象棋の形をしたお茶をもらいました。天童の御将棋もろこしみたいなものですかね。
今週も何かと忙しく細かく動いておりました。
火曜日は連盟にて銀河戦お好み対局の収録。いろいろと面白いことがありなんだかんだでAM2:30ごろまで打ち上げ。とにかく周りの人の動き(といってもほぼIさん一人の言動ですが)にウケまくってました。
そんなわけで水曜日は、こちらもややねむねむなところへ、これまた眠そうな親鳥さんが卵を伴ってやって来ました。ちょうどお昼時だったので私とマコが食べはじめると「僕もおなか空いたぁ~」と結局3人でおかん手作りの「松花堂弁当うぃず納豆ごはん」ランチ。まずは腹ごしらえですから。ええ、ええ。
それから書道と将棋の
史上初ダブルVSが始まりました。
いや、これはマジでネット中継したいくらいオモシロいっすよ

あきらたんは免状の為<竜王渡辺明>を練習していて「あ~なんか飽きてきたなぁ。違う名前書きたい」とぼやいたり、私は秒読みでパニックになり「ええい、とりあえず桂だっ!とべっトベっ跳べまこぉ~」と叫び、戸辺くんはしゃべり通し。そう、酷評合戦ですから。
書道の時は台風親子に厳しく指導される竜王は、将棋の感想戦になると息を吹き返したように「さっ、どうしたらこんな将棋になるの?並べて!」と盤の横にどかっと座ってイキナリ態度が大きくなり、こちらは小さくなり・・・まあしょうがない。その分こちらは書道でより厳しくなり、竜王は将棋に厳しくなる、の千日手で結局酷評されるだけなのは



戸辺マコだけ。終了間際にはトリプル攻撃を受けて、さすがにタジタジ。ちょっとかわいそうだったにゃ

これも修行の一環だと思って三段リーグ残り4局頑張ってほしいものです。
木曜日は朝早くから
天童将棋駒祭りに行き、掬水(きくすい)さんにお会いしました。息子さんの淘水(とうすい)さんが新しい石橋書の駒を作って下さいました。22日まで開催しておりますのでぜひ見に行っていただけたらと思います。夜は掬水さんご夫婦らと懇親会。
盛りだくさんの一週間でした。プロ野球キャンプが半ばにさしかかってきたようです。近いうちにこれまでの印象と希望を書きます。