BLOG DE UKE

ブログでウクレレ

グラマシーニューヨークの「あまおうのロールケーキ」

2008-04-27 14:01:56 | 家庭
3月から4月の時期といえば何を思い浮かべるでしょう。

卒業や引越、別れと出会いなどなど、なにかと感傷的な出来事でしょうかね。

で、我が家の場合はといいますと、「スイーツ店の冬メニューが姿を消す時期」であります。



そこのあなた、呆れ顔をしましたね?



でも、あなどるなかれ。春になると、スイーツの王道の中の王道である「イチゴもの」が姿を消すんですよ?

これは大変ではないですか。急いで「旬のイチゴもの」を食べて回らねばなりません。しかも我が家の場合、今シーズンは「とにかく一度は食べてみないことには!」と思いながら一度も食べられずにいたものが一品残っています。


それが「グラマシーニューヨーク」の「あまおうのロールケーキ」であります。


当然のことながら季節限定メニューで、春先には姿を消してしまうのですが、幸いにも今年は「イチゴもの」の足が長いようで、今年は4月30日までは売っている、とのこと。


そんなわけで、休日の朝一番に横浜高島屋に突撃してきました。


グラマシーニューヨークのショーケース



昼過ぎに行くといつも売り切れになるのですが、さすがに開店直後はこのとおり。

よかったよかった。

待ちに待った一品なので、とにかくすぐに食べたい衝動に駆られますが、高島屋のグラマシーニューヨークにはイートインはありません。したがいまして、「あまおうのロールケーキ」1本を買って、直ちに自宅にUターン。(ばか)


で、自宅にもどるとさっそく箱をご開帳。


あまおうのロールケーキ




4つにカットしてみると




どこを切っても「あまおう」。すばらしい景観です。

一口食べると、スポンジ生地の「しっとり感」と「生クリームとあまおうの甘酸っぱさ」が口の中にひろがります。

家族全員でむさぼるようにたいらげてしました。めでたしめでたし。



・・・とここまではあっというまの出来事だったのですが、食べ終わって冷静に振り返ってみてふと感じたことがありました。


このロールケーキの風貌と味わいに既視感があるような気がしてなりません。

以前にどこかで食べたことがあるような・・・

しかも家族全員が同じことを感じていたようなのですが、それがどこのお店のロールケーキなのかがどうしても思い出せません。

なんともいえないモヤモヤ感を残したまま1週間後の週末を迎えました。


で、週末ですから当然のことながら「3時のおやつ」を求めて出かけるわけですが、そこでなにかの拍子に「あっ」というひらめきが。



「あまおうのロールケーキ」に既視感があった理由をついに思い出しました。








そう、既視感の正体はコレです。




辻堂「パティーガーデン」のロールケーキ



神奈川県の辻堂駅にある地元住民に人気のスイーツ店「パティーガーデン」。一番人気は焼きたてフィナンシェですが、実はこのお店のロールケーキはかなり美味しいです。

ただし、とてもプレーンなロールケーキなので中にイチゴは入っていません。でも、イチゴが入っていなければ自分で買ってくればよいだけのこと。


近所のスーパーで買ったイチゴを添えてみる




かくして、こんな感じに仕上げたうえで賞味タイム。

一口食べてみて家族全員が納得。そう、やっぱりこの味でした。

イチゴが入っていないので、グラマシーニューヨークに比べると生クリームは甘さ控えめ。我が家にはこれがちょうどよい味わいです。


しかもお値段はグラマシーニューヨークのほぼ半額であります。




1週間に渡ったモヤモヤ感も一件落着。めでたしめでたし



最新の画像もっと見る

コメントを投稿