goo blog サービス終了のお知らせ 

UO Blog Mzh

UltimaOnline (主に)Mizuhoシャードでの活動記です。真偽のほどは曖昧です。

ライブ イン 第15回北斗祭り

2006-09-13 01:44:58 | 演歌アーカイブ2006
ほい、恒例の北斗祭りレポートだよー。

今回は会場はブリテイン西の畑です。
猫がやたらうろついています。

某Nutsさんの秘密アイテムが異臭を放っているのかもしれません。


今回の大工さんは大仕事でした。
畑を舗装してステージを作ってました。
すごいや、大工さん。
でも、ど根性ワラが路面を突き破って生えてたよ。


瑞穂乞食結社のSasukeさんからある依頼をいただきました。
(いつ実行するかは確約はできませんが、定例会にお邪魔してアルコトをやるつもり)

Sasukeさんは演歌歌手が商売敵であることに気づいていなかった様子。
乞食が油断しているうちに「小銭は全部演歌歌手がいただく」と宣戦布告してみました。



祭り開始。

ステージ上では恒例(?)のドラゴンヴォールショーが開催中。
フリーザ様が得意のビームでZ戦士を追い詰めていました。


会場には参加者自作の盛り付けも施されていました。
これは謎の生物。正体不明。


気がつくと、ステージに大佐が登っていました。
北斗ではあまり有名ではない様子。

ドラゴンヴォールギルドに対抗して、貫禄のスパーキングを披露。




ステージ後にフリーザ様からスカウトされてた。
瀕死の淵から帰ってくるたびに戦闘力が上がっているんだと思う。



続けて、ステージ上。
ライヨンさんのオークションが開始。
商品は「謎の小袋(中身不明)」を1gpからとのこと。

もっちーさんが「謎の小袋(中身不明)」を10gpで落札しました。
Yeah!!やったね。


で、ライヨンさんがステージを降りた直後に「謎の小袋(中身不明)」の転売開始!


しかも1000gpスタートというぼったくる気満々価格。


すると、意外なことに「謎の小袋(中身不明)」に対して買い手がついた。

1000→2000→4000→5000...どんどん値段が吊りあがっていく。

調子に乗ってもっちーさんが参加者をどんどん扇動。

(参加者の値段提示に対して)「おまえは大富豪ですか?」

(参加者の腰が引けてるとき)「こんな金額は誰も出せるわけないよねー」

(参加者が高額を提示したとき)「おまえは馬鹿じゃないですか?」

(落札が決定しそうなとき)「カウントします。3、2、1(ディレイ)」



「謎の小袋(中身不明)」は本当に中身不明のまま・・・ついに10万GPに到達!!

これには参加者も出品者も観客も転売の被害者(ライヨンさん)も驚いた!


そこへ成金っぽい人も参戦。

成金「中身見せてくれたら入札するよ」
もち「落札してから見せてあげるよ」

成金「中身を教えてくれたら入札するんだけどな~」
もち「中も見ないで10万つっこんだバカに失礼だから絶対に中身は見せないYO!

商売上手なのかなんなのか。
今思えば、このときのもっちーさん。
かなり危険な橋を渡っていた気がします。


そして、大馬鹿野郎決定。

中身も見ないで謎の小袋に10万GPツッコンだSheryさん。
「謎の小袋(中身不明)」を落札!!


小袋には何も足さない何も引かない
最大のリスペクトを払って商品を手渡します。

最高のパフォーマンスをありがとう。


そして、ライヨンさんからの告知が。
来月から北斗祭りで定例オークションをやるようです。
ぜひぜひご参加くださいまし。



せっかくステージも暖まったので、予定外の北斗祭り時間内ライブを決行します。


まずは「北鍛冶屋」


そして「契約(ちぎり)」


観客の反応も上々です。


そして、最後の曲のためにバシマイクを用意しようとしましたが・・・
アレレ?愛バシがないよ。銀行に忘れてきちゃったかな。

仕方ないのでダメモトで観客にバシネットの提供を求めてみます。


すると1つでいいのに3つもバシネットが出てきました。
なんなんだこのシャード。

で、ねんがんのバシマイクを手に入れたぞー!


最後の曲は、例によって芸の細かい「無言RO」でございました。


ステージ終了後、観客と*握手*してみる。
後夜祭以外での、普通の観客さんとのふれあいは最高だね。

(後夜祭には異常なヒトしかいません)

ステージ後、会場内を巡回。

出雲壱の市でも紹介した、「マゲ=カタ」の人が来てた。
今後も他シャードを巡るようなので屋台街や無名市でもゲットのチャンスがあるかも?
1,000gp握り締めて会場へ急げ!


会場の郊外では麺類さんが本を売り歩いてた。
「誤字ドリル」を5冊購入。日記の新刊を期待してますよ。


こうして、第15回 北斗祭りは閉会しました。
来月は「北斗芸術祭」が開催されるようです。

もっちーさんも作家として参加できるようにがむばってみまぁす。


おつかれさまでしたぁっ!


閉会後、こえだちゃんを牧羊して簀巻き状態にしてみた。
拘束して*なでなで*しまくる民間療法です。快復祈願!


なお、この後。
スライムのペットの女の子に「ステージが開いてますよ」と
やんわりと後夜祭ライブをリクエストされたそうな。
もっちーさんは「今回は時間内にやった」とやんわりと拒否したそうな。
スライムは異常なほど驚いておったそうな。

めでたしめでたし。

ライブ イン 出雲壱の市リハーサル!

2006-09-06 01:02:25 | 演歌アーカイブ2006
この日は出雲壱の市の前日。
なぜかたくさんの人が集まっています。詳細


せっかくなんで、壱の市のリハーサルでもやりますか。


ま、明日演るとは限らないので一期一会でお楽しみください。


定番の「無言RO」など3曲を演らせていただきましたっ。


普段のステージではやらないようなボディランゲージも使ってみます。
あー、リハーサルは気が楽だなあ。



さて、翌日。
壱の市の開催日ですが前夜祭より人数が少ない気がします。


お忍びでスライム化していたらファンの方にサインをお願いされちゃいました。
ありがとうございます、今後ともゲリラライブをお見逃しなく!


出雲の結婚式でお会いしたルークさんにも再会。
引出物をいただきました、感謝!



ステージ上では、引退から復活(?)したシエルさんが歌っていました。

(歌詞は乗せられません)

「マゲ=カタ」という武術の本を売っている人がいました。
「読んでみた→おもしろい!!→スタイリッシュな衣装を探そう」
いずもっちーさんの方向性が定まってきた気がします。


しばらく人気がないところで休憩。
ツッコミはバシネットでガード。


ハム芸を堪能。
次回の飛鳥屋台街では「プロ最終公演」が行われるようですよ。
必見!


ステージ上に目を向けるとアラタさんが歌っていました。

(例によって歌詞は掲載できません)

こうして色々あった壱の市は終了!
終始スライム化していたスプーキー爺さん、おつかれさまでした!



ライブ イン 倭国シャードのケコン式!

2006-09-05 01:33:34 | 演歌アーカイブ2006
全シャードで暗躍する伝説のミートパイ屋のお誘いで
倭国シャードで行われた結婚式の二次会に参加してきました。

以前、Cafe de なんちゃらと言うお店で「ケコン式ヨロシク」と言われていたのですが・・・

うん。
当日のその瞬間まで忘れてたけどね!

まだかろうじて間に合うらしい。
いそげっ!


ケコン式の主役はs.K者Reiko者です。

まったくの初対面!
お二人のキャラもつかめません、どうする?どうするのよー!?

こういうときは装備品やプロフィールから性格を推測するんだ。
えーと、外見は・・・・

見分けつかねーーー!!!!!

(客席も白い・・・)

プ、プロフは・・・

意味分かんねーー!!!


こうなったら、暗躍ミートパイに司会をさせて様子を探るしかない。
さりげなく主役の二人について訊ねてみる。

って
主役の二人いねーーー!!!



こうなったらヤケだ。
厄いミートパイの司会ぶりのせいにして、コール&レスポンスでトークや選曲を考えよう。


A:司会ぶりが良い場合・・・結婚式(上)コース「夫婦の歌」
B:司会ぶりが無難な場合・・・結婚式(並)コース「門出の歌」
C:司会ぶりがダメな場合・・・結婚式(悪)コース「熟年離婚の歌」

と思ったものの
ミートパイも雇われ司会だったーー!!

自動的にBコースに決定。


まずは二人に祝福のコトバを。


一曲目はお馴染みのちょっぴり*エロス*なあの曲。


二曲目は「門出」を祝ったあの曲。


誠心誠意で勤めました。
ありがとうございました!

引出物までいただいちゃって、ありがたいことです。


s.K者&Reiko者 お幸せに!!


おかげでWKT解散の余韻が薄まりました。
ちょっと助かったよ。ありがとうミートパイ。

さくらまーけっと&ライブ イン 無名市

2006-08-30 00:21:12 | 演歌アーカイブ2006
荷ラマレースと同日開催されていた、
さくらまーけっとと和国無名市の様子も覗いてきたよ。

さくらまーけっと(さくらぱーく?)では、金粉スタチューが大活躍。
なでるたびに何かを飛ばしてました。


桜餅さんのスキルを上げつつ会場内を散策。
猫牧羊でステキ空間を演出したり、


でかすぎ!なPC酒場コーナーの酒樽に蛙毒を混入したりして楽しみました。


閉会後、様子を見に行くと額に「殺」と書いてあるオークさんを発見。
ニヤニヤしておきましたとさ。



和国無名市に駆けつけたところ、すでに閉会済みでした。ザンネン。

というわけで、誰も見ていないところで演歌を演ろうとしたら
和国の青い鹿さんが通りかかりました。

せっかくなので、そのままステージ敢行っ!!


