goo blog サービス終了のお知らせ 

憂国の花束

右でも左でも無く、上でも下でも無く。

祖国日本よ! 誇り高くあれ。

20日 秋篠宮ご夫妻 「再興第110回院展記念展」ご視察

2025-02-21 02:18:30 | 秋篠宮
宮内庁から発表された20日のご予定
2月20日(木)
秋篠宮ご夫妻 日本橋三越本店(「再興第110回院展記念展」視察)
佳子さま 赤坂東邸(令和6年度「世界青年の船」事業参加青年代表らとの面会)
秋篠宮ご夫妻 赤坂東邸(JICA海外協力隊令和6年度第3次隊派遣隊員二本松訓練所との面会)


三越本店6階アートギャラリー 美術特選画廊Aにて開催
2月19日~3月3日
午前10時~午後7時(最終日午後6時終了)

産経、読売は写真はこの1枚しか掲載していないが、FNNプライムオンラインは13枚の写真を掲載している。
😊 その中からいくつか。


午前10時に開場される、その前にご鑑賞されたのでしょう。
休館日、あるいは終了後にご鑑賞される今上ご一家とは対照的ですね。










素敵ですね😊 
お二人を包む濃密な空気感。譬えようもありません。
年月を重ねても、互いに相思相愛であることを知った若き日そのままに…。

「さわやかな色が出ていますね」秋篠宮ご夫妻 日本画の展覧会へ 奥村土牛や平山郁夫の作品を鑑賞
2025年2月20日 木曜 午後1:43 FNNプライムオンライン

秋篠宮ご夫妻は、都内で開催中の日本画の展覧会を鑑賞されました。
午前9時すぎ、ご夫妻は都内の百貨店で行われている「日本美術院」が主催する特別展に足を運ばれました。
会場には、日本画の巨匠と呼ばれる横山大観の作品などおよそ90点が展示されています。
ご夫妻は、皇居・宮殿にも作品が飾られている奥村土牛や平山郁夫など、日本を代表する日本画家の作品について説明を受けられました。
顔料に関心を寄せる秋篠宮さまは緑青を使った緑色に感心し、「さわやかな色が出ていますね」「ゆっくりと絵を見るのが好きなんです」と述べられたということです。

読売新聞
秋篠宮ご夫妻は20日、東京都中央区の日本橋三越で、日本美術院主催の「再興第110回院展記念展」を鑑賞された。横山大観や平山郁夫の遺作など約90点が展示されており、秋篠宮さまは、日本美術院理事長を務めた女性画家・小倉 遊亀(ゆき) の作品「晴日」を前に「爽やかな色が出ていますね」と話されていた。 

小倉 遊亀(ゆき)「晴日」

😊 「ゆっくりと絵を見るのが好きなんです」 とおっしゃった殿下ですが、関係者に負担をかけないように配慮し、開場の時間に合わせていつも慌ただしいご鑑賞をされています。
公務に追われる秋篠宮ご夫妻にこそ、時間を取ってゆっくりとご鑑賞いただきたいですね。
美術に興味があるようには見えない今上ご一家は、閉館後、あるいは休館日にたーっぷり時間を取って鑑賞にお出ましされているのに、ね。


5日 紀子さま「結核予防全国大会」ご出席・河西氏

2025-02-06 02:52:57 | 秋篠宮
4日~5日 岩手県をご訪問された紀子さま

4日 6時半ごろ ご到着 岩手県知事達増拓也 (たっそ たくや)氏がお出迎え

達増知事
「(結核予防全国大会に)おいでになられたことは、非常に意義があるし、うれしいこと」
紀子さまは東日本大震災の後、県内の被災地を4度訪問され、達増知事が復興の状況について説明したところ関心を寄せられていたということです。

達増知事
「震災直後の大槌町の様子に比べると立派な学校が建っているので、うれしそうな表情をされていたのが印象に残っている」(FNNプライムオンラインより)



