憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

25~26日 今上ご夫妻 岡山「全国植樹祭」臨席(2)

2024-05-27 19:03:24 | 令和の天皇家
25日夜はANAクラウンプラザホテル岡山にご宿泊
全館貸し切りだった模様。
ホテルwebサイトに、このようなお知らせの痕跡が残っています。
2024年5月1日 · 全国植樹祭開催に伴う全館貸切営業のご案内

JR岡山駅から徒歩2分。
隣接する『岡山コンベンションセンター』とも直結しており、双方の機能融合により、
立地・施設・サービスなど全てが充実したコンベンションや展示会等の開催が可能です。

 
😊 25日午後6時ごろ、「緑化功労者」にお声がけされた「岡山コンベンションセンター」はホテルに直結した施設だったのですね。
なるほど、それならホテルに帰ったも同然。雅子さまにもさほどご負担では無かったでしょう。

「緑化功労者」にお声がけされた後、今上は伯母の池田厚子さんを訪問されています。

(TBS NEWS DIGより抜粋)
全国植樹祭などに出席するため岡山県を訪問中の天皇陛下は25日夜、上皇さまの姉で伯母の池田厚子さん宅を私的に訪問されました。

25日午後7時半すぎ、天皇陛下は岡山市内にある昭和天皇の四女で伯母の池田厚子さん(93)の自宅を私的に訪問されました。池田厚子さんは、旧岡山藩主の池田家第16代当主の故・池田隆政さんの妻です。
陛下は厚子さんの自宅がある池田動物園の前に集まった市民に、窓を開けてにこやかに手を振られていました。

😊 ご滞在時間は30分ほどだったようです。
今上お一人でのご訪問、、、ご結婚当初から夫の親族に冷淡な雅子さまを見てきていますから、今更驚きません。順宮さまは優しいかたですからたとえ30分のご訪問でも篤くもてなされたことでしょう。

ホテルのWebサイトには、美味しそうな食事のサンプル写真が並んでいます。
雅子さまもご堪能されたことでしょう。それとも「日本中、どこへ行っても同じような食事。」とご不満だったでしょうか。



明けて26日
今回の今上雅子さま地方巡業、、、もとい!岡山行幸啓のメインエベント「第74回全国植樹祭」ご出席

会場:ジップアリーナ岡山

第74回全国植樹祭であいさつする天皇、皇后両陛下=2024年5月26日午前11時16分、岡山市北区、上田潤撮影

 
第74回全国植樹祭で少花粉スギをお手植えする天皇陛下=2024年5月26日午前11時27分、岡山市北区、上田潤撮影

第74回全国植樹祭でアテツマンサクをお手植えする皇后陛下=2024年5月26日午前11時26分、岡山市北区、上田潤撮影

 
 第74回全国植樹祭で手を振りながら退席する天皇、皇后両陛下=2024年5月26日午前11時57分、岡山市北区、上田潤撮影

😀 雅子さまには、このようなユニークなデザインがお似合いです。渡英へ向けてドレス等お召し物を整えられている最中でしょう。
この路線なら、まあまあ、じゃないかな?やらかされるにしても、せめて、着るものくらいはね。
クラッチの持ち方もこのくらいなら、まずまず…。
今上のスーツもしゅっとして…。
後は、うーん、、、顔? 顔は履歴書。


まびふれあい公園に到着し、伊東香織・倉敷市長の出迎えを受ける天皇、皇后両陛下=2024年5月26日午後4時6分、岡山県倉敷市真備町、上田潤撮影

岡山市で全国植樹祭 両陛下、真備を訪問 豪雨被災者らと懇談
<27日 朝日新聞デジタルより抜粋>
午後、両陛下は倉敷市真備町の「まびふれあい公園」を訪問した。西日本豪雨によって小田川が決壊した場所に整備された約4.5ヘクタールの公園で、まちの中心部を一望できる。

