宮の散歩

近場の花の名所と観光地、催し物をのんびり散策しています。

手締め

2015年03月18日 | 日記
去年、懇親会の修了時に「三三七拍子で締めて下さい」と言われ、
手締めの事だと思い、1本締めにしようか、3本締めにしようか、
一丁締め(関東一本締め)しようかと迷い、3本締めにしてしまいました。
手締めは、「それでは皆さん、お手を拝借」として進めますが、
①1本締めは、たんたんたん、たんたんたん、たんたんたんたん(3,3,4)で
 三を三つで九(苦)になるため1点加えて丸になり丸く収まるになるそうです。
②3本締めは1本締めを3回繰り返します。
 (3回やるのでもっと良い。悪いことを遠ざけ、めでたいことを願うの意味)
③一丁締め(関東一本締め)は、よーおっ、たん
の三種が有りますね。
「よーおっ」の掛け声は「祝おう」からきているそうです。
関東以外で1本締めと言うと①になるので、紛らわしいです。
又、三三七拍子は応援団が扇子を持って音頭をとっていますが、
手締めとは別物だそうです。
日本の伝統音楽での言い方では、音を出す数の事を言ってるようで、
西洋音楽での呼び方は四拍子ですね。(リズム)
今年は女性の担当になり、3本締めでと言ったら、万歳三唱になりました。
(運動会の閉会式、結婚式での締めの挨拶で行われる事が有る。)
手締めは若い人や女性たちはあまりしないですから。
写真は応援団の三三七拍子の写真をなくしたので扇子のみです。


報恩寺の山門

2015年03月18日 | お出かけ
宇都宮市に有る「松嶺山 報恩寺の山門」です。
茅葺の唐門で、1639年創建時そのままの状態で、宇都宮市に残る
最古の木造建築物です。
第2回目の宇都宮まちなみ景観大賞に選ばれています。
近くに有った宇都宮工業高校跡地に一条中学校と県の特別支援校の
移転、新築工事が行われていました。
住所:宇都宮市西原1丁目3-13