アマチュア無線の話題です。スイマセンが知らない方は読み飛ばしてください。
6/14(日)横浜クラブの総会があり、オール横浜コンテストの規約が承認されました。
日時 : 2009年8月30日(日曜日)、0500-0700JST
使用周波数 : 28MHz
なお、従来からの変更点/注意点をまとめましたのでご注意ください。
---------------------------------------------------------------------
2009年のコンテスト規約が決まりました。
以下のところをご覧ください。
http://www.geocities.jp/ham_1011/ham/allyokohama/ayrule61.htm
前年からの主な変更点・注意点
1.ログ審査がより強化(注意事項(6))
従来からオール横浜コンテストは審査が厳密でしたが、チェックをより正確に行うため「ログ未提出局との交信は得点としない」ことになりました。
コンテストに参加した人は必ずログの提出をしましょう!
2.Y150を記念しJA1YCSの参加(特記事項1)
前年は横浜クラブ創立60周年記念によりJA1YCSが参加しましたが、今年はY150を祝し交信すると市内、市外電信、電話に関係なく5点となります。
3.アワードWAY賞(特記事項2)
コンテスト中の交信により全区を交信した場合、横浜クラブ発行のWAY賞を申請できます。但し、One-Day扱いにはなりません。
4.電子ログ(注意事項(8))
JARL電子ログ形式による提出ができますが、ログはメール本文に貼り付けること。なお、DXでの電子申請で使われるCabrillo形式は受け付けていませんので注意してください。尚、JARL形式であればExcel作成ログも受け付けます。
5.横浜クラブ単独主催
従来は横浜市非常通信協力会との共同主催でしたが、今年から横浜クラブの単独主催になりました。従いまして、支部対抗の部門はなくなりました。
---------------------------------------------------------------------
さあ、今年も楽しみましょう!!
準備をはじめましょう!
去年作ったダブルバズーカはだいじょうぶかな?
zlogの練習を始めよう。
