
東洋からの客人はブラックパールとジェット。
今上と雅子さまはどこか楽し気。葬儀で無かったら、エンペラースマイル&エンプレススマイルと週刊誌が称えて呉れたのでしょうが、さすがにそれはどこも書かなかった。
バス移動中、今上ご夫妻は他国の王族と親しく交流され雅子さまは外交力を示された。と、週刊誌は称えたが、その時間がどんなものであったかはペマ王妃の目が語っている。
車中、隣席を指定されたブータン国王ご夫妻には、天皇からはぎこちない英語で皇后からはスラング混じりの品を欠く米語で饒舌に話しかけられる時間は耐え難い拷問のような時間であったことでしょう。申し訳ありません。

あちらの方々はパールorダイヤモンド。つけているアクセサリーはそれぞれエリザベス女王との思い出があるもの。

酷い見出しです。
いったい何が書いてあるのかと思えば、、、

😀 いいですよ。いいですよ!
日本には素晴らしいCrown PrinceとCrown Princessがいらっしゃることを大いにアピールしてくださいませ。そしてエリザベス女王国葬に参列した日本の天皇皇后の恥を大いに雪いでくださいませ。雪辱、期待しています。
紀子さまは使命感を持って行かれるでしょうが、雅子さまには使命感をもって事にあたるという姿勢が見えないのですよね。私には、ですが。

😰 チャールズ国王が戴冠式には他国の国王を招かないという英国の慣例を破ってヨルダンの国王、オマーンの国王を招く理由は書いてある通りとして、では何故チャールズ国王は日本の天皇皇后を招待しようとしなかったのでしょう。
それはつまり、”天皇皇后を招待することは英国外交に大きなメリットを生まない””チャールズ国王は天皇陛下をアブドラ国王やハイサム国王のような友人とは思っていない”ということではありませんでしょうか。
いくら週刊誌が”ご親交は40年に及ぶ”と書いても、、、
2008年(平成20年)日英外交150周年に来日したチャールズ皇太子とカミラ夫人が日本の皇太子と皇太子妃と挨拶する場面



天皇(当時皇太子)と雅子さまは、ニッコニコで嬉しくて堪らないという笑顔ですが、チャールズ国王(当時皇太子)は、ちっとも楽しそうではありません。とてものこと親交深い友人同士には見えません。
今上の片思いじゃないのかな?
40年来の友人?何、自惚れているんだか・・。
この時の来日中、チャールズ国王は(株)黒姫和漢薬研究所を久子さまと共に訪問されています。


ニコルの森 訪問。
😇 チャールズ国王(当時皇太子)めっちゃ楽しそうではありませんか。
こんな笑顔、今上と雅子さま相手では見たことありませんね。これが歓談というものでしょう。
チャールズ国王は美人のダイアナさんよりウィットに富んだ会話ができる鬼瓦のようなカミラ夫人が好きなくらいですから、会話の何たるかを知らない雅子さまより久子さまと話している方が楽しかったでしょうし、久子さまのことも気に入ったのではないですか?。

チャールズ国王が結局皇嗣ご夫妻に面会されるのか、面会されないのかはまだ不明のようですが、皇嗣殿下は日本の天皇の名代として行かれるのですから、面会お断りなら、それは日本の天皇との面会を断ったのと同じ扱いとなります。「秋篠宮だから断られた」ということでは無いのですよ。解ってますか。
今上と雅子さまのウェストミンスター寺院での席次は大したことなかったのに、ね。週刊誌が宣伝するままに「天皇皇后の席は上席に違いない。特別扱いしてもらえる」と思い込んでいた日本人はびっくりがっかりしたのではないでしょうか。
あれが妥当。日本に対して礼も失していない。英国の王室にとって日本の皇室はあの位置なのだと改めて納得したのは私だけではないでしょう。
たとえ天皇ご夫妻が戴冠式に出たとしても結果は同じと思いますよ。

たしかに眞子さんは国民が期待したような相手と結婚はしなかったですが、ヨーロッパの王室はもっとスキャンダラス。当の英王室もスキャンダルに悩まされていらっしゃる。
皇嗣ご夫妻の名も顔も知られていないのなら、知っていただく良い機会です。
秋篠宮殿下も紀子さまも実際に会った人々に良い印象をお与えになること間違いなしです。安心してお見送りができます。