 伊東香織市長が「被災時にはこの一帯が約5メートル水没しました」と説明すると、両陛下は熱心に耳を傾けた。伊東市長によると、両陛下から復興で大切にしたことを尋ねられたという。伊東市長は、早く真備に戻りたいという住民の意見を踏まえて復興を進め、現在は9割の住民が帰還していると伝えた。皇后さまが「9割も戻られて素晴らしいですね」と応じたという。災害関連死を含め市内で75人が犠牲になったことの説明を受け、両陛下はまちに向かって黙礼した。


伊東香織倉敷市長(左)に復興状況を尋ねる天皇、皇后両陛下=2024年5月26日午後4時10分、岡山県倉敷市真備町、代表撮影© 朝日新聞社

😐 被災者とどこで懇談するのかと思っていたら、この場所でした。

 公園では、被災後に復興に取り組んだ住民らから被災時の状況などを聴いた。自宅が大規模半壊したという真備地区まちづくり推進協議会連絡会会長の高槻素文さん(76)は、被災直後から地域で連携し、日常生活を取り戻せるよう努めたり、地域の祭りである「吉備真備公弾琴祭」を開催し続けたりしたことを写真パネルで説明した。

 高槻さんによると、両陛下から半壊した状況を詳しく尋ねられ「災害に遭われて大変でしたね」と声をかけられたという。
 被災者の見守り訪問を行い、困りごとの相談にのってきた「傾聴ボランティアおはなし隊」代表の中尾幸子さん(75)は、被災者に配った絵手紙を用意した。両陛下は興味深く見入り、天皇陛下は「お体にはお気を付けてください」と声をかけた。

両陛下は帰京するため、26日夜に岡山空港を出発した。25、26の両日で計約3万3千人(県警調べ)の県民らが沿道で両陛下を歓迎したという。伊原木隆太知事は報道陣に「真備の災害は大変だったが、頑張ってきたことにお褒めの言葉をいただいたことが印象深い。暑い中、多くの県民が沿道から歓迎してくださり誇りに思います」と話した。(上山崎雅隊)

😐 日程表では訪問する場所が複数あるように見えますが、25日は岡山コンベンションセンターとホテルは一体化しているので、実質的に岡山工業高校1か所。26日は「全国植樹祭」会場とまびふれあい公園1か所。
ゆーったりとしたご日程でした。
土地勘が無いので解りませんが、ジップアリーナ岡山から真備まで昼食、休憩を挟んで4時間程度かかるものですか?



地元では池田隆政氏によく尽くされた池田厚子さまの人気は絶大と聞いています。今上と雅子さまが歓迎されたのも幾ばくかは厚子さまの余徳かもです。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
皇后の自然 (あかり)
2024-05-28 04:40:47
 香淳皇后と池田さんの笑顔が自然で、親子の関係が薄いと言われていましたが、普通の親子に見えます。周囲も邪魔をしない配慮をしていますね。香淳皇后を最初から「皇后」と思ってきた世代だから雅子さんを不自然に思うのかと、何度も見直しましたが、雅子さんだけでなく徳仁さん、さらにさらに愛子さんを異様に感じるのを免れません。美智子さんは、たしかに気取っていると思いましたが、他の方々に違和感は無かったのです。雅子さん(小和田家)の下手なマネージメント(演出)のせいで不気味な一家になったのでは?言ってみれば勘違い天皇家(別名三色団子)です😡そろそろ潮時では?
返信する
Unknown (彩夏)
2024-05-28 14:34:47
こんにちは。
岡山にお住まいの方が、来ても近場でウロウロ、休憩ばかりだし、ノータイでお見舞いって失礼💢 時期も遅いし(意訳😅)と嘆いておられました。
あと世界的な有名人ふたりの妻の名前がマサコにマミコとあるのを見て、あーそう言えば!と思いました。マミコさんは控え目だし、主役は旦那さまでとても頑張っていらっしゃるしジョークも寒くならない(笑) もう一方の御夫婦はなぜか奥さまが異様に持ち上げられている(実際はオータニさんでもお姫さま抱っことかムリそう💦)……外国の方々にはどんな風に思われているのか😓😓😓
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。