5日午前 ヘルステック・イノベーション・ハブ 御訪問



この施設には、医療機器メーカーなど15社が入居し、産学官の連携や研究開発が行われています。
紀子さまは、企業の代表などの説明に耳を傾けられ手や指に麻痺が残る患者用のリハビリロボットの操作を体験されました。(FNNプライムオンラインより)




5日午後 「結核予防全国大会」

😊 岩手県ご訪問のために用意されたお召し物は2着?3着?
盛岡ご到着時とヘルスケア関連企業御視察時のツーピースは同じようにも見えるが襟の形が少し違うようにも見える。
地味な色味ですが、細部はお洒落です。



紀子さま「結核予防全国大会」ご出席 岩手県内のヘルスケア関連企業のご視察も (25/02/05 19:00)

そういえば結婚して30年皇族としてお暮しの雅子さまには、このような御一人でご公務されている姿も英語、日本語共にスピーチされている姿も拝見した記憶が無いのですが?

午前中ヘルスケア関連企業をご視察後、午前11時盛岡グランドホテルに入られ、大会の前に高齢者や外国人の結核対策をテーマにした集会で、東日本大震災後に沿岸部の罹患(りかん)率が高まった状況や留学生の集団感染などの報告をお聞きになられ、大会後はその日のうちに宮邸へお帰り。
お忙しい。1泊2日といっても、4日午前は学士院の授賞式と懇談会がありましたので、2日間、時間を無駄にしない公務をされています。

2023年の記事ですが、秋篠宮ご一家へのバッシングは2023年当時と変わっておらず、むしろ苛烈になっている。

河西氏は秋篠宮ご一家がバッシングされる理由を「ご一家が特権的に見える」からだと分析している。

「いわば『維新的なるもの』が支持される時代状況の中で、自身の結婚を貫こうとした眞子さんも、提携校進学制度という『特別な制度』を利用して高校入学を果たした悠仁さまも、すごく特権的に見えて、火に油を注いだ面があると思います」 

河西氏は狡い。そもそも天皇・皇族は特権的存在です。天皇・皇族を特権的存在として認めたうえで憲法も皇室典範も成り立っているのでしょう。
天皇・皇族は特権的存在であるがゆえに、基本的人権が制限されている人々なのですわね。
秋篠宮ご一家を特権的だというのなら、今上ご一家は特権的ではないのか、という話です。今上ご一家は、秋篠宮ご一家よりはるかに特権的です。天皇ですからね。
秋篠宮ご一家を特権的だと非難する人々は、今上ご一家を特権的だとは絶対に言わない。変ですね。
河西氏も今上ご一家を特権的だとは言わない。変ですよね~。

2ページ目には、香山リカ氏が美智子さま、雅子さまが受けたバッシングについて分析しているが、なんだかとってもズレている。

真摯に皇族としての務めを果たされている紀子さまを否定したいのなら、もっとまともな論説を出しましょう。御二人共、学者なのでしょう?


4日 皇嗣ご夫妻 授賞式ご臨席 殿下は26日からタイ訪問と予告報道

2025-02-05 01:06:16 | 秋篠宮
4日午前 ご夫妻は日本学士院で行われた「第21回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式にご臨席。
午後、紀子さま岩手へご出発、ご到着。

同日、夕刻、今月26日に秋篠宮殿下のタイご訪問の予告報道が出される。

秋篠宮ご夫妻はひたすらお忙しい。
今週のご予定を確認してみましょう。

2月4日(火)
秋篠宮ご夫妻 日本学士院会館(「第21回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式及び記念茶会に出席)

2月4日(火)~5日(水)
紀子さま 岩手県訪問(「第76回結核予防全国大会」支部長午餐会に出席、「第76回結核予防全国大会」研鑽集会、大会式典、全国結核予防婦人団体連絡協議会懇談会、おもてなしレセプションに出席)

2月6日(木)
秋篠宮ご夫妻 経団連会館(「第70回青少年読書感想文全国コンクール」表彰式及びパーティーに出席)