愛子さまの記事によく使われる写真。
正直、馬のほうに気品を感じる。さすが皇室御用の馬は違いますね。
愛子さまと“新たな交流”が始まった二人の兄弟とは 「旧宮家」の好青年の素顔2023年03月08日 デイリー新潮
😐 愛子さまと賀陽宮家の兄弟さんの縁談話は愛子さまがまだ少女だったころに出たことがある。年齢が釣り合う旧皇族男系男子がこの御兄弟しかいないからでしょう。
見出し・取り沙汰される賀陽家の皇籍復帰・「将来もし愛子さまのお相手になるようなことがあっても……」・「皇室に復帰する可能性があることを肝に銘じて過ごしてきた」結婚はあくまでも当人同士の問題というのは大原則だとしても、宮内庁や政府にはさまざまな心配や思惑があるのは間違いないところ。3月9日発売の「週刊新潮」では、今後想定される賀陽家の「復帰シナリオ」について詳報する。
「週刊新潮」は読んでいないが、賀陽家の「復帰シナリオ」は記事に書いてあります。
「もし旧宮家の方々が養子に入るとすれば、今上陛下との血筋の近しさから常陸宮家がふさわしいのではないかと思います。愛子内親王殿下と賀陽家のご令息とのご縁がよい方向に進んだ暁には、まずお子様のいらっしゃらない常陸宮家にご令息が養子入りし、その後にご成婚という流れが望ましい。となれば、愛子内親王殿下は妃殿下として皇室にお残りになることができ、男児が生まれれば天皇家直系の男系男子となる。『皇位継承』『皇族数確保』という二つの観点からも、この上なく理想的なのです」
これ以外にも
・愛子さまの夫という形なら賀陽家の兄弟のどちらかが皇籍復帰して宮家を立てるのに国民は反対しないだろう。
というのがあります。
確かに、それは良い案です。そこで終わるのならね。
問題点。
・兄弟は愛子さまを本当に伴侶にしたいのですか?
正憲氏ご自身も『自分の家が皇室に復帰する可能性があることを肝に銘じて過ごしてきた』などと、周囲に漏らしているのです」
・正憲氏の言葉は「兄弟を愛子さまの夫にする」ことも視野に入れてのご発言でしょうか。
・愛子さま一人で終わる話ですか?
(他の独身の女性皇族方にも機会を与えないと不公平に感じますが?)
・愛子さまと結婚して宮家を立てた方の皇位継承順位、お子様の皇位継承順位はどうなるの?
皇嗣殿下も悠仁殿下もいらっしゃるのに、光格天皇狙いですか?
「愛子天皇」も「女性宮家」もイマイチ盛り上がらないので、今度は一見無理のない方法で皇統が秋篠宮系へ行くのを阻止しようとでも?
先祖たちが大切にしてきた2000年の道理を自分たちが愛子さまを使ってぶっ壊せたら面白い、という考えだけで記事を書いているのでしょうか。
面白がって遊んでいる場合じゃないと思うのですが。
「暫定的だから」と否定したい人たちの
なんと多いことか
眞子さんが不釣り合いの結婚したからか、
それにしても 「天皇ご一家、マンセー
ちが、
皇太子・皇太子妃時代に、会っているチャールズ皇太子は、片手をポケットに突っ込んで、早く終わって帰りたいなの御様子です。本当につまらなそう。
天皇・皇后二人とも、中身のある濃い会話は、出来ないですね。お二人の公務の時の感想の御言葉は、無味乾燥で、感銘を受けた事が、一度もありません。
日本の象徴なのだから、海外に出て、みっともない立ち振る舞いだけは勘弁してくれと思いますが、空気の読めないお二人は、恥の掻き通し。
マスコミは、実状を知っていて、無能な天皇御一家を持ち上げ続け、皇嗣殿下御一家を、誹謗中傷しまくる。高市議員を集中砲火するように、意図を持って、陰険な情報操作をしています。共和制にしたいのかしら?
白人コンプレックスなのか、英国王室とのつながりアピールにはうんざりします。
チャールズ国王と今上夫妻との写真は、どうみても親しくなんて見えませんし。ポケットに手をいれて早く帰りたがってるみたい。即位の礼でも、ポケットに手を入れたり、式中にパンフレット?を見たいたりとチャールズ国王が親しく感じてるとは思えないですね。
愛子さんの話題も通学はないし(今のところ)載せる写真もなくて困っているのでは?
いい加減、馬の写真もやめたほうがいいと思いますわ。久子様とチャールズ国王との写真は初めて拝見しまして、チャールズ国王のにこやかな笑顔に驚きました。久子様なら話題も豊富ですし楽しかったのでしょうね。こちらも安心感があります。
関連
「欲張り過ぎた人々の末路。#国労 と #皇室 #皇室消滅 へのカウントダウンを刻み続ける #スガ総理」
