ac.jp/user/agr/fsc/nougaku05012.html

 

 

津高牧場牛舎の様子

津高牧場牛舎の様子

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学総合技術部 地域貢献ワーキンググループ

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中3-1-1 岡山大学津島キャンパス

 E-mail:tech-demae◎okayama-u.ac.jp
     ※@を◎に置き換えています

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/event/event_id3475.html

 

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年8月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002391.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002514.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山大学研究者・支援者向けセミナー「事業を知り、己を知れば、公募百戦危うからず」第5回 国によるスタートアップ・ベンチャー支援の枠組み、岡山大学による研究者支援〔10/7,月 ハイブリッド〕

2024-09-22 22:47:52 | 医療系

2024(令和6)年 9月 22日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 


◆概 要

 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)の岡山大学病院新医療研究開発センターでは、研究者及び研究支援をされている先生方を対象に全5回のセミナーを開催します。

 

 「AMED橋渡し研究プログラム」と「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業( J-PEAKS)」の取組として、「事業を知り、己を知れば、公募百戦危うからず」というテーマで、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)の提案書作成にあたっての留意点や、作成に必要となる基礎的な知識を共有することを目的としています。


 本セミナーを通じて、令和7年度のさまざまな事業の公募に向けた準備が適切に進められれば幸いです。最終回となる第5回は「国によるスタートアップ・ベンチャー支援の枠組み、岡山大学による研究者支援」と題して、2024年10月7日(月)17:00~18:00にハイブリッドで開催します。多数のご参加をお待ち申し上げます。

 

 なお、本セミナーは一般社団法人ARO協議会の認定プロジェクトマネジャーの受講対象セミナーです(各回2単位)。

 

 

【日 時】

 第4回 2024年 10月 7日(月)17:00~18:00(質疑応答含む)

 

【開催形式】

 ハイブリッド開催

 ・現地

  岡山大学病院 鹿田会館 BIZENフリースペース

  (〒700-8525 岡山県岡山市北区鹿田町2丁目5番1号)

  https://www.okayama-u.ac.jp/tp/access/access_5.html

  https://www.okayama-u.ac.jp/tp/access/soumu-access_shikata.html

 ・オンライン

 

【題 名】

 国によるスタートアップ・ベンチャー支援の枠組み、岡山大学による研究者支援


【お申込み方法】

 下記の申込フォームからのご登録をお願い申し上げます(締切日:10月3日(木))。

 なお現地開催の定員は15名となります。

 https://forms.gle/u7FXWAfGcZCkqhYi9

 

【ポスター】

 https://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/bizen/upload/news/70/news_pdf_1_IjHOBnQOByCLIRkBUiapNtEzWDklgiKfvilHKxUzAiLRLaUHMH.pdf

 

【主 催】

 岡山大学病院 新医療研究開発センター

 

 

◆参 考
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/
・岡山大学病院 新医療研究開発センター
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院 新医療研究開発センター 橋渡し研究部
 https://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/center/index2/

・岡山大学 医療系オープンイノベーション・プログラム「BIZEN-プロジェクト」
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/bizen/
・岡山大学研究・イノベーション共創機構
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/

 

 

◆参考情報
・【岡山大学】岡山大学が文部科学大臣より「橋渡し研究支援機関」に認定されました
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000445.000072793.html

・【岡山大学】医療系オープンイノベーション・プログラム「BIZEN-プロジェクト」が活動開始!

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000386.000072793.html

・【岡山大学】文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

 

岡山大学病院(岡山市北区)

岡山大学病院(岡山市北区)

 

 

◆本件お問い合わせ先

 岡山大学病院 新医療研究開発センター 橋渡し研究部 橋渡し研究支援室

 〒700-8525 岡山県岡山市北区鹿田町2丁目5番1号 岡山大学鹿田キャンパス

 TEL:086-235-7019
 E-mail:kenkyuu-seeds-hyouka◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※◎を@に置き換えてください

 https://www.okayama-u.ac.jp/tp/event/event_id3406.html

 

<岡山大学病院との連携等に関する件(製薬・医療機器企業関係者の方)>
 岡山大学病院 新医療研究開発センター
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 下記URLより該当する案件についてお問い合わせください
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/ph_company/

<岡山大学病院との連携等に関する件(医療関係者・研究者の方)>
 岡山大学病院 研究推進課 産学官連携推進担当
 〒700-8558 岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
 TEL:086-235-7983
 E-mail:ouh-csnw◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 http://shin-iryo.hospital.okayama-u.ac.jp/medical/

<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年8月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002391.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002513.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【岡山大学】大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻「2024年度 第3回学生募集説明会」〔10/5,土 オンライン開催〕

2024-09-22 22:45:55 | 学生

2024(令和6)年 9月 22日
国立大学法人岡山大学

https://www.okayama-u.ac.jp/

 