紀子さまは、4、5、6日 連日ご公務の予定が入っています。

「第21回日本学術振興会賞並びに日本学士院学術奨励賞」授賞式

東京上野 日本学士院会館 午前10時半ごろご到着



「お仕事の話をうかがえたら」、、、謙虚で慎ましいお言葉にハッと胸を突かれる。毎度、時には写真まで持参して自分語りのきっかけを窺っている今上ご夫妻とは随分違う。今上ご一家のみっともない振る舞いを称賛報道するのは、いい加減やめたほうがよい。
日本人の行動規範が可怪しくなるでは無いか。



授賞式後の懇談

秋篠宮ご夫妻 若手研究者の授賞式ご臨席、「知的貢献が必要不可欠」
2025/2/4 18:04 産経新聞
秋篠宮ご夫妻は4日、東京都台東区の日本学士院会館で、若手研究者を顕彰する「日本学術振興会賞」と「日本学士院学術奨励賞」の授賞式に臨まれた。

秋篠宮さまは式で拍手を送り、お言葉で「受賞された皆さまは、それぞれの専門分野において研究を進め、今までに秀逸な業績をあげてこられました」と述べられた。

また気候変動や自然災害、疾病や食料・エネルギー問題など、人類が直面する課題を挙げ、「解決していくためには、多様な学術領域からの知的貢献が必要不可欠なものとなっております」と期待を込められた。

式典終了後、受賞者らと懇談する機会も設けられ、ご夫妻は研究成果などについて熱心に質問されていた。

😃 秋篠宮ご一家は、いつも的を射た質問をされますので、今回も質問された方は張り合いがあったのではないでしょうか。
今上ご一家は「一番苦労されたところはどこですか。」一本鎗。これは研究内容を知らなくても理解していなくても、使える万能の言葉。

午後、紀子さまは岩手にご出発。

報道社がUPしている写真は、岩手めんこいテレビ動画のスクショですが、動画自体の画質が荒いので鮮明な映像は今のところ無し。

午後6時半ごろ、盛岡のホテルに到着された紀子さま

紀子さま 岩手県をご訪問 「結核予防全国大会」出席のため (25/02/04 20:23)

紀子さま 岩手県をご訪問 「結核予防全国大会」出席のため
2/4(火) 20:23配信 岩手めんこいテレビ
2月5日に岩手県盛岡市で開かれる「結核予防全国大会」に出席するため、秋篠宮妃 紀子さまが2月4日にご来県されました。
紀子さまの岩手県ご訪問は6年ぶりでお一人では初めてとなります。

紀子さまは4日午後6時ごろ、盛岡市内のホテルに到着され、達増知事などの出迎えを受けました。

盛岡市では5日に結核予防の関係者が対策などを話し合う「結核予防全国大会」が開かれることになっていて、紀子さまは結核予防会の総裁として出席されます。

また、5日は最先端の共同研究や開発を行う医療機器メーカーなどが集積する市内の施設「ヘルステック・イノベーション・ハブ」も視察されます。

紀子さまのご来県は釜石市でラグビーワールドカップが開催された2019年以来でお一人でのご訪問は初めてとなります。

😊 4日、夕刻、秋篠宮殿下、タイご訪問の予告報道が出された。

秋篠宮さま 26日からタイご訪問へ、畜産学の名誉博士号お受けに
2025/2/4 18:01 産経新聞
宮内庁は4日、秋篠宮さまが、タイのナレスワン大で行われる名誉博士号の授与式臨席のため、26~28日の日程で同国を私的に訪問されると発表した。秋篠宮さまは長年、魚類やニワトリの系統、形態学の発展に焦点を当てた学術研究などに取り組まれており、同大が令和元年9月に畜産学の名誉博士号授与を決めた。新型コロナウイルスの世界的流行で授与式が延期されていた。

秋篠宮殿下がタイの大学から名誉博士号を授与されることになったニュースは覚えています。コロナの流行が長引きいつ終焉するか分からなかった中で、タイ側は使いを日本に派遣して届けるというスタイルを取らず、授与式が出来るまで待っていた、、、それだけ大学は秋篠宮殿下に敬意をはらっているということでしょう。
言うまでも無く、秋篠宮殿下とタイは縁が深い。秋篠宮殿下のタイご訪問は久しぶりです。あの国王では、こうした機会でも無ければ、タイご訪問は難しいのでしょうね。
アジアで植民地とならなかったのは、日本とタイだけ。日本とタイの関係は長いが、タイは中国との関係のほうが長く深い。タイ国内を牛耳っているのは中国系タイ人です。今回の訪問も、対中国が関係しているのか?
どんな微妙な国でも、秋篠宮殿下の国際親善は安心して見ていられます。


