盆前に書いたっきりでしたな。 今年は亡母の新盆なので実家へ行ってきました。
その前に自分ちの墓掃除をして花飾って、仏壇の盆支度は腐らないもの中心に飾って。
ダンナ、迎え火送り火や墓参り用品も揃えておいたからね、あとはまかせたっ と。
長野とはいえ街中な実家は、お盆と言ってもお寺さんの棚経以外は、
お線香あげに来てくださる親戚縁者・近所の方々を待つ自宅待機状態。
とはいえ、兄や甥っ子たちもいるし~~
私は市役所や登記所に行ったりした以外はのんびりと(^^A;
最終日には朝から乗り鉄っ。
かつて成田エクスプレス車両だった長野電鉄湯田中行き特急2100系「スノーモンキー」。
成田エクスプレスってのは、東京駅から先はほとんど成田までノンストップだから、
ここ30年千葉県民やってる私は、津田沼駅を通過していくのを見てたばかりで乗ったことがない。
で、乗ってみたかっただけなんだけど。 下総のカタキを北信濃で??
長野電鉄長野駅で買ったのは “日帰り「楓の湯」クーポン”。
湯田中まで往復(特急券こみ)+日帰り温泉入湯 で、ほぼ半額の1500円ぽっきり。
ずっと前に買おうとしたらその日に限って楓の湯が臨時休業してたので、再チャレンジ(笑)。
詳細は → http://www.nagaden-net.co.jp/webstation/ticket/maple.html
駅前温泉の写真はありませんけどね、お肌つるつる。いいお湯でした。
ただ、なんといってもアチチな真夏ですから(泣)。
熱めな内湯はチャプチャプしただけで、少しぬるめな露天岩風呂で浸ったり立ったりしてました(笑)。
温泉はやっぱり秋冬がいいよねぇ~~。
湯上りに休憩所でのんびりしたければ駅前のコンビニで食糧を調達して入るべし♪
館内で売ってるのは飲料だけです。 コンビニおにぎり美味しいな。
帰りはこれです。1000系特急ゆけむり。元・小田急10000形HiSE。もちろん先頭乗車♪
屋代線にも今年3月末で廃線になる前に乗っておきたかったな。
あの頃は毎月来てても時間の都合がつかなかったのよね。
野暮用がなくなれば、そもそも長野に来る必要がないという必然・・・
ああ、次回こそ新幹線が走る前はさんざん乗った旧・信越本線の「しなの鉄道」に乗りたい。
・・・・・・次回っていつ??
善光寺も行ってきました。 まずはまっすぐ本堂参拝してから帰りにブラブラ。
え? 本堂前で盆踊りなんてやってたっけ? と思ったら近年復活したものらしい。
空が暗くて路面が濡れているのは にわか雨が降ったんです。
私が大香炉の煙浴びて本堂に入った直後にザァーーー!!っと。
他人が濡れても自分だけは間一髪無事なのが、「晴れ女」っつうもんです(笑)。
平成大修理を経て2008年に40年ぶりに再開された山門(重要文化財)二階への登楼参拝もしてきました。
今までいつも順番待ちの列ができていたのにこの日は誰も待ってなかったので。
階段がかなり急ですので御用心。
楼上から見る南側の眺め。正面に仁王門。その先が市街地。右手が大勧進。左手にぬれ仏(延命地蔵)。
街との間に境がなくて24時間通行可能なのが善光寺境内の特徴。
楼内部の写真撮影は禁止ですが、この眺めだけは撮影可。
山門御本尊の文殊菩薩さんと持増広多の四天王さんに、「私はボケませんように。」と頼んできた。
文殊さんだから、まるきり管轄違いではあるまい。
大勧進放生池の亀。板場に積み上がっている時もあるけれど、
さすがに真夏の真っ昼間。みんな水浴中なり。 ちぇ。
海っぺりに帰って来た翌朝は 集落の辻で女衆だけでやる精霊送りのお念仏に出て、
自分ちと親戚と新盆の家のお墓参りは通称「ウラボン」の23日に行きました。 おしまい。
その前に自分ちの墓掃除をして花飾って、仏壇の盆支度は腐らないもの中心に飾って。
ダンナ、迎え火送り火や墓参り用品も揃えておいたからね、あとはまかせたっ と。
長野とはいえ街中な実家は、お盆と言ってもお寺さんの棚経以外は、
お線香あげに来てくださる親戚縁者・近所の方々を待つ自宅待機状態。
とはいえ、兄や甥っ子たちもいるし~~
私は市役所や登記所に行ったりした以外はのんびりと(^^A;
最終日には朝から乗り鉄っ。
かつて成田エクスプレス車両だった長野電鉄湯田中行き特急2100系「スノーモンキー」。
成田エクスプレスってのは、東京駅から先はほとんど成田までノンストップだから、
ここ30年千葉県民やってる私は、津田沼駅を通過していくのを見てたばかりで乗ったことがない。
で、乗ってみたかっただけなんだけど。 下総のカタキを北信濃で??
