
まだまだ、夏の海ですね!

無垢島。。右端に有名なカモ1番があります。激流の釣りを楽しめます。

帰りの夕日が、いつもよりきれいだった。。。が、写せなかった。。

今回は、つりまんの新しいグレ用集魚材[カラーグレ]について
増量されているため、オキアミ2角に一袋で(^^)d
撒き餌を散らす、遠投する、思いのまま。
また、遠投しても表層に漂う成分のおかげで、視認性も(^^)d
さて、ここからは好みですが、
① 水分調整
まずは、オキアミの水分だけで作っておき、パサついている感じにしておいて(今回は、それだけで実釣)、好みで水を加えてください。
二袋使用の時には、かなりパサつく感じをうけるだろうなと感じました。
②他の集魚材との混合
まだまだ海中は夏の状態。本品が縦にも拡がるので、12月中はパン粉や軽く表層を漂う成分の多い集魚材と混ぜて、上層での釣りを目指し、だんだんクロのタナが深くなってくると、本品二袋かグレナビと混ぜるか。
基本、ベースとなる集魚材に何を混ぜるか悩むという形ではなく、つりまんの集魚材は、一種類の集魚材で大丈夫なのがいいですね。
グレシーズン目前!
釣りを楽しみましょうね!!

無垢島。。右端に有名なカモ1番があります。激流の釣りを楽しめます。

帰りの夕日が、いつもよりきれいだった。。。が、写せなかった。。

今回は、つりまんの新しいグレ用集魚材[カラーグレ]について
増量されているため、オキアミ2角に一袋で(^^)d
撒き餌を散らす、遠投する、思いのまま。
また、遠投しても表層に漂う成分のおかげで、視認性も(^^)d
さて、ここからは好みですが、
① 水分調整
まずは、オキアミの水分だけで作っておき、パサついている感じにしておいて(今回は、それだけで実釣)、好みで水を加えてください。
二袋使用の時には、かなりパサつく感じをうけるだろうなと感じました。
②他の集魚材との混合
まだまだ海中は夏の状態。本品が縦にも拡がるので、12月中はパン粉や軽く表層を漂う成分の多い集魚材と混ぜて、上層での釣りを目指し、だんだんクロのタナが深くなってくると、本品二袋かグレナビと混ぜるか。
基本、ベースとなる集魚材に何を混ぜるか悩むという形ではなく、つりまんの集魚材は、一種類の集魚材で大丈夫なのがいいですね。
グレシーズン目前!
釣りを楽しみましょうね!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます