goo blog サービス終了のお知らせ 

石橋幸緒のごきげんグラシアス!

日本女子プロ将棋協会(LPSA)所属
正統派??将棋女流プロ棋士が勝手に発信する気まぐれブログ

意外なおもしろさ

2005-04-30 | その他つれづれなるもの
昨日の女流棋士との親睦将棋会2005はたくさんの方々にお越し頂きありがとうございました。
私は開会してすぐの席上リレー対局にチームリーダーとして出たのですが、対局者のお客様をその場で決めるという本当の即席チームの中、両チームそれほど大きく乱れることなくいい将棋になったのではないかと思います もちろん選ばれたお客様の棋力がある程度強くまとまり(笑)がなければ無理なことですが。自チームにも敵チームにも知り合いがいて盛り上がりいい企画だったと思います。
その後はぐるぐる将棋に参加。初めてやったので進め方がよく分からず普通の何面指しのように一局一手づつだけで廻ってましたが、局面の進行具合によって何手も進めてもよかったようです。自分が何手か指して一周して戻ってきてみると、想像もしない局面になっているではないですか それにしても同じ女流棋士でも棋風が違うとこんなにも指し手がバラバラになるものなんですね。それがこの企画の面白いところなんでしょうけど。
両方とも実際やってみないと判らないオモシロさがあり、真剣勝負いがいにも将棋の楽しさはいっぱいあるものだと改めて知ることが出来ました。

懐かしい人と会えたり、たくさんの方とおしゃべりできたり私自身も楽しい一日でした。
少し気が早いですが、また来年も多くの方に参加して頂きたいものです。

きのう、きょう

2005-04-28 | その他つれづれなるもの
久津さんとの対局、そして女流王位リーグの持ち時間3時間自体が久しぶり。
「3時間ってけっこう長いなぁ」と思いつつも、やっぱりそれだけ余裕があると序盤からじっくり指せていい。
戦型は相振り模様の出だしから結局久津さんは居飛車にして、私の四間飛車に。公式戦で純粋っぽい四間を指すのは初めてかも知れない。待ってるとやってこられそうな気がしてちょっとちょっかいを出すつもりで仕掛けたが、どうだったか。本譜は知らぬ間にポイントが稼げていたようで優勢になるが、あっちの王様が金銀4枚で堅すぎてイヤになる。仕方なく竜をポチポチ動かしてまったりと。丁寧に指したつもりだが、反面読みのつっこみを書いた気がする。 リーグ戦はまだ始まったばかり、これからです。
ちょっと打ち合わせを済ませて帰る。

今日は夕方から棋王戦の就位式に出席。その後GSの生演奏を聴きに新宿へ出る。知らない曲もあったけどギターやドラムの音が胸に響いて心地よく「ライブは違う」と実感。

あっ親睦会もう明日やん。皆様とお会いできるのが楽しみです

                  松尾さん上川さんご結婚おめでとうございます

脱線事故。

2005-04-25 | その他つれづれなるもの
まずJR福知山線脱線事故で被害に遭われて死傷された方にお悔やみとお見舞い申し上げます。

普段から一番主要な足として使っている電車でこんな悲惨な事になるなんて・・・恐すぎます。
電車なら安全だと思ってただダラーンと乗ってましたが、これからは何を信じればいいんでしょう。
でも恐くても電車乗るしかないんですよねぇ。きっと明日からはシャキッとして乗る人増えるんでしょうね。

古田選手はあと3本

2005-04-18 | その他つれづれなるもの
15日に女流四段免状を頂いてから、なんやかんやと忙しくて更新滞ってました。

将棋大賞授賞式並びに昇段者免状授与式は久々に出席したので新鮮でした。将棋連盟の中で関係者だけで行われるアットホームなこの式典は、前年度活躍した人以外呼ばれないので、毎年行けるようにしたいものです
その後は人のVSを観戦したり、(まわりの棋士や奨励会員にツっこまれ、失笑を買いながら)戸辺選手と10秒将棋をたくさん指しているうちにあっという間に夕方。
ドトールに席を移して酷評三羽会議に特別初参加。普段から親+雛または親+卵トークはよく聞いているのですが、三羽