憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

27日 愛子さま 斎宮歴史博物館・神武天皇陵

2024-03-28 00:33:15 | 愛子さま
26日夜 鳥羽国際ホテルにご宿泊
同ホテルは2024年3月25日全館リニューアルオープンしたばかりです。
地元のTVが26日、愛子さまがお泊り中の同ホテルの夜景と、愛子さまがお泊りになられた部屋、お出しした料理等を紹介している動画があったのですが、1時間ほど席を立っている間に消えてしまいました。
せめてスクショしておけば良かった、、、残念です。 

目に残っているお部屋は淡いブルーを基調としたシンプルで落ち着いた部屋でしたが、高級感は画面から見て取れた。レポーターは部屋の贅沢な仕様に驚いたり、椅子の座り心地を確かめたり、広々とした窓の外に広がるオーシャンビューを丁寧に紹介していました。 
愛子さまが召し上がられたというお食事は、
丸い桶のような器に寿司飯を入れ山盛りに様々な刺し身を盛り付けた名物「手こね寿司」をはじめとする贅を尽くした海鮮料理でした。
最初に紹介された一品だけでお腹がいっぱいになりそうな「手こね寿司」は、取り分け用だった?

天皇の長女が初めて一人でお泊りされるので、ホテル側が張り切ったのか、御両親など何処からか要望があったのか、全館リニューアルを伴う豪華な宿泊プランは愛子さまへのお祝いプレゼントだったことは間違いない。

明けて、午前9時半斎宮歴史博物館ご見学





博物館の前に並んだ子供たちに駆け寄る愛子さま。
「子供たちが並んでいたら駆け寄って笑顔で話しかけなさい」とお母さまからご教示があったのか、愛子さまが自発的にされた行動なのかは、解りませんが…。
いつも親子三人で群衆から歓声が上がっても、ピンとこなかった愛子さまが、前日初めて一人で参拝を終え、群衆の歓声を浴びて、何かに目覚められたのではないか。
確実に第一日目より、二日目の26日のほうが自信に満ちていらっしゃいます。目覚めと自信が良い方向へ行かれると良いですね。

中京TV ストーリーより)
愛子さまは午前9時半ごろ、明和町の斎宮歴史博物館を訪問し、天皇に代わって伊勢神宮に仕えた皇族女性「斎王」に関する映像や展示をご覧になりました。

約1時間にわたって館内を見学し、伊勢物語の絵巻の説明を受けた際には「おもしろいですね」と笑顔を見せながら担当者にご質問する場面もありました。

皇族としての活動で、お一人で地方を訪問されるのは今回が初めてで、続いて同じ明和町内の歴史体験館も訪問されました。

動画
卒論で式子内親王を扱いました」と愛子さま 三重県で和歌の展示に笑顔 子どもたちに駆け寄る場面も
😊 子供たちにイソイソと駆け寄って行く愛子さまの映像があります。

愛子さま初めての単独地方訪問 「恋とかできないんですか?」歴史博物館で質問される 午後には「神武天皇の陵」を参拝|TBS NEWS DIG

😰 式子内親王の和歌が卒論のテーマだったとは、思えないご質問。
本当にご自分で卒論書かれたのでしょうか。



午後、神武天皇陵参拝

😊 午後2時ごろ、八木駅ご到着
一生懸命愛想していると言うより、モノ馴れた笑顔。ホ―ムグラウンドでお馬さんにニンジン上げていたニヤニヤ笑顔に近い。知らない場所で知らないひとに会っているという緊張がなくなって平常心に戻られたのでしょう。


😊 神武天皇陵ご到着、午後2時21分。



😊 午後3時43分、お着換えして陵へ向かわれる愛子さま。
油が浮いた普段のお顔に緊張感は感じられません。
墓参に相当する御陵へのご参拝なのでグレーの参拝服。色の薄さが身位の高さを表す。



😊 午後3時46分、玉串奉奠
昨日も今日も夕刻近いご参拝は、ちょっと残念。
愛子さま!参拝は朝早いほど受けるものが違うのですよ。

動画
【独自】愛子さまに大歓声“ひとり旅” ロングドレス着用のワケは?

😀 愛子さまの自信に満ちたお姿。
玉串奉奠も「こんなもんよ」と楽勝。大勢押しかけた群衆に一人で対応されるのにもすっかり馴染まれたようです。

これなら、お母さまが苦手のあれやこれやも代理でお出来になるでしょう。
でも、愛子さまにあんまり変に自信持たれてしまっても、それはそれで問題かも😰