「対岸花」「男舟」の二曲を演らせていただきました。


この後、青い鹿さんのご自宅に招待していただいたり、
ワコツ団の集会に送っていただいたり

本当にありがとうございました。


ライブ イン ジェイルハウス & 白のアタックチャンス

2006-08-21 00:43:00 | 演歌アーカイブ2006
飛鳥の屋台街におでかけしてきましたー。

会場ではハムショーたけなわ。
セクハラまがいの「例のアレ」をやってましたよ。
すごいや。



今日の焼きそば屋さんは監獄で収監されていました。
モノポリーの終盤みたいだなぁと思いました。


しばらく、そば捌きを眺めていると、
焼きそば屋さんのお客様の1人が
「料金は物乞いしたお金で払いたい!」と拷問室のNPCに物乞いを始めました。

せっかくなので、応援歌を歌ってみます。


つれないあなた、それでも私は愛を乞う。


拷問室では物乞い苦戦中!
がんばれがんばれ!


なんとか物乞いチャレンジは成功したようです。よかったね。

この後、焼きそば屋さんたちとUO新クライアントの話とかタンスの担ぎ方とか、
どうでも良い話題をしながら閉会を迎えましたとさ。



翌日。
ブリテイン銀行へ行ってみると・・・
なにやら白が銀行屋上でアタックチャンスをしていました。


どうやら趣味とのこと。


当時、銀行屋上にいた数人で現場保持を行います。
「とらないでねー」とかの声かけ。
チームワーク良かったよね、我々。


どんどん白のアタックチャンスが成功していきます。
一面まっちろ。


さぁ、リーダーからのOKがでました!

「いただきまーす!」


屋上にいたメンバーで不要なスキルの分までもりもり食べまくります。
集中とか115までいけるぜ!


あっという間にごちそうさまー。



お塩あるかな?

ライブ イン Cafe de Cravel & ゴザタワー

2006-08-13 01:20:34 | 演歌アーカイブ2006
ライブ イン Cafe de Cravel & ゴザタワー

久しぶりにCafe de Cravelでライブをしてきました。
曲目はタウンクライヤーの歌「Ask Me News」。

(もうちょっと曲を改良できそうな気がする)

今回はおまけの方が長いです。

この後、北斗シャードで乞食結社定例会に参加してきたよ。
そこではウワサのゴザタワーを巡る冒険が待っていた!

ゲートトラベルで現地に到着。
ひーひー言いながらタワーを昇ります。

(これで中腹くらい)

頂上到達。
ちゃんとバーキーパーさんが教育されていました。
2000枚て。


その後、タワーを脱出することに。
ちょうどもっちーさんがロープ持ってきてるし
バンジージャンプすることに!


ひゃほー!バンジー!

(HP半分くらいもってかれました!)

その後、別のゆきだる屋敷に紛れ込んだり・・・
楽しい変家めぐりを楽しんだのでした。

ライブ イン 大和ダイナマーケット8

2006-08-12 01:35:38 | 演歌アーカイブ2006
はいはいこんばんわ。

今回は大和ダイナマーケットへお邪魔していますよ。

会場付近では浴衣屋さんが店を広げてました。
100gpですって!安しぃー!


夏の淡青ゆかたを注文。
戦闘の準備が整いました。



戦闘の前に赤ゴルァにご挨拶。
黒ゴルァに飛鳥でナンパされたとか、あることないことをチクる。


今回は涼しげなステージが構築されてました。
でも、それより気になるキノコ。きのこきのこ。


マーケット開始直後なので観客はまばら。
いまのうちに"ぐっ"と客をつかんでおこう。


1曲目は「北鍛冶屋」
光景が思い浮かべやすい曲です。


お客さんに「はじめましての人いますかー?」と訊ねると
結構な人数が初演歌体験とのこと。

ならばこれでしょう。
「無言RO(リコールアウト)」


続けて、畳み掛けるように「契約」。
ブリテイン5日間耐久ライブのときに入手した衣装(?)が役に立ちました。


最後の曲。
みんなで掛け声をかける曲といえば、
そう「男舟」アイアイサー。


間奏のコールアンドレスポンス。
なかなか良い反応でした!


このままステージ奥へフェイドアウト。
ありがとー!



ステージ奥から降りてきたら「アンコール」が入りました。
うれしいよね、時間が決まってないゲリラライブならでは。

というわけで「対岸花」を熱唱!


