goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

愛子さまのティアラ 今年はひっそり

2024-10-22 21:56:48 | 令和の天皇家
2021年12月1日、成年を迎える愛子さまがコロナ禍を理由にティアラを造らず、「清子さまのティアラを借りる」と発表されたのは、誕生日が目前に迫った11月半ばでした。
国民の中には「めでたいことだからティアラくらい造って差し上げれば良いのに」という声も多くあったのに、その声を打ち消さんという勢いでマスコミは総力あげて「さすが国民に寄り添う愛子さま」と大絶賛した。ネットも然り。
2022年も10月初旬に「コロナ禍はまだ続いている」という理由でティアラ製作を見送る旨が発表され、マスコミは再び愛子さまを「国民に寄り添う愛子さま」と絶賛した。
2023年、コロナが5類になり、世の中に日常が戻って来たので、今年こそティアラを造られるかと思っていたら、10月2日、またも「国民の経済が回復していないから」という理由で愛子さまのティアラ製作は見送られ、マスコミもネットも、またまた愛子さまを絶賛した。
そしてティアラ製作を見送られた愛子さまを絶賛する返す刀で悠仁殿下の加冠の儀に難癖をつけて来た。

そして、今年、2024年、23歳のお誕生日があと約1カ月後になりましたが、、、静かですね。

愛子さまのティアラ製作を今年も見送ることは、既に8月に発表されています。
(有料記事ではありません。検索すれば誰も読めます。)

愛子さまのティアラ、来年度も新調せず 宮内庁概算要求
2024年8月30日 16時53分 朝日新聞
宮内庁は30日、2025年度予算の概算要求を公表した。総額は187億300万円で、寛仁親王妃信子さまの療養先である宮内庁分庁舎の改修に5億1900万円を要求。皇居正門の二重橋の改修費1億3200万円も盛り込んだ。
 宮内庁分庁舎は、共に鉄筋コンクリート2階建ての旧長官公邸(延べ床面積650平方メートル)と侍従長公邸(同474平方メートル)の2棟から成り、1998年に建てられた。信子さまの住まいである長官公邸と、事務棟として使用している旧侍従長公邸をつなぐ渡り廊下を新設するほか、バリアフリーや老朽化対応のための工事を行う。改修は来年度からの2カ年かけて行う予定で、全体の費用は12億9800万円。

信子さまは2009年10月、ストレス性ぜんそくのため入院していた東京都新宿区の慶応大病院を退院し、療養のため分庁舎に移った。分庁舎改修中は東京都港区の高輪皇族邸に仮住まいするという。

二重橋の鉄橋は欄干の下地塗料に有害物質ポリ塩化ビフェニール(PCB)が含まれていることが判明したため、来年度中に約4カ月かけて塗料の除去を行う。期間中は仮囲いが設置されるため鉄橋を見ることができなくなる。

近年の物価高騰の影響も考慮した。天皇、皇后両陛下や皇族方の外国訪問のための予算は、今年度当初予算比約1700万円増の2億9300万円を要求。宿泊代や車両借り上げのための予算を約3千万円多く見込んだ。ただ、両陛下や皇族方が現地の要人に贈る品物などの費用を1500万円減額して増額幅を抑えた。両陛下の長女、愛子さまが皇室行事で着用するためのティアラは来年度も新調を見送る。物価高により多くの国民の暮らしに様々な影響が生じていることを受けた両陛下の意向だという。(中田絢子)

この時のマスコミは信子さまのお住いの改修費5億円を大きく報じて、愛子さまのティアラ制作見送りについては静かでした。
過去3年、秋になると愛子さまのティアラ見送りを大々的に報じて、天皇皇后の英断と愛子さまの「国民に寄り添う」姿勢を絶賛してきたマスコミが此処に至ってもウンともスンとも言いません。
気味が悪いです。11月になったら騒ぐのでしょうか。


美しいお母さまの引き立て役の感があった清子さま

ティアラばかりが取り沙汰されますが、ティアラ、ネックレス、イヤリング、ブレスレット、綬を止めるブローチ、(時計)でフルセットです。
ダイヤの煌めきが素晴らしい。
平成の天皇皇后が御手元金を積み立てて愛娘にプレゼントした逸品です。



愛子さまは清子さまの私物を3年間、借りたままになっていますが、来年も製作を見送り、、、このまま返却を要求されないことを良いことに頂いてしまう作戦でしょうか。

マスコミが今年静かなのは、忘れやすい国民の記憶から「清子さまからの借り物」という記憶を消したいからでしょうか。
ネットの「愛子天皇」派は「国家予算で製作したティアラを清子さまが使用していた」という誤った情報をさかんに発信しています。


