goo blog サービス終了のお知らせ 

ウメコの毎日

新潟市に住むウメコの平凡な日常、そして日々想うことを綴っています。

東京ディズニーシー日帰り旅

2024-10-28 | お出かけしました

26日ががっちゃん小学生最後の文化祭があって、28日が代休でした。私もちょうど連休になって。「ディズニー行っちゃう?」って誘ってみた。平日だからもしかしたらすいているかもって。(いや、後で実感することになるけどもはやTDRは平日でもすいていることはないのだ。特にハロウィン期間中はすくことはない…)

 

4月に行ったばかりだしがっちゃんは休みなのは28日だけだから(私は27日は仕事)、日帰りだよ、それでも良ければ行く?と聞いたら即答で「行く」と。

日帰りと言っても当日の朝新幹線で出発したらインパできるのは9時頃になっちゃうかもだから高速バスで行くか!調べてみたらウィラーバスがTDSまで行くみたい。ランドは寄らないみたいだからTDSしか選択肢はないな・・・。でもがっちゃんランドも行きたがってた。そうだよね、ハロウィンシーズンはランドの方が見ごたえあるよね。

 

と、いろいろ迷った末新潟を23時頃にでる夜行バスで出発。ウィラーバスです!4列シートは相変わらず狭いな(^^;)

 

 

途中長岡に寄ったけど・・・、長岡のバス停にえらい長い時間止まってる。ドアが開いていたのでなんか声が聞こえたけどおっさんがいちゃもんつけてる的な会話。予約なしで乗ろうとしてた感じ。結局おっさんは乗ってこなかったけどね。予定より遅れてしまって。

さらに月曜の朝の首都高速の渋滞にはまったとかで結局7時にシーに着くはずが一時間遅れの8時到着。そして雨・・・。泣く・・・。

 

平日にどこから来るの?ってくらい人がいる・・・。小学生らしき子供もちらほら。あなた達も文化祭代休??いやはや、休んでる子どもいるもんだな・・・。

8:30開場で結局インパできたのは9時過ぎ。そしてネットがつながらない…。今回の目的はファンタジースプリングスなのに何もとれなかったらどうしよう、と焦っていたらなんとか「ラプンツェルのランタンフェスティバル」をゲット。しかも18時頃の。はー、厳しいな。

 

 

あ、そうそう、今回がっちゃんとTDS行くんだーって義母に話したら「いいわねー、私も行こうかなー」と。しかも前日東京入りして観光してTDSには11時頃行くわよーだって。マジか・・・。いや、お義母さん一緒なのは全然いいんだけどね。ただ2人で動くのと3人で動くのとではやっぱ違いが出るでしょ。ま、ランタンフェスティバルはお義母さんがインパしてなかったので2人分しかとれなかったけどね。

 

 

 

とまあこんなスタートでまずは喉がかわいちゃった。アメリカンウォーターフロントのフードトラックでミックスフルーツジュースを買って、タワーオブテラーの列に並びますよっ!がっちゃんDPA買えっていうけど70分くらいなら待てる!タワテラは待ってても楽しい!

 

がっちゃんタワテラ行きたい!って張りきってるけどやっぱこわいらしくて、ずっと私にしがみついてた。

いや~、タワテラはやっぱ楽しい!最高だね!

その後お義母さんと合流しランチをドックサイドダイナーで。

 

 

 

今回はソアリンのDPAはとれず、並ぶと150分待ちになるので諦めました。7時に着いてたら早く入れてチケットとれたかもなのに・・・。くそー。

 

 

てことで次はがっちゃん待望のマーメイドラグーンへ。ちなみにお義母さんは別行動。途中でキャラ遭遇。(すみません、誰だかわかりません^^;)

 

マーメイドラグーン到着~~。

 

ここでまずかわいらしい「ジャンピンジェリーフィッシュ」へ。20分待ちくらいでした。小さなお子様も乗れるだけあってゆるいアトラクションでした。その後アリエルのプレイグラウンドへ。4月に来た時、なぜか暗闇を怖がって全然見られなかったのでリベンジだ、とがっちゃんが言っていました。リベンジできたようです。

再びお義母さんと合流。3人でシンドバッドへ。途中安全確認とやらで10分くらい停止してたかな?なんかずっと同じ音楽聞いてて頭の中でループするかと思った。

 

 