今度こそ終了!
いつのまにかお客も増えてた!



ステージ終了後、ふらふらと歩いていると・・・
「タウンクライヤーは言った」という興味深いタイトルの本を売りさばいている人を発見。
さっそく購入。


で、タウンクライヤー大好きっ子である私は黙っていられませんでした。
「客寄せに演歌を歌いますよ」と。


「かつてブリテインが戦火に見舞われたとき」
「一人で戦い続けた女性を覚えていますか?」

「Ask Me News」


愛する人が「町を守ってくれた証」として、
「今のところニュースはありません。」と叫び続けた彼女。


そんな哀しいタウンクライヤーの物語を販売中です!!(結局宣伝)


パフォーマンス効果でたー!


ブリ●カツのオークさんも宣伝に参加してくれました。
くれたんだったら。


売れ行き好調のようです。
よかったよかった。


こうしてもっちーさんは大和シャードを後にしたのであった。

そんな大和シャードでは11月に大和文化祭を決行するようですよ。
楽しみですね!

去年のレポートは→こちら

ライブイン 北斗祭り&出雲壱の市の様子

2006-08-07 00:59:05 | 演歌アーカイブ2006
こんばんわ。
北斗のもっちーさんです。

最近は牧羊スキルと剣術スキルを楽しく修行中です。


北斗祭りの設置状況を見学しに行きました。
秘密を暴かれたヌッツさんに激しく秘孔を貫かれています。


こちらが開催時のやぐら。
壇上の声が通らないという問題が多少クリアされていました。
設置妖精さんすげえ。


北斗祭りは相変わらずの大盛況。
例のあの人も歌ってました。


恒例のTWRさんのバーは、
隠れるところが少ないためか目立つ位置にありました。

スライム大好きっ子さんの粘液プレイの様子。


ギルドの人々が、変な本を配っていたので本の内容に合わせた演歌を披露。
「無言RO」


秘薬管理にはマジで気をつけようね!


ちゃんとご挨拶をして出雲シャードへ飛び立ちましたとさ。


こちらは開催すら危ぶまれていた出雲壱の市の様子。
意外と盛況です。武装している人が目立ってましたけど。


今回はタイピングゲームに初挑戦。
見事惨敗!!


ふくびきじょのエヌ子さんは身の危険を感じて
コピーロボットに出勤を命じたようです。

ここ こわれてます。


ライブ イン 野鴨亭&アイテム収集依頼

2006-07-30 01:29:30 | 演歌アーカイブ2006
先週の野鴨亭での出来事。

野鴨亭リニューアル!
こっちの方がコンパクトでよいですね。
ステージも相変わらずよいよい。


今回はもっちーさんから依頼を頼んでみました。
「呪文書収集の依頼」




ちなみに魔道書はこんな感じ。

(分別も簡単!)

依頼をしたらトキさんがカクテルを作ってくれました。
ラムに色々混ぜた「大斬り」というカクテルらしいですよ。


この日はいくつかの依頼が達成されていました。
「リスの名付け親」では「しっぽ」という命名に1000gpが授与されました。


今回は依頼の宣伝で「演歌」を演らせていただきました。


切なさ炸裂 牧羊恋歌「黒髪慕情」でした。


じゃ、依頼のほうはよろしくね!


後日。

くま酒場に訪れたTOKIさん。
あまりに麦わら帽子が似合うことが判明し、
行商人のタウンクライヤーに帽子を押し売られてました。

せっかくなので記念撮影。


予告。

来週のくま酒場は血の雨が降るらしいよ!

ライブ イン 屋台街(禅都)

2006-07-25 00:00:00 | 演歌アーカイブ2006
(いまさらだけど)
7月の屋台街でもライブをしてきたよ。

ここはメインステージ。
でも、ここは他の人が使っていたので使わなかった。


こっそり隠れてたら「開始前の歌姫」Yuppyさんが演りはじめた。
こっそり観賞。


屋台街開始!
今回の焼きそば屋さんは過去最高難度だったかもしれない。


演歌の前にゆきの工務店へ足掛け用の椅子を注文。
立ち仕事は足にクるからね。



そういうわけでライブスタート!
一曲目は「あなたへ」。
新曲なのにマイナーソングへ移行中。


そして「無言RO」。
なんだか見た目がハデだ!


そんなわけで屋台街終了!

ありがとーございました、また来月~♪

Copyright

UO BLOG MZH サイトバナー UO FANSITE 6032
"(C) Electronic Arts Inc. Electronic Arts, EA, EA GAMES, the EA GAMES logo, Ultima, the UO logo and Britannia are trademarks or registered trademarks of Electronic Arts Inc. in the U.S. and/or other countries. All rights reserved."