https://blog.goo.ne.jp/hakusou_onlinechecker/e/fd5618663844751f2ffd34fbd6112562
政界(菅元総理を含む)にとって、皇室は積極的には触りたくない事柄(街宣車からの「声」は堪えるから)。「何もしない」が続く限り、天皇制はいずれ消えるでしょうし、消えたところで国政への影響は、軽微(天皇は国政に関する権能を有しませんから)。
そもそも現代に続く皇室像は、光格天皇の頃のプロパガンダに端を発しています。せいぜい二百年程度です。
ちなみに、
最後の帝国議会では、
「天皇制の存廃は、将来の国民に委ねる」というスタンスでした(議事録で確認できます)。
(法学系の末席として付言すると、皇室界隈からの小室圭君への攻撃は、、、控えめに申し上げて「法学系への真珠湾攻撃」です。皇室への「原爆」投下を躊躇する歯止めは、既に消滅。)
社交の場となることは多々あれど、主役は招待した側。特に戴冠式なら国王夫妻が主役で、招待客は皇族であっても主役を立てる振る舞いが求められます。
相手に恥をかかせないよう全ての行事への出席が求められるし、かつ我が国の品位を貶すような振る舞いは禁忌。
戴冠式に他国の国王を招かないのは、双方の在位年数によっては主役の方が格下になるのを避ける、至極当然の措置。特別に国王で招かれたお方は日頃のお付き合いということでしょう。
愛子内親王のご縁談話、各社一斉に記事にし始めたとなると、現実味のある観測気球記事かなと思います。
恐らく彼女は就職も公務も無理でしょう。双方の合意があれば、早めに降嫁されるのは悪くありません。
賀陽家ならば血筋は問題ないし、旧宮家復活或いは皇族の養子縁組となれば、愛子内親王の嫁ぎ先が候補に上がっても、男系男子が当主となり問題無いのでは?愛子内親王も宮妃として皇族になります。
ただし、皇位継承順位は皇嗣殿下-悠仁親王の順を厳守。そして宮家当主には男系男子が就くこと。現状の原理原則を曲げぬような配慮が重要でしょう。
オランダ即位式では殆ど王太子が出席でしたが、彼らの多くが君主となって、次代は未婚ばかり。
なので君主を招待・出席も妥当であり必然ですよね。
秋篠宮ご夫妻の席次が後方であっても紀子様が屈辱を感じることはないでしょう。
なのにマスコミは欧州王室の事情を無視した報道をしてさも紀子様が無理矢理でしゃばっているような印象を醸し出して秋篠宮ご夫妻を貶めるのに必死です。
日本の次代を世界にアピールする最上の機会と天皇の大御心によってこの秋篠宮ご夫妻の派遣が決まったとでも報道すれば今上の株も上がるものを。。。それが出来ない小御心の持ち主なんでしょうね。
オランダの即位式では前日に晩餐会がありました。 今度もあるとしたらその時は国王ご夫妻が秋篠宮ご夫妻と親しくお話しされることでしょう。
忙しいスケジュールの中で個別に面会はないでしょうから「お断り」なんてあり得ないと思います。
そして何より紀子様は全ての行事に出席されると思える安心感があります。
オランダでの今上の他国王族にくっついての晩餐会会場入場は本当に恥ずかしい行為でした。
秋篠宮ご夫妻なら腕を組んでニコヤカに入場されますよ。
賀陽正憲氏は今上に諫言してお役ご免になったらしいので皇族復帰に前向きであったとしてもご子息を愛子様に差し出すとは考え辛いです。
ご子息が積極的なら別ですけど、佳子様ならともかくあの愛子様に魅力を感じるかしら?
そしてマスコミが騒ぐと名前が上がった時点で逃げてしまう方が多いですからね~、何としても愛子様を貰って欲しかったらもっと水面下で動きそうなものなので賀陽家皇族復帰はあるとしても婚姻は無いんじゃないかと予想。
外れないことを願います。
おばちゃんさん
こんばんは。
「秋篠宮ご一家否定」にも「天皇ご一家マンセー」にも執拗で粘着質的な同じテイストを感じます。
両方同じ人々が書いているのではないかしら。気持ち悪いです。
白文鳥さん
こんばんは。
多賀幹子氏は1949年生まれというから、結構いいお年ですね。フリージャーナリストでイギリス王家に詳しいという触れ込みでイギリス王室と日本の皇室を比較していろいろコメントしているようです。イギリス王室びいきで「愛子天皇」派。(^^)
多賀氏が愛子天皇キャンペーンに参加していることは間違いない。
>共和制にしたいのかしら。
それは、、日本民主主義共和国ですかね?それとも日本人民共和国ですかね?
日本共和国、大日本民国も嫌。
日本は「日本」のままであって欲しい。
あかりさん
こんばんは。
上皇から帝王教育を受けた今上が理解できたのは「マイホーム主義」だけだったんじゃないですか?