15日 秋篠宮皇嗣ご夫妻 交通安全大会へご出席・・安心感

2025-01-15 23:06:01 | 秋篠宮
1月15日(水)
秋篠宮ご夫妻 文京シビックホール(「第65回交通安全国民運動中央大会」出席)



秋篠宮ご夫妻、交通安全国民運動中央大会に出席…「交通安全運動がさらに進むことを祈念します」
2025/01/15 18:04 読売新聞
秋篠宮ご夫妻は15日、東京都文京区で開かれた第65回交通安全国民運動中央大会に出席された。 

ご夫妻は交通事故の犠牲者に黙とうした後、表彰された交通安全の功労者に拍手を送られた。秋篠宮さまは、「交通事故のない社会の実現に向け、交通安全運動がさらに進むことを祈念します」と述べられた。

 
第65回交通安全国民運動中央大会で、黙とうされる秋篠宮ご夫妻=15日午後、東京都文京区(代表撮影)© 共同通信


(一財)全日本交通安全協会サイトより、事業計画書の一部
 


主催:警察庁、(一財)全日本交通安全協会、(公財)三井住友海上福祉財団、(一財)日本交通安全教育普及協会 

首相官邸サイトには当日の写真が掲載されている。




警察の天下り先として有名な交通安全協会主催のこのような大会が必要か、どうかは別として、、、

秋篠宮ご夫妻が公務されるお姿に何んとも言えない安心感を感じる。
大丈夫、何も案ずることはない。
全身で、その言葉を伝えていてくださるような気がする。

今上ご夫妻では得られない安心感である。
そもそも、国民に「暖かく見守れ」と要求する天皇皇后から安心感など得られる筈がない。


20日悠仁殿下筑波大学入学手続き終わる・今週の秋篠宮ご一家

2024-12-21 00:43:15 | 秋篠宮
19日

茨城県知事「悠仁さまに茨城県に住んでいただきたい」 筑波大学合格の悠仁さまにラブコール
「大変光栄なことであるというふうに思いますし、私どもが報道で知っている、伝えられている悠仁さまのですね、自然科学へのご関心などの研究には、筑波大学という場所は、大変最適な場所なのではないかなというふうに考えておりますし、これを機にさらに茨城県に注目が集まってもらえればなという風に願っております」
「できれば、悠仁さまには茨城県に住んでいただきたいというのが私の個人的な願いであります」
最終更新日:2024年12月19日 19:10 日テレNEWS


20日、悠仁殿下の入学手続きが終了が【速報】で報じられた。
為すべきことが粛々と為されて行くのを見るのは心地よい。

【速報】悠仁さま 筑波大学の入学手続きを終えられる 4月からの通学が確定
12/20(金) 14:04配信 日テレNEWS
今月11日、筑波大学の推薦入試に合格された秋篠宮家の悠仁さまが、入学のための手続きを終えられたことがわかりました。

側近によりますと今月11日、筑波大学生命環境学群・生物学類の推薦入試に合格した秋篠宮家の悠仁さまは、大学入学の手続きを終えられたということです。 

悠仁さまは、4月から筑波大学に通われることが正式に確定したことになります。

😊 ”側近”とは吉田皇嗣職大夫でしょうね。
元警視総監吉田尚正氏が皇嗣職大夫になってから、秋篠宮ご一家を取り巻く雰囲気が変わりました。対応が迅速で鮮やかです。
もたもたするのが嫌いな秋篠宮殿下と相性は良いのでは?