たとえ、清子さまが「もう使用しないので愛子さんが使えば良い。」と、おっしゃったにしろ、なし崩しにずるずると借り物を自分のものにするという卑しいことを皇室がしても良いのでしょうか。

清子さまからの贈与となれば、高額な贈与税がかかってくるから、借り物のままにしておきたい?
小和田が考えそうな税金対策ですが、庶民ならいざ知らず皇室がそのような狡くみみっちいことをなさっては国民に示しが付きません。
遺族年金の打ち切りを恐れて同棲や交際を伏せていた佳代さんと同じです。
でも、佳代さんのそういう狡くみみっちい生き方を上皇ご夫妻も天皇ご夫妻も認めたのですよね。(母と子は違う?子が母とは違う生き方をしていなくては同じだと思われても仕方ない。)
じゃ、まあ、清子さまのティアラセットをずるずると取り込もうという発想が天皇ご夫妻から出て来ても仕方ない、か。

このまま愛子さまのティアラを造らず清子さまのティアラで行こう、と決めたのなら、なにがしかの金額で清子さまから購入する、もしくは、清子さまからプレゼントしてもらって贈与税を支払う、くらいのケジメは見せていただきたいですね。

贈与でも買い取りでもない、もう一つのケジメの付け方も有ります。
それは清子さまから宮内庁に寄附して頂き国有財産とし、それを愛子さまがご使用になるという方法です。
でもそれでは、はじめから寄附され無かった清子さまが悪者になってしまいます。


そもそも何故、清子さまのティアラを借りる事になったのか。
私の想像ですが、、、
眞子さま、佳子さまの内親王のティアラは3000万円弱で眞子さまのほうが少しお高い。
宮内庁が提示した予算3000万円を「天皇の長女が秋篠宮の娘たち並とはおかしい。嫌だ。清子さま並のティアラで無くては」とお蹴りになつたのではないでしょうか。
平成の天皇皇后が愛娘のためにお手元金から積立てて制作されたティアラの金額は公表されていませんが3000万円よりはるかにお高い品であることは見て取れます。




最新の画像もっと見る

12 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (牡丹)
2024-10-23 12:30:21
愛子内親王のティアラの件
紀宮…清子さまの私物を借りたまま(もしくは都度借り受け)というのは問題です。政府宮内庁はお手元金ではなく政府予算で作成すると言っているのです。
血縁と言えど一般人から高価で大切なお品を何度も借り受けるというのは迷惑ですし、皇室や政府の恥。
清子さまに対価を支払って買い取るというのも、上皇ご夫妻や清子さまに対して失礼というもの。
節約するなら、眞子さまや典子さま絢子さまのティアラをバラすという方法もあります。マスコミはこのおかしさをどうして追求しないのでしょう。
それでも愛子内親王のティアラを作成しないのは、国民への清貧ポーズ以外の思惑があると思います。
返信する
Unknown (佐保)
2024-10-23 15:20:49
なんでティアラがそんなに気になるのかな
清子さまは使いようがないのでしょ、ならば借りてもいいじゃないですか、そして降家の折にお返しすれば
愛子さんが晩餐会列席すると思います?
受け継いだ(借り物でも)宝というものは価値あるものとおもいます、値段関係なく
宮家は独立しているのだから清子さまのティアラを使うとしたら愛子さんでしょう
そして降家された後は天皇家のものとして保管、やがて
悠仁親王殿下の内親王がそれをお使いになるとしたら新たな伝統の始まりではないですか?
もしもそうなっても批判なさいます?
返信する
Unknown (めじろ)
2024-10-23 16:57:07
> 佐保 さんへ
> なんでティアラがそんなに気になるのかな... への返信

清子さまのティアラ、お手元金で作られたのだから降嫁されて使い道がなくても清子さまのもの、両親からの大切な贈り物
清子さまは「貸して」と言われれば「どうぞ」と言われるでしょうが…立場上「私のものだから返して」と言えなくなるのではないか
ということを危惧していらっしゃるのでは?

如意さま
いつも楽しみに拝見しています
上記私の推測間違いならごめんなさい
返信する
Unknown (しろつめぐさ)
2024-10-23 17:13:23
佐保様の意見はとてもおかしいと思います

道理にあっていませんと私は思います
私物を贈与すると一般的には贈与税がかかります
清子様のティアラは清子様の私物です
天皇家の物にして 代々受け継ぐ などということはありえません

一般社会では このようなこと
はありえないです

一体どうしてこんなことになっているのか
何でも なし崩しに適当に物事を行うので 収拾がつかなくなってしまうのです

このティアラの話は
本当にいやになってしまいます

国の予算で作った ティアラ なら 代々 皇室でお使いになれますが これは上皇家のお手元金でつくった 清子様の私物です

そして上皇后様が清子様のために特別に作られた
国の予算で作るものより 大変 高価なティアラです


愛子さんも国の予算で作るか
それとも天皇家のお手元金で作るか
降嫁するまでお借りして 降嫁したら 清子様に返すつもりだと 公表するか
清子様の物を適当な対価で譲り受けるか
きちんとされると良いと思います

このだらしのない話は耳にするのもいやですね
返信する
Unknown (しろつめぐさ)
2024-10-23 19:07:22
如意様 こんばんは
何度も申し訳ありません

予算計上もなく 騒ぎもなければもしかして 密かにお手元金で 製作中ということは ないでしょうか ?