その後プライオリティパスを取得した海底二万マイルへ。がっちゃんは初めて乗りました。私も2回目くらいです。いや、TDS自体まだ片手で足りるくらいしか行ってないし(-_-;) 写真はないです。ちょっと疲労が出始めた頃です(^^;)

 

がっちゃんがアメリカンウォーターフロントにあるアーント・ペグズ・ヴィレッジストアに行きたいとのことでてくてく歩きます。ダッフィー関連のグッズが欲しいそうだ。

ここの店はやっぱテンションあがるよねぇ。かわいいものね。私も自分のための買い物をしました。

 

あ、写真間違った。ケープコッド・クックオフだった(^^;) でもここ好きだからアップしちゃうw

 

ここでした

 

夕方になりDPA取得したランタンフェスティバルの時間に近くなったので、ここでお義母さんとはバイバイ。初めてのファンタジースプリングスへいざ!

・・・なんか真っ暗で雰囲気がわからない(/_;) 初めてなら昼間に行くべきだ・・・。

 

 

 

DPAなのにすごい行列でスタッフが「50分くらいかかります」って。マジか…。モバイルオーダーでアナ雪のレストランの予約入れてたのにこれじゃ間に合わないか、とキャンセルしました。

・・・でも実際には20分ほどで入れてレストラン間に合ったじゃん!再度モバイルオーダーしたら同じ時刻で予約できました。

 

ランタンフェスティバルはすごいなーという感想ともう終わり?っていう感想が入り混じります。ささっと通り抜けただけという感が否めない。イッツアスモールワールドやシンドバッドのように時間が長ければ良かったんだろうけど。やっぱ大人数をさばくにはああいうアトラクションになるのかな・・・。なんか病院みたいだと思ってしまった。診察まで2時間くらい待っても診察は5分はかからない、みたいな(^^;)

でもま、夢の国ですから。その5分で夢を見るのですよ。たぶん(^^;)

写真がブレブレ(泣)

 

さて日帰りしなきゃいけない私達は急いでレストランへ。

お料理はすぐに用意されました。さすがすべてモバイルオーダーでの注文ですね。

ただ量が多くて食べるのに時間がかかった。

予約のみなので誰も並んでいません

 

 

 

 

 

がっちゃんの「アレンデールロイヤルキッズセット」2,000円

 

私の「アレンデールロイヤルセット」3,500円

 

レストランを出たらやっぱ土産も見たいということで10分程度しか時間がないのにファンタジースプリングスのギフトショップへ。もう駆け足(^^;) もっとゆっくり見たかった~。

そしてファンタジースプリングスからエントランスへ戻るまでが遠い!なんならファンタジースプリングスホテルから出してくれないかな・・・ってくらい遠い。もっともコインロッカーに荷物預けてたからエントランスまで戻らなきゃなんだけど・・・。予想以上に時間がかかった。

 

わかりにくいけど、メディテレーニアンハーバー。

 

リゾートラインに乗り舞浜駅へ。・・・そして電車が来ない。終わった。なんか放送で、安全点検のため来る予定だった列車が止まってて、その次のが来る、と。終わった。今回帰りの新幹線は指定を取ってたのよね。確実に座りたかったから・・・。くそー。20:30発の新幹線には乗れず、その次の20:50の便にのりました。自由席で・・・。指定席代捨てた・・・。

新潟駅に着いたのは23時。車で来ていたので自宅には23:18に着きました。

それからシャワーして寝たのは1時近くかな・・・。私は次の日も休みだからいいけどがっちゃんは学校行くのよ・・・。それ覚悟でのディズニー行きだからね。がんばれ・・・。

 

やっぱ日帰りはきついな(ノД`)・゜・。 たまたま今回は行きも帰りも遅延が発生するトラブルがあったけど。

やっぱ泊まりでゆっくり行きたいと実感したのでした。


月岡温泉

2024-10-14 | お出かけしました

休みだったのでがっちゃんとおでかけ。めっちゃ天気が良いのでドライブしようと誘うと「月岡温泉に行きたい」とな。この前冬にでかけた時が楽しかったようだ。

まずはお昼ごはんに行きましょう。わくわくファームにある「十割そば天晴れ」へ。ざるそばと天ぷらをシェアして。おいしかったです。

 

 

その後は足湯ね。寒くないから入らなくてもいいな・・・って思ったけどがっちゃんが行きたいって。・・・ってお湯がめちゃめちゃ熱いんですけど?!なんで皆さん入っていられるんですか?私30秒ももちませんでしたよ(泣)熱湯風呂かと思いましたよ(古)

 

がっちゃんも入れてないしw

 

ハロウィン仕様

 

 

そうそうに足湯を出て、次にがっちゃんが行きたがっていたお絵かきせんべい屋さんへ。

 

・・・やってない??でも温泉街のお店、お昼時は休憩中って営業してないとこ多いからここもそうなのかも。

別のお店に行ってみますか。お気に入りの駄菓子屋さんでお買い物してブラブラ歩きます。

月岡温泉発祥の地なんてとこも見つけましたよ。

さてせんべい屋さん開いてるかな??