 

 

◆概 要
 国立大学法人岡山大学(本部:岡山市北区、学長:那須保友)大学院医歯薬学総合研究科・医歯科学専攻(修士課程)では、出身大学や学部を問わず、熱意のある学生を募集しています。

 

 今回、2024年10月5日(土)13:00~に「2024年度第3回学生募集説明会」を開催します。

 

 興味がある方なら、どなたでもご参加できます。ぜひお越しください。

 

 

【日 時】

 2024年 10月 5日(土)13:00~

 

【開催形式】
 オンライン形式(ZOOM)

 

【内 容】
 説明会では、大学院医歯薬学総合研究科・医歯科学専攻(修士課程)の概要と入試についての説明を行います。

 また、先輩からのリアルな声も聞けます。興味のある方はぜひご参加ください。

 

【対象者】

 大学院修士課程に進学希望の学生(学部1年生から大歓迎!)
 ※出身学部は問いません。

 

【お申込み方法】

 下記の参加登録フォームからお申し込みください(締切日:10月4日迄)

 https://forms.office.com/r/feVzc6c7tR

 

【ポスター】

 https://www.okayama-u.ac.jp/up_load_files/event/flyer20241005.pdf

 

 

○医歯科学専攻について
 医歯科学専攻は、出身学部を問いません。
 学部の専門知識を生かして医療につながる研究をしたい。生命のしくみを解明したい。
 それらを通じて自らのキャリアアップをしたい人のための大学院です。
 情熱あふれる多数の教員が、少人数制の研究指導で、あなたの能力向上とキャリアップを確実にサポート。
 就職率ほぼ100%(博士課程進者を含む)です。
 医薬品及び関連企業、医療機器製造、化学品製造、食品製造、情報通信(医療系IT含む)、医療事業(看護師・技師含む)など 多様。
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/education/master/

 

 

◆参 考
・岡山大学大学院医歯薬学総合研究科
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学医学部保健学科・大学院保健学研究科
 https://www.fhs.okayama-u.ac.jp/
・岡山大学病院
 https://www.okayama-u.ac.jp/user/hospital/

 

 

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

岡山大学鹿田キャンパス(岡山市北区)

 


◆本件お問い合わせ先

 岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 医歯科学専攻(修士課程)学務課 教務グループ 大学院担当
 〒700-8525 岡山県岡山市北区鹿田町2丁目5番1号 岡山大学鹿田キャンパス
 TEL: 086-235-7986
 E-mail:kdf7986◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.mdps.okayama-u.ac.jp/


<岡山大学の産学官連携などに関するお問い合わせ先>
 岡山大学研究・イノベーション共創機構 産学官連携本部
 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 TEL:086-251-8463
 E-mail:sangaku◎okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい
 https://www.orsd.okayama-u.ac.jp/


<岡山大学のスタートアップ・ベンチャーなどに関するお問い合わせ先>

 岡山大学研究・イノベーション共創機構 スタートアップ・ベンチャー創出本部

 〒700-8530 岡山県岡山市北区津島中1-1-1 岡山大学津島キャンパス 本部棟1階
 E-mail:start-up1◎adm.okayama-u.ac.jp
     ※ ◎を@に置き換えて下さい

 https://venture.okayama-u.ac.jp/

 

 岡山大学メディア「OTD」(アプリ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000072793.html
 岡山大学メディア「OTD」(ウェブ):https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000215.000072793.html
 岡山大学統合報告書2023:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001926.000072793.html

 岡山大学SDGsホームページ:https://sdgs.okayama-u.ac.jp/
 岡山大学SDGs~地域社会の持続可能性を考える(YouTube):https://youtu.be/Qdqjy4mw4ik
 岡山大学Image Movie (YouTube):https://youtu.be/pKMHm4XJLtw

 産学共創活動「岡山大学オープンイノベーションチャレンジ」2024年8月期共創活動パートナー募集中:

 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002391.000072793.html
   
 岡山大学「THEインパクトランキング2021」総合ランキング 世界トップ200位以内、国内同列1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000072793.html
 岡山大学『大学ブランド・イメージ調査2021~2022』「SDGsに積極的な大学」中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000072793.html
 岡山大学『企業の人事担当者から見た大学イメージ調査2022年度版』中国・四国1位!!
 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000122.000072793.html

国立大学法人岡山大学は、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」を支援しています。また、政府の第1回「ジャパンSDGsアワード」特別賞を受賞しています。地域中核・特色ある研究大学として共育共創を進める岡山大学にご期待ください

  • 岡山大学 文部科学省「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択~地域と地球の未来を共創し、世界の革新の中核となる研究大学:岡山大学の実現を加速とともに世界に誇れる我が国の研究大学の山脈を築く~

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001935.000072793.html

 

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002512.000072793.html

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする