goo blog サービス終了のお知らせ 

宮の散歩

近場の花の名所と観光地、催し物をのんびり散策しています。

板荷のアンバ様

2019年03月03日 | お出かけ
鹿沼市で行われた「板荷のアンバ様」に出かけて来ました。(3/2)
アンバ様とは、板荷の大杉神社(日枝神社)のことで、「アンバ」とは
大杉神社本社のある茨城県稲敷市阿波の地名に由来しているそうです。
江戸時代から伝えられ、悪病退散・村内安全の神、となっています。
日枝神社で式典後、大天狗・小天狗が獅子を連れて各家庭を回り、
悪魔払い(ゴザやシートを敷き、土足で家に入り鉾を振り回す)を行います。
そのあとを神輿と屋台が続きます。その後、食事の接待を受けていました。
写真は、山を背景に農道を行進しているところです。(13:25頃)
神社出発時と、ここ以外は、神輿と屋台は車で移動していました。
田舎の、のどかなお祭りは見ていて心が穏やかになります。
良い天気に恵まれて、広い地域を歩き回り良い運動になりました。
5月3日の屋台祭りに、板荷のアンバ様も参加するそうです。
日時:2019年3月2日(土)~3日(日)8:30~22:00頃
   2日(土)上板荷地区、3日(日)下板荷地区
 (鹿沼市指定無形民俗文化財)
会場:日枝神社・板荷地区一帯
住所:栃木県鹿沼市板荷3024


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。