いや、やってないわ・・・。休みなのかな。がっちゃん諦めました。

ちょっとがっかりしてたけど最後にふと見たお店にこんな看板があって。

お茶子!

ヒロアカ知ってる人はわかるけど、麗日お茶子っていうキャラがいるんだよね。

もうがっちゃんテンションぶちあがり!楽しい気分で帰れて良かったわー(^^♪


NSTまつり

2024-09-28 | お出かけしました

毎年恒例のNSTまつり、今年は9/28,29の二日間。今日休みだったのでがっちゃんと行ってきました。

 

 

10:25からゴリエちゃんの高校生ダンス祭があったのでそれは見たいなと。でもがっちゃんあまり興味なくて、ちらっとゴリエちゃんとJOYさんが喋ってるのを見ただけ(^^;) ダンスもちょっとは見れたけど。

写真NGだった・・・かしら・・・?

昨年もゴリエちゃんきてくれたよね。そしてJOYさんも新潟出身か?ってくらいしょっちゅう新潟の番組に出てくれますよねー。新潟にきてくれてありがと~~♪

 

やすらぎ堤、今回は外のイベントないな~って思ったけどそういえばフリマとかやるのは川まつりだったかも。NSTまつりはやすらぎ堤ではイベントしないんだったね。

 

NST本社内すっごい人でした。

 

スマイルスタジアムのセットに行ったら、中田エミリちゃんが座ってたー。スタンバイかな?テレビで見るよりほっそい感じだったなー。写真はNGでした(^^;)

 

ラーメンフェス、今年もやってました。

これから中継なのかJOYさんいた~!めっちゃ至近距離を通った!声かけたかったけどできなかった~~~(^^;)

 

ラーメンおいしそうだったけど、がっちゃんがミスドの汁そばが食べたいと。え~、それはいつでも食べれるだろ・・・。時刻がちょうど12時で席があいていなかったのであっさり諦めて。ダメもとでスタバ行ったらけっこう空席があったのでランチはスタバにしました。

 

前日あまり寝てないので早めに帰ろうということでランチ後帰宅しました。おつかれさまでした♪


清津峡(8月5日)

2024-08-07 | お出かけしました

湯沢高原から越後湯沢駅を観光し、まだ時間があるね~ってことで、そこからほど近い場所にある清津峡へ行ってきました。

はるか昔に一度行った記憶があるけどほとんど覚えてない(^^;)

 

 

 

 

 

 

全長750mの長い長いトンネルを歩きます。

 

第一見晴所は普通な感じ。

 

なんかカラフルなトンネル・・・

 

第二見晴所はなんじゃこりゃ?!な、ちょっと私は具合悪くなりそうなストライプ柄・・・

 

オブジェかと思ったらトイレって・・・。絶対入る勇気ない(^^;)

 

中からは外が見えるの。いやー落ち着かないー

 

第三見晴所は丸い鏡がちりばめられていました。

 

 

このエリアで大地の芸術祭というのが2000年から開催されたことによって、清津峡もアートの舞台になっているようです。

好き嫌いはあるかもしれないけど、インスタ世代にはハマるかもねぇ。

 

最期のパノラマステーションという場所はたびたびメディアにもとりあげられてるよね。

がっちゃんと二人で。ちょっとズレてんな(^^;)

 

写真撮影は複数グループで、って言われてるけどなんか列を作って1グループずつ撮影してる感じになってた。

 

 

平日でもこんなだから土日とかはすごい混みようになるかもね。

複数グループでって言っても結局映える写真にするのは中央に立たなきゃだから順番になっちゃうよね。

パンフレットでこんな写真使ってたらみんなこう撮りたくなるよね~。

 

ということで清津峡を出てもうちょっとしたら夕食時間になるので十日町か小千谷でおそば食べて帰ろう!

お義母さんがおすすめのお店を教えてくれたので行ってきました。「元祖 小千谷そば角屋」さんです。

清津峡から下道で行ったらまぁまぁ距離ありましたねー。この辺らしい景色です。

 

 

お店の写真撮らなかった(^^;) へぎそば食べるぞー。

 

米も食べたいのでミニカツ丼もオーダー。

 

がっちゃんだいぶお疲れモードで車中はずっと寝てたけどがんばって起きてごはん食べたよ。

 

小千谷からは高速で一気に新潟へ。

夕日がきれいだね~~~。

 

で、最後に黒埼PAのスタバに寄ってみた。

 

こちらのスタッフさんがめっちゃフレンドリーなステキな人で、話をしてるうちになんか今日は私の誕生日だという話になって、そうしたらおしぼりに「Happy Birthday!」って手書きでかいてくれて。ほんのささやかなことだけどとても嬉しかったです。チーズケーキもおいしく頂きました。

 

家族みんなで楽しく過ごせた楽しい1日でした。

 

 

 

 


湯沢高原へ行ってきました

2024-08-05 | お出かけしました

7月のある日、義母が「がっちゃんの夏休みの思い出作りにどこかへ行きましょう」と声がかかりました。泊まりはいろんな面で難しいので日帰りでと、相談して湯沢に行くことに。

いつもは寝ぼすけのがっちゃんも早起きして出発です。高速を走り山に近づいてきたらちょっと天気あやしくない??大丈夫か??

 

そしてスマホのナビ通りに車を走らせていたら、これ絶対違うと思う!な道に。

これ「ポツンと一軒家」的な道じゃん!怖いから戻ってとパパに指示を出す私。

 

そんなこんなで無事湯沢高原パノラマパークのロープウェイ乗り場に着きました。

初めてきたけどマジでかいロープウェイっすね~。

 

 

 

山頂に着いたら11時過ぎ。先にお昼ごはん食べましょう、とレストランエーデルワイスに行ったところ、「原石秘宝の洞窟」というのがあってパパが「これやるぞ!」と張りきったので家族4人とも参加。別に子どもだけでいいんじゃね(^^;)と思ったけどま、せっかくだからやりましょう。

 

制限時間内にレアな原石を見つけようというアトラクション。けっこう大人も夢中になります。

 

 

石をみつけたあとやっとランチ。先に券売機で券を買ってカウンターで受け取る方式。私は

魚沼まいたけ天重にしました。他にも越後もち豚カツサンドなど新潟ならではのメニューが多かったです。

 

入口の券売機で券を購入し自分で受け取るフードコート方式です。

 

みんなバラバラメニュー(^^;)

 

さて腹ごしらえをしたところで今回の一番の目的サマーボブスレーに挑戦です。怖がり屋のがっちゃん、一人では嫌というので私と一緒に。まずパパが先に行きます。
下界がよく見える~~

 

がっちゃん、最初は怖がってたけど終わってみたらめっちゃ楽しかったようで「ディズニーのスペースマウンテンみたいだった!」と興奮してた そ、そうかな・・・?

 

下りたらアルプの里の入口。なにやら映えスポットがあったので4人で写真を撮ってみましたが・・・。

セルフで撮れる台が用意してあったんだけど、角度がついちゃうからなんかちょっと違う写真になっちゃう・・・ ま、良しとしよう

雲が多い・・・

 

 

 

 

 

いろいろな花を眺めながら歩いていたらガレバハウスというお店が。アイスクリーム頂きました。

 

 

 

 

再び歩き出すとこんなシダ植物が生えていた。なんかニュージーランドを思い出す~。懐かしい~。

 

 

がっちゃん、もう一回ボブスレーやりたい!と希望なのでリフトに乗ってまた山頂に戻ります。

 

 

 

ボブスレーの列に並んで待っていたら何やら雲行きが怪しくなり・・・。(ピンボケの写真ですが)

 

 

スタッフから「雨が降ってきたので一時休止です」と言われ、じゃあレストランで待機しようと歩いていたらけっこう本降りな雨が・・・。

しばらく様子見てたけど止む気配がないのであきらめて帰ることにしました。がっちゃん残念そうだったけど、まあ一度乗れたから良かったよね。

 

来た時の景色がこちらで、

 

雨が降った後はこんな感じ

いやもう、暗過ぎでしょ(^^;)

 

 

止む気配もないしボブスレーもできたし山を下りましょう、ということでロープウェーで下りました。

 

雨ですね・・・。

 

思いのほか早く下山しちゃったので越後湯沢の温泉街をブラブラしたのでした。その記事はまた今度!

 


CoCoLoにまたまた行ってきた~

2024-05-09 | お出かけしました

先月がっちゃんと一緒に行って全然ゆっくり見られなかったCoCoLoに行ってきました。

絶賛工事中の駅フロント。

 

旧バスターミナルも取り壊されていました・・・。寂しい・・・。

 

こんなのが中央分離帯にできてたのね。

 

またここの写真撮っちゃった。この階段を撤去したら東横インにつながる連絡通路は無意味になるのでは・・・??

 

先日2階から潟リウムというホールへ降りるエスカレーターが使用禁止になってたんで、今日初めて降りてみました。

 

吹き抜けで解放感♪

 

現在のCoCoLoのショップリスト。いずれお店も変わっていくんでしょうね。

 

先日行かなかった1階WESTに行ってみました。

 

 

ステキ~なんだけどターゲットは若者だね・・・。

 

2階にあがりました。

こちらは平日でも混んでました。大人気。

 

2階ニシデリストリートというのがあって、リーズナブルなお食事ができるエリアのようです。

 

やなぎ庵、ここで復活したのね~。

 

とんかつ太郎も出店されているんだけどイートインスペースが狭っっ!びっくりした。丸亀製麺なんかはかなりの座席数なのに。なんか残念。

 

ニシデリストリートも麺横丁も行列で混んでたのでランチはもともとあった南館のKFCでチキンフィレバーガーセット食べてきました。

まちがいない旨さだねっ。

 

そういえば駅から見えたマルカビル、この冬に閉館してたんだそう。

 

 

 

調てみたら立て替えではなくて、耐震補強を施してリニューアルするとか。どんなふうになるんでしょ。

 

 

行きはバスで行ったんですが帰りは電車にしてみました。晴れてたしね。

電車の窓越しから撮ったのでなんだか色がくすんでおりますが・・・。

 

信濃川の上から撮影♪


やすらぎ堤でピクニック

2024-05-03 | お出かけしました

がっちゃんに、ゴールデンウイークにどこか行きたい?って聞いたら「やすらぎ堤にお弁当持って行きたい」って。

お金もかからず近場でありがたし(^^;)っていうかGW中は夜勤だから遠出はできないのよ。ま、どっちにしても春休みにディズニーで大金使っちゃいましたから・・・。

幸いこの日はめっちゃ良い天気♪

 

 

毎年恒例GWにはNST川祭りが開催されます。

 

 

 

小さい時はふわふわだのゲームだのいろいろ参加して遊んだけど、もうそういうのには興味のないお年頃。フリマには興味あるようでいろいろ見て回りました。

 

6年生までできるよ!っておすすめしたけど「ぜってーやらねー」ですって・・・。

 

がっちゃんご希望のピクニック堪能しました~。

 

 

空が青いよ~ 飛行機雲がきれいだ~

 

万代シティでもイベントをしていました。ぶらぶら見てみました。

 

 

 

ちょっと小腹がすいたので何か食べよーー!

がっちゃんはいつでもかき氷だなぁ。

 

私は大判焼のめっちゃでかいやつ、みたいのを食べました。

 

私のを見てたらがっちゃんも食べたくなったようで自分の分を買いました。

チーズが伸びるー

 

お出かけ日和で本当に楽しい一日でした♪

 


リニューアルしたCoCoLoに行ってきました

2024-04-29 | お出かけしました

4月25日にグランドオープンした新潟駅のCoCoLoに行ってきました

 

BRTのバス降車場所から西方面をみたところです

 

以前けんこう市場のあった場所。ここからよく上がったなぁ・・・

 

新しいバスターミナルは不便だという声が多いようです。バスの走っている道路はバス専用道路で、横断歩道はなく渡ってはいけないんだそうです。ニュースにもなってました。

私も今月ディズニーからの帰りに高速バスを使ったんで経験したけど、どこから乗るのか知らないと適当に歩いてしまって、あっこっちじゃなくてあっちだ、みたいな感じになるんですよね。道路挟んで向かい側だったりするとやっぱ渡りたくなるのもわかります。

バス乗り場の案内をもっとわかりやすく目に入るようなかたちにするといいんじゃないかなと思うんだけど。高速バス降りてバス停に向かうまでにそんなのあったっけ?っていう印象なので。嫌でも目に入るくらいはっきりしたものだといいと思うけどな。

 

さて道路問題は置いといてさっそく中に入ってみました

 

ディズニー行った時に先行オープンしてた2階のお店はちらっと見たのよね

 

がっちゃんがのど乾いたというのでタリーズで一休み

満足げながっちゃん

 

斜め向かいのジェラートyoshidaは行列でした

 

飲食店街も25日にオープン

ラーメンがメインって感じ

 

 

で、このへんになったらがっちゃんが「眠い~」と。ええ(;゚Д゚) まだ何も見てないのに??

実は駅に来る前万代シテイに行ってて、がっちゃん希望のディズニーストアでさんざん見て(買って)、がっちゃん的にはもう用事は終わってたもんだから駅はつまらないんだろうね。午後だから眠いのもあるし。

確かに子供が楽しいかというと、単にお店がたくさんあるだけだからね~(^^;) 人ごみもすごいし。

今度平日に一人でゆっくり来た方がいいなと思ってこの日はこれで帰りました(^^;)

 

駅南の風景

 

いつリベンジしようかなー♪

 


ちょっと月岡温泉までお出かけ

2024-02-17 | お出かけしました

チサンインにお泊りのウメコ親子。私は早朝に目覚める(^^;)

 

6:00頃

 

6:40頃

 

7:30頃

 

でもがっちゃんはまだまだ起きません。

お気に入りのスプラトゥーンのぬいぐるみ持参でお泊り。

 

8時近くなって空腹に耐えかねた私はがっちゃんをたたき起こし朝食へと出かけました。

 

ちょうど誰もいなかった。私達が食べる前と、食べ終わったころお客さんがいたんですけどね。

 

 

 

チェックアウトしたら帰ろうかなと思ってたけど外があまりにも良い天気!

 

もったいないのでどこかへ出かけよう~~。どこにしようか考えて月岡温泉に行ってみることに。

 

ドライブレコーダーの静止画。がっちゃんに撮ってもらいました。ガラス越しなのでイマイチですが、山が本当にきれいに見えたんですよ。めっちゃドライブ日和!寒いけどね(^^;)

 

月岡温泉到着~!無料の足湯に向かいます。

 

 

 

気持ちいいね~

 

ちょっと調べたらせんべいの手焼き体験ができるお店があるらしい。がっちゃん行きたいというので移動しまーす。

 

「新潟米菓 田(でん)」というお店。

 

すでに外国人のお姉さん2人が体験してました。がっちゃん一緒に体験します。

 

まず焼いて。

 

そこにしょうゆで絵付けをします。

 

再び焼きます。外国人のお姉さんと楽しそうにコミュニケーションとってました♪

 

焼けたらしょうゆで味付けし、その後少し炙って、乾かして出来上がり!

 

体験料は1,500円。

 

 

箱に入れてもらってできあがりです(^^)

がっちゃんの絵はもちろんスプラトゥーンのキャラです♪

 

少し温泉街を歩きます。

 

写真はないけど加賀田米穀店という店で駄菓子のお買い物もしました。

 

月あかりの庭という公園?のような場所に行ってみました。そういえばテレビで見た記憶あるな。

ライトアップされるのでたぶん夜の方がきれいな場所だと思う。

 

 

月岡わくわくファームへ行く途中の風景がほんとうに素晴らしくて。何もないけどこういうのが美しく感じます。

 

 

お昼ごはんも食べていくつもりだったけどいろいろ都合が悪く新発田へ行くことに。

 

久しぶりに新発田のイオン来たーーー

 

そしてミスド見つけちゃったからがっちゃんはミスドへ(^^;) 汁そばなくて残念。

 

 

宿泊したり温泉地へ行ったり、なんか旅行した気分になれてとっても楽しかったです(^^)


チサンイン新潟中央インターに”また”泊まってきました

2024-02-16 | お出かけしました

昨年6月、じゃらんポイント消化のためだけに宿泊したチサンインをがっちゃんがかなり気に入ってまた行きたい!とずーっと言ってました。

市内に宿泊する必要は全くないんですケド・・・(^^;) まぁ普段土日に仕事するとどこも連れて行ってあげないからなぁ、レジャー代わりに行くか。

先回泊まったのと同じタイプの部屋です。

 

このロフトベッドが気に入ったんだよね~。

 

ポイントが1000あったのでちょっとだけ値引きで泊まれました。