長野電鉄長野駅で買ったのは “日帰り「楓の湯」クーポン”。
湯田中まで往復(特急券こみ)+日帰り温泉入湯 で、ほぼ半額の1500円ぽっきり。
ずっと前に買おうとしたらその日に限って楓の湯が臨時休業してたので、再チャレンジ(笑)。
詳細は → http://www.nagaden-net.co.jp/webstation/ticket/maple.html
駅前温泉の写真はありませんけどね、お肌つるつる。いいお湯でした。
ただ、なんといってもアチチな真夏ですから(泣)。
熱めな内湯はチャプチャプしただけで、少しぬるめな露天岩風呂で浸ったり立ったりしてました(笑)。
温泉はやっぱり秋冬がいいよねぇ~~。
湯上りに休憩所でのんびりしたければ駅前のコンビニで食糧を調達して入るべし♪
館内で売ってるのは飲料だけです。 コンビニおにぎり美味しいな。
帰りはこれです。1000系特急ゆけむり。元・小田急10000形HiSE。もちろん先頭乗車♪
屋代線にも今年3月末で廃線になる前に乗っておきたかったな。
あの頃は毎月来てても時間の都合がつかなかったのよね。
野暮用がなくなれば、そもそも長野に来る必要がないという必然・・・
ああ、次回こそ新幹線が走る前はさんざん乗った旧・信越本線の「しなの鉄道」に乗りたい。
・・・・・・次回っていつ??
善光寺も行ってきました。 まずはまっすぐ本堂参拝してから帰りにブラブラ。
え? 本堂前で盆踊りなんてやってたっけ? と思ったら近年復活したものらしい。
空が暗くて路面が濡れているのは にわか雨が降ったんです。
私が大香炉の煙浴びて本堂に入った直後にザァーーー!!っと。
他人が濡れても自分だけは間一髪無事なのが、「晴れ女」っつうもんです(笑)。
平成大修理を経て2008年に40年ぶりに再開された山門(重要文化財)二階への登楼参拝もしてきました。
今までいつも順番待ちの列ができていたのにこの日は誰も待ってなかったので。
階段がかなり急ですので御用心。
楼上から見る南側の眺め。正面に仁王門。その先が市街地。右手が大勧進。左手にぬれ仏(延命地蔵)。
街との間に境がなくて24時間通行可能なのが善光寺境内の特徴。
楼内部の写真撮影は禁止ですが、この眺めだけは撮影可。
山門御本尊の文殊菩薩さんと持増広多の四天王さんに、「私はボケませんように。」と頼んできた。
文殊さんだから、まるきり管轄違いではあるまい。
大勧進放生池の亀。板場に積み上がっている時もあるけれど、
さすがに真夏の真っ昼間。みんな水浴中なり。 ちぇ。
海っぺりに帰って来た翌朝は 集落の辻で女衆だけでやる精霊送りのお念仏に出て、
自分ちと親戚と新盆の家のお墓参りは通称「ウラボン」の23日に行きました。 おしまい。
念仏とあるからもっと宗教じみたものかと思いきや、もしかしてただの懇親会?と思ってしまった嫁です。
当地の念仏はですね。
先達(せんだち)と呼ばれる先導者を中心に平鉦を叩きながら、坊様のお経と同じものの断片や御詠歌を皆で唱える仏事です。
昔は巨大な数珠をみんなで輪になって手繰ったらしいですが、今はない(燃したってさ)。
女性の行事なので昔は貴重なおしゃべりのチャンスだったでしょう。
仏事が抜けてしまって、ただの懇親会になってしまった行事は当地にもありましたよ。
念仏は葬儀や新盆や法事の時に自宅でもやります。
この盆の16日のは道の交わる場所(辻)で。(暑いっ)
新盆だと浜辺やお堂でもやります。だんだん省略されつつありますが。
新盆の行事については私の過去記事を参照下さい。
http://www.geocities.jp/holygrail_no1/niibon.html
「汗だく新盆・顛末記」
ご近所付き合いは大切と思いますが、井戸端会議そのものを得意としない私にとって、田舎のもろもろのしきたりがとっても煩わしいというか、重い私で(泣) その点義母はこれらに関し、ぬかりないです(汗)
なあに、にっこり笑って「はい♪」と いいお返事しておけば後はなんとかなるって(笑) たぶん。(^^A;
民家じゃないにしてもうるさいんだろうねぇ
電車に乗ってどっか行きたい~~
ああ、すまん。 説明が足りなかった。
線路左手のそれが日帰り温泉の楓の湯だわ(笑)。格子窓のとこは休憩エリアだな。
並び奥には古い駅舎が残してあるよ~~。