お一人様公務の ご褒美に 来年の新年祝賀の儀に 合わせて,,,,

妄想をしてしまいました
返信する
Unknown (佐保)
2024-10-23 19:37:10
> めじろ さんへ
> 清子さまのティアラ、お手元金で作られたのだから降嫁されて使い道がなくても清...... への返信
実際のやり取りは誰もわからないわけでしょう
清子さまは置いてゆかれた
愛子さまに使っていただければ嬉しいわと思ったかもしれない、そうではないかもしれない
民にはわかりようもないことを、国民に寄り添ってと囃し立てるマスコミに腹が立つ、同じようにティアラ返せとおっしゃる方々にも単純になんでだろうと疑問をもつだけですね
返信する
Unknown (トルコ桔梗)
2024-10-23 22:06:41
上皇と上皇后が心を籠めて、愛する娘の為に贈ったティアラです。誰も触れることの出来ない私物です。

成人となった皇女に、ティアラを造らない親がいたでしょうか?女性皇族にとって、皇室行事にとって必需品です。

清子様と愛子様は、頭のサイスが違うので、調整したかもしれません。

清貧を装い、国民に寄り添う仕草をして、そこまで国民の支持を得たいのでしょうか?

今上と雅子様は、なし崩しに決め事を壊していき、自分流に強引に物事を決めていきます。今上の目の先には、雅子様と愛子様しかありません。

一度でも、伊勢神宮祭主の清子様の報告の時に、雅子様は同席された事がありますか?いいえ、いつも欠席されています。将来、伊勢神宮の祭主になるかもしれない、愛子様も同席しません。

雅子様も愛子様も、本当に清子様のティアラを借りた事に対して、感謝の気持ちがあるのか、おおいに疑問があります。

マスコミは、雅子様の祭祀の全休と、ティアラの借り放しを、大々的に取り上げるべきです。
返信する
ティアラ考 (あかり)
2024-10-24 09:01:53
 まず、晩餐会の紀宮様のお美しい気品のあるお姿に打たれました。同じティアラをかぶった皇女様、修行に励んでください❗
 あかりは、紀宮様のティアラについては美智子さんの意向が第一ではないかと想像しています。ティアラ作製にぐずぐずしているからか、最初からかまでは分かりませんが、確実に「紀宮のをお使いなさい」は言われたと思います。その後の作文も美智子さまのものでしょう。雅子さんは「楽でよい!」のか、ムスッとしているのかも分かりません。そもそも「紀宮のティアラ」は、美智子さまにとって清子さまの物とは認識されていないのでしょう。「天皇家の娘の物」で、話は収まると思います。
 馬アレルギーとか真子さんの精神疾患とか、美智子さんの考え出したことは、自分の経験上で成功したことの焼き直しですわね❗「クレバーだけどワイズじゃない」でしたっけ👏
返信する
Unknown (トルコ桔梗)
2024-10-24 14:17:49
馬アレルギーは、正式な装束を着て、キチンと恙無く馬車に乗れる自信が無い雅子様が、絞り出した言い訳として、雅子様自身が、馬アレルギーを持ち出したのではなかったかしら?

時々、馬アレルギーの設定を忘れて、馬に触れ合う雅子様ですがw
返信する
馬アレルギー考 (あかり)
2024-10-24 16:29:35
 あかり節が長くなって申し訳ないのですが‥💦馬アレルギーは、即位後の伊勢神宮参拝の際十二単で馬車に乗ることができない雅子さんだけを車に乗せるためにでっち上げた病名だとみなしています。馬アレルギー、誰が信じているのかしら?ですね🤣辻褄合わせでレースのマスクのイギリス国賓、思い出すとふつふつと怒りが‥🔥
 即位礼は当然上皇夫妻の場合が踏襲されるべきでしたが、雅子さんのできないことが重なって、文字通りの高御座への登極もできず、御帳台の御簾を上げれば鬼女の顔という、忘れられない腹立たしい場面でした。いろいろと誤魔化すのに美智子さんに無断ということはありません。むしろ、それなりに(悪)知恵をお貸になったかことでしょう🤔あかりは楽しみにしていた実物の王朝絵巻を汚されて、いまだ怒り心頭です💢😠💢
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。