今週も秋篠宮殿下紀子さま、佳子さまは粛々と為すべきことを為されて行かれています。

報道があったものだけですが、、、
12月16日(月)
佳子さま 明治記念館(「第7回みどりの『わ』交流のつどい―都市の緑三賞表彰式―」出席)

😕 さっそく『女性自身』が、この素敵なブローチが眞子さまとお揃いだと囃している。
まったく眞子さまも罪なことをされたものです。


12月17日(火)
秋篠宮ご夫妻 日本学士院(「第40回国際生物学賞」授賞式と記念茶会出席)

国際生物学賞は1985年、生物学を研究していた昭和天皇の在位60年や上皇さまの魚類分類学の研究を記念して創設された。学問奨励を目的に皇室が長年にわたり関わっている。平成のころは上皇ご夫妻が授賞式に出席し、令和に入ってからは秋篠宮ご夫妻が受け継いだ。(毎日新聞より)


「第40回国際生物学賞」の受賞者らと懇談される秋篠宮ご夫妻=東京都台東区の日本学士院で2024年12月17日午前11時53分(代表撮影)
 

受賞者はドイツのゼンケンベルク研究所・自然史博物館教授で、フランクフルト大教授のアンゲリカ・ブラント博士。南極域における深海生物の系統・分類研究などが評価された。式後、秋篠宮ご夫妻はブラント博士と英語でにこやかに懇談していた。

😁 英会話は皇族の教養。皇族が英語で会話するのは当たり前なので、一々「英語で」と書く必要はないし、雅子さまが入内されるまえはそのような断り書きが書かれることは無かった。
「英語で、通訳なしで」を雅子さまだけに付けていたら、いつの間にか「皇族で英会話できるのは雅子さまだけ」と思い込む輩が増えてしまい、このように他の皇族にも「英語で」を書かなくてはいけなくなってしまいました。
雅子さまは、まったく迷惑な慣わしを持ち込んだものです。
しかし、そのご自慢の英会話があれだったとは、、、お釈迦様でも気が付くめぇ~よ。

12月18日(水)~19日(木)
秋篠宮さま 静岡県訪問(「第72回動物園技術者研究会」研究発表会出席など)
18日
第72回動物園記述者研究会

【ご臨席】秋篠宮さまが静岡市をご訪問…総裁務める「日本動物園水族館協会」研究会で発表を聴講 ご質問も

19日日本平動物園

お痩せになられた?

動画
【10年ぶり】静岡市を訪問中の秋篠宮さまが「日本平動物園」をご視察…飼育方法など説明受ける  

報道社が出している写真がお疲れモードなので、柔らかい笑顔をキャプ。😊 




悠仁殿下のお父様。説明に集中されている”学者”のお顔も素敵です。😊 

12月20日(金)
秋篠宮さま 日本科学未来館(「第68回日本学生科学賞中央表彰式」出席)

第68回日本学生科学賞の中央表彰式(読売新聞社主催、旭化成協賛)が20日、秋篠宮さまをお迎えし、東京都江東区の日本科学未来館で開かれた。 

表彰式を終え、内閣総理大臣賞受賞者から説明を受けられる秋篠宮殿下

アサガオのつるが棒に巻き付く能力について調べた福島大付属中2年の横川眞子さん(14)に、秋篠宮さまは「非常に興味深いですね。これからも続けてください」と声をかけた。(読売新聞より)




岐阜県立大垣北高の自然科学部オオサンショウウオ班は、県内の川に中国産と国産の交雑個体が生息していることを発見し、繁殖に有利な交雑種の雄を取り除くことが国産の保護につながると解明した。秋篠宮さまは「おめでとうございます」と笑顔で話した。(デイリーニュースより)

😐 天然記念物オオサンショウウオにも中国産が入り込んでいるようですが、中国産のオオサンショウウオは何時の時代にどのようにして入り込んだのでしょう?


秋篠宮殿下同妃殿下は今週このほかにも16日には賢所御神楽の儀 に殿上で拝礼。17日には宮邸で赴任パラグアイ大使夫妻と面会されています。



17日、今上と雅子さまは専用機をさながらタクシーを呼ぶように気軽に召して能登を日帰りされていますが、秋篠宮殿下は静岡まで新幹線をご利用でしょう。