ご一家三人、原因はどうであれメンタルに多少の問題ありの方が二人とインテリジェンスが頼りないかたがひとり。
どう考えても不安材料しかありません。
かえでさん
こんばんは。
皇室とイギリス王室の絆アピールにはうんざりします。むこうが此方に友情を感じていないのが見え見えなのに、ね。
秋篠宮殿下は「(親しいと報道されているが)実はイギリス王室と皇室は親しい間柄ではない。」と『秋篠宮さま』の中で明言されています。冷静に事を見ていらっしゃる皇嗣殿下と紀子さまなら、今上と雅子さまのように浮かれてみっともない姿を晒す心配は全くありませんね。
愛子さま、、、偏差値72設定はどこへ行ったのか。笑。
チャールズ国王がこんなにチャーミングだったとは、ちょっと驚きました。
舶匝さん
こんばんは。
>「天皇制の存廃は、将来の国民に委ねる」
では、その「将来の国民」である私は天皇制の存続を心から支持します。
それも男系男子継承による天皇制の存続を、ね。
>現代に続く皇室像は、光格天皇の頃のプロパガンダに端を発しています。せいぜい二百年程度
ま、、それでも光格天皇がいきなり登場したわけでもなく、それまでに史実の天皇だけでも1100年くらい天皇は存在したわけですから。逆にプロパガンダの天皇像が200年有効だったのはすごいことです。「かくあるべし」という天皇像は時代によって変わっても良いと考えた上皇と上皇后は試行錯誤するも結論が得られず次代に託した。(退位の言葉)託された今上は試行錯誤する能力もなく迷走する気力もない。で、この有様。
能力が無くても迷走しても「男系男子による継承」の原則さえ護っていただけたら良いのですが、今上はその点がどうも信用できない。
>、皇室界隈からの小室圭君への攻撃は、、、控えめに申し上げて「法学系への真珠湾攻撃」
そうなのですか・・。攻撃するためにわざわざ宮内庁、領事館が後押ししてNY弁護士資格取らせたのですか?よくわかりません。
牡丹さん
こんばんは。
実際、戴冠式となったら皇嗣同妃両殿下の席次が鵜の目鷹の目で話題になるでしょうね。「天皇ご一家」派はどんな席次であっても屁理屈つけて卑しんでやろうと手ぐすね引いて待っていることでしょう。
>皇位継承順位は皇嗣殿下-悠仁親王の順を厳守。
それが守られるのなら私も賛成なのですが、、、。
愛子さまと旧皇族男系男子との結婚を計画する人々の最終目的は「男系男子による皇位継承の維持」ではなく「愛子さまの系統で男系男子継承を維持する」ですから、悠仁殿下が男子を得られないことがはっきりするまで待つつもりはないのでは?
仮に今上在位中に復籍して親王家を立てた当主と結婚した場合、親王家当主を皇位継承の順位から外すことは無いでしょう。すると今上の甥である悠仁親王と今上の女子である愛子さまの夫すなわち今上の義理の息子親王はどちらが皇位継承順位は上なのか、という問題が出てきます。将来的に愛子さまのお子は今上の孫
悠仁殿下のお子は、今上が現役であるかぎり甥の子。まんがいち秋篠宮殿下がご即位しないままにご不例となれば、悠仁殿下、愛子さまの婿、どちらを皇太子にするか、と揉めること必定です。
光格天皇の例もありますから、愛子さまの婿親王が皇太子になる可能性もあります。
賀陽宮は細いながらも男系男子の皇統を受け継いでいるかたですから、愛子さまと結婚して皇籍復帰して天皇になることは理屈に合っているとは思っても、どうもね。
愛子さまに愛子さまのような男子が生まれたらどうするのだ、と言ってはいけないのでしょうね。
こんばんは。
多賀氏は英国王室事情に詳しいという触れ込みでコメントしますが、皇嗣ご夫妻を貶めるために恣意的に情報を扱っていますね。
困ったものです。
賀陽家皇族復帰はあっても良いですが、愛子さまと結婚は新たな火種になりそうで、どうもね。
何故、皇室典範通りに秋篠宮殿下から悠仁殿下への皇位継承が粛々となされるのを静かに見守ることができないのでしょうね。
今の皇位継承を巡って思惑が飛び交う皇室の姿は見たくないものです。
なのに、この「女性自身」という週刊誌は日本の皇室を潰そうとしているかのようです。
次代の天皇陛下と皇后陛下と次次代の天皇陛下と既に決まっている秋篠宮家の皆様をこんなふうに侮辱する記事を書くことは日本の皇室を侮辱することになります。
宮内庁は、次代の天皇家になる秋篠宮家をもっとしっかり守ってください。
このままでは日本の皇室は消えてしまうかもしれないという危機感を持って事に当たっていただきたいと思います。