弁護士法人かごしま 上山法律事務所 TOPICS

業務の中から・・報道を見て・・話題を取り上げます。

裁判員裁判の実施状況

2011-05-23 | 裁判員制度
裁判員制度2年 1万1889人が体験、無罪8人(産経新聞) - goo ニュース

※引用

裁判員制度2年 1万1889人が体験、無罪8人


 裁判員制度施行から2年を迎える21日を前に、最高検と最高裁は20日、裁判員裁判の実施状況を公表した。最高検によると、対象事件で起訴されたのは4月末までに3139人で、2126人に判決が言い渡された。

 判決の内訳は、死刑が横浜、仙台、宮崎地裁などで5人、無罪(一部無罪含む)が8人。無期懲役は43人、有期懲役は2072人で執行猶予が付いたのは343人だった。このうち57%の197人に保護観察も付けられた。

 また、3月末までに223人の公判で遺族らが法廷で意見を述べる被害者参加制度が利用された。

 検察側による控訴は制度1年目ではゼロだったが、死刑求刑に対して無罪判決が言い渡された鹿児島地裁の高齢夫婦殺害事件などで6件に上った。

 一方、最高裁の集計では、3月末までに1万1889人が裁判員、4241人が補充裁判員を務めた。

 また、最高裁は平成20年4月から今年3月末までの裁判官だけの裁判(裁判官裁判)と、制度開始から同月末までの裁判員裁判の判決を比較。強姦(ごうかん)致傷罪などの性犯罪や、傷害致死罪の判決の量刑が、裁判員裁判の方が裁判官裁判よりも重く、厳罰化の傾向がうかがえたという。

 量刑の分布をみると、強姦致傷罪では裁判官が懲役3年超~5年、裁判員は5年超~7年が最多。強制わいせつ致傷罪の実刑でも裁判官が3年以下、裁判員は3年超~5年が最も多かった。

 一方、傷害致死罪では、裁判官は3年超~5年が4割を占めたが、裁判員では17%にとどまり、最多は5年超~7年だった。


検察側控訴は、裁判員裁判の審理に携わった当事者の努力を無視することにつながりかねないと思う
制度設計が十分ではないので、仕方ないといえば、仕方ないが・・・。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
中華民国台湾にて、何か動きが。 (山住真一郎)
2011-06-05 21:30:08
■司法院、裁判監察審査員制度を推進 2011/06/05
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=126814
つ【 余談・裁判の管轄権 】
■比、外交部に書簡で裁判判決文問題を釈明 2011/06/05
http://japanese.rti.org.tw/Content/GetSingleNews.aspx?ContentID=126799
返信する

コメントを投稿