
大きなベーコン

689というアメリカのワイン


Basil系の店は何軒かあるがここは割と広くてゆったりとしている。
スマホから投稿
野毛のむかしアメリカンバジルとい店がCharcoal Grill BASILになっていた。友人の話によると以前と同じ経営らしいが内装やメニューを一新したそうです。
イチゴのスピリッツア
これ以外いろいろ有ります。
サングリア、スピリッツア、サワーが選べてこれはスピリッツア
サワーだとジョッキになるようです。
食べ物は肉系からサラダ系までいろいろあるが野毛価格?
新京からにぎわい座へ向かう途中。
昨日(10/12)に関内に食パン専門のパン屋さん乃が美がオープンした。
864円。パン オブ ザ イヤー 2016 食パン部門の金賞!
きのうは開店して1時間足らずで売り切れたようですが、今日は午後3時ころにいったが1本の半分(1斤)のものは売り切れていたが1本のものはまだ残っていた。
正直あまりよく知らなかったがなんだかとても有名らしい。
場所は横浜公演とYMCAの近くです。
パンを購入後紙袋を持って歩いていたら知らない中年の女性に「その店どこですか??」とかなり焦った感じで聞いてきた。きっと売り切れる前にたどり着かないといけないt思っているようで、簡単に道順を教えたら走るように歩いていきました。
JR桜木町駅近くの野毛はむかしからの飲み屋街で有名だがその中で都橋商店街はひと際めだつ存在。
その昔屋台を集めてながやふうにしたそうだが、60店くらいあるらしい。10人程度しか入れない小さな店が並んでいます。
そのなかの華に私が最初に行ったのは2000年以前のようだ。昔なのでちゃんとした記憶はないがハムのグループメンバが何人かで話題になってそのうち私も行くようになったんだろうとおもう。
「1011の会」なじみの店 スナック「華」 <<--これは2000年に書いた記事なので
この中では今だと個人情報といわれそうな情報まで書いているので2000年前からいってたんだろうな。
今日のママさん。店内に入ると、
「あら、久しぶり~」をいつもの笑顔で迎えてくれた。
一人で初めて今年で38年目。
すごいよね!
200年のころのホームページの記事のことを覚えていてくれていてくれて話してくれた。
「初めての人が記事をプリントして持ってきた」
と、言われるとなんだかとてもうれしい。
2000年以降も時々ブログにも挙げているんだが、今調べてみるといくつかあった。
2000年の華のページ -->> ここ
2009年のブログ -->> 野毛の飲み屋さん「華」
2015年のブログ -->> 野毛の華
2016年の時の記事 -->> 野毛の都橋商店街にある華
この中では、毎回、ママさんの写真を載せているので昔からの変遷(?)がわかる。
この笑顔がいいね。
つぎは数年後に撮って並べてみるかな。
私の好物は、ネギそばです。これは標準品(1人前)よりは少ない量です。
じつは本牧に祖母の実家がありわたしも小さい時本牧のラーメン屋でよくラーメンを食べていたので懐かしい味なんです。
先日の関内アンパン続きです。
友人宅に行ったら星川アンパンがありおいしくいただいてきました。
相鉄線の星川駅前のパン屋さんに売ってい物で同様のものが。関内、伊勢佐木町にもあるものです。
関内アンパンはーー>> 関内アンパン
星川アンパンーー>> 星川あんぱん
伊勢佐木町アンパンーー>> 伊勢佐木町あんぱん
見た目は似ているが焼き印は関内のほうがはっきり出ているし、パンのふわふわ感も違うようだ。
中はクリームとあんこが入っているのは共通仕様。
変に凝った感じでもなく手ごろなアンパンの延長なので違和感はないし私のこのみなので時々買っているシリーズです。
別の友人の話では東横線の白楽駅近くのパン屋さんにも類似のパンがあるそうだがまだそこのパンは食べたことがない。
白楽版もそのうち買って来てみよう。
関係ないが、相模鉄道の従来型電車です。
最近に20000系という新型車両が2月11日から運行を始めたそうで私鉄車両の鉄ちゃんにはうれしい季節のようです。