goo blog サービス終了のお知らせ 

石橋幸緒のごきげんグラシアス!

日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属
正統派??将棋女流プロ棋士が勝手に発信する気まぐれブログ

原稿書きちう

2005-03-13 | その他つれづれなるもの
明日は少しゆっくりできそうなので、あんぐら(アンダーグラフ)のツバサとケツメイシのさくらを交互に聴きながら、原稿の仕上げにむかっているとこ。一緒にセカチューも借りてきたの~(そんでもってセーラー服と機関銃は@大型台風用♪ なんか合ってるでしょ)とりあえずどんなもんなんでしょ。
大型台風はセカチューを知らないようなので「世界の中心で愛を叫ぶって映画だよ」と説明したら
「それじゃあんたはさしずめ、千駄ヶ谷の片隅でアホが喚くってかんじね」だって。

号外きたけど・・・

2005-03-12 | その他つれづれなるもの
iモードのマイメニューに日刊すぽーつを登録しているのですが、昨日そのサイトから号外ニュースメールが来ました。
内容は「地震・土砂崩れの現場から救出作業続く」というものでした。
ちょうどVSの感想戦ちうだったので、思わず「地震あったけ?」と訊いてしまいましたが、ないない。
その直後また号外メールが。今度はライブドアの裁判関連の内容でした。その文章中に
【お詫び】先ほど過去のニュースを誤配信してしまいました。とあっさり書いてありました。
いつのニュースか推測してみると、おそらく中越震災だろうと・・・過去のニュースって
あのーありえないんですけど(-_-;)
まぎらわしいったらありゃしない。号外出すんなら管理をちゃんとしてもらいたいものです。むぅ。

将棋センター試験

2005-03-09 | その他つれづれなるもの
なるものをやってみた。将棋会館の半住人化しているmtmtさん(最近よく会う)管理の将棋ぱいなつぷりゅにあった。
直リンはこちら中四間ひしゃ
ちなみにぼくの成績はこちら↓ これってどうなんでしょう??
     満点 得点 平均点 偏差値   順位
合計  100  61   38.2   62.8  280人中 34 位
第1問  20   20    8.3   74.1    1 位
第2問  20   14    9.2   59.3  44 位
第3問  20   17    5.7   76.3   2 位
第4問  20   7    7.6   49.0  120 位
第5問  20   3    7.4   41.6  193 位
4・5問目がボロボロだあねぇ
(書いたあといっつさんもやってたことを知りました)


このところあちこちで連鎖的に風邪・インフルエンザ等で倒れている方を聞きます。
あきらたんとかやっぴぃとか、あの頑丈そうなねこくんさえも。マイコリーニさんは大丈夫だろうか?
みなさんお大事に&お気を付け下さいm(_ _)m
えっ?あたしはどうかって 台風親子は今日もげんきですよ。最近は「丈夫なのだけが取り柄(爆)」と言われるくらいですから。ただし、よく「食べ過ぎでは・・・」とも言われますが、これは断じて食べ過ぎではありません 今まで無理して食べたことはありませんのでっ、飲食はいつもワタクシなりの適量を守っております。あしからず

りゅーぐーじょうでちた♪

2005-03-06 | その他つれづれなるもの
昨日の三浦市での講演会後、ひこやで海の幸三昧。アワビにカワハギ、平目の活造りとサザエの壺焼きや鮪カマ焼きなどなど、えもいわれぬ美味しいものばかり頂いて、ついついお酒も進んでしまいました 竜宮城のようで「もう帰りたくにゃいっ」ってカンジ。(横で大型台風が「じゃあわたしが乙姫様みたいだってこと?」と聞いてきたのがとってもウザいですが)
みんなしていい気分になり、となりのテーブルで宴会をしていた【警察の海釣り部の人達】と意気投合して麻雀をすることに。(もちろんノーレートです)でも4人ともほんわか気分の為メチャクチャなことに。牌をポロポロこぼすし、親番決めるのに何回サイコロ振ってるかわからないし、その上東北西南の逆回りで始まっちゃうし、挙げ句の果てに予備牌まで入れてしまっていたようで白が8枚出てくるし・・・ いつのまにか終わって寝てましたから平和でしたが。なーにしてるんだか。
今日は三浦市国際ハーフマラソンが行われてましたが、とにかく昨日とはうって変わって「ここは東北?北海道?」と思うほど寒っい一日でした。三浦市・城ヶ島では滅多にない気候だったそうですが。それでもしっかり鉄火丼や中落ちにぎりなど、鮪づくしを食べて帰ってきました。お魚ならいくら食べてもふとらないよね 

あいたたた

2005-02-23 | その他つれづれなるもの
今朝起きたら肩がこってました。重く痛いです(>_<)普段から全くと言っていいほどカタコリしないたいふーなのですが、どうしたもんじゃけんのう?最近イタイことには慣れてるとはいえ・・・(・○・;)これから出掛けなければいけないので、ちょっと行って来ます。


牛丼食べるのも

2005-02-12 | その他つれづれなるもの
いろいろ事件が絡んで結構大変ですね。夜お店を通りかかりましたが店員さんがお茶呑んで休んでました。よっぽどすごい一日だったんでしょうね。もちろん私は食べれませんでした。でも、豚丼もおいしいと思うんだけどなぁ。

将棋界もこれからはライブドアやソフトバンクなど、あいてぃ企業にお願いしないといけませんね。音声認識なんかを導入して対局者以外はその場にいなくてもよくなったりして。でもそれじゃあいくら全局中継できても無機質すぎるか。


中国土産で

2005-02-11 | その他つれづれなるもの
象棋の形をしたお茶をもらいました。天童の御将棋もろこしみたいなものですかね。

今週も何かと忙しく細かく動いておりました。
火曜日は連盟にて銀河戦お好み対局の収録。いろいろと面白いことがありなんだかんだでAM2:30ごろまで打ち上げ。とにかく周りの人の動き(といってもほぼIさん一人の言動ですが)にウケまくってました。

そんなわけで水曜日は、こちらもややねむねむなところへ、これまた眠そうな親鳥さんが卵を伴ってやって来ました。ちょうどお昼時だったので私とマコが食べはじめると「僕もおなか空いたぁ~」と結局3人でおかん手作りの「松花堂弁当うぃず納豆ごはん」ランチ。まずは腹ごしらえですから。ええ、ええ。
それから書道と将棋の史上初ダブルVSが始まりました。
いや、これはマジでネット中継したいくらいオモシロいっすよ
あきらたんは免状の為<竜王渡辺明>を練習していて「あ~なんか飽きてきたなぁ。違う名前書きたい」とぼやいたり、私は秒読みでパニックになり「ええい、とりあえず桂だっ!とべっトベっ跳べまこぉ~」と叫び、戸辺くんはしゃべり通し。そう、酷評合戦ですから。
書道の時は台風親子に厳しく指導される竜王は、将棋の感想戦になると息を吹き返したように「さっ、どうしたらこんな将棋になるの?並べて!」と盤の横にどかっと座ってイキナリ態度が大きくなり、こちらは小さくなり・・・まあしょうがない。その分こちらは書道でより厳しくなり、竜王は将棋に厳しくなる、の千日手で結局酷評されるだけなのは戸辺マコだけ。終了間際にはトリプル攻撃を受けて、さすがにタジタジ。ちょっとかわいそうだったにゃこれも修行の一環だと思って三段リーグ残り4局頑張ってほしいものです。

木曜日は朝早くから天童将棋駒祭りに行き、掬水(きくすい)さんにお会いしました。息子さんの淘水(とうすい)さんが新しい石橋書の駒を作って下さいました。22日まで開催しておりますのでぜひ見に行っていただけたらと思います。夜は掬水さんご夫婦らと懇親会。

盛りだくさんの一週間でした。プロ野球キャンプが半ばにさしかかってきたようです。近いうちにこれまでの印象と希望を書きます。

あっ若手女流棋士の日記のはずが。。

2005-02-07 | その他つれづれなるもの
タイトルに「。」入れるの忘れたあぁ(今日の分にいっこ多めに付けときました)
最後の最後で、というか最初で失敗し、不詰めを出した気分・・・
作意手順はほぼみなさん正解です。やなさん、残念っ!!
しかし、普段から良く読んでいても完璧に近く似せるのって、ムズカシイですね。
文章中では「VSサンレンチャン」をどう書くか悩みました。
いま読み返してみると、ちょっと雰囲気違うものになってますね。
またこの企画はやってみたいと思います。

これから研究会です。

手の大きさ

2005-02-04 | その他つれづれなるもの
昨夜の「すぽると!」に古田敦也選手が生出演の際、「自分の手の大きさが20.5センチだと初めて知った」と話してまして、はて?オイラはどのくらいだろうと測ってみたところ
19センチもありました 球界一のキャッチャーが20.5なら、けっこうデカくないですか?
おっドラフト行けるか俺 いつ呼ばれてもいいように体作りしとかないと。

PS:将棋連盟公認の古田三段こんどぜひ指しませう私もキチッとキャッチングしなきゃいけないものがあるので、名捕手の考え方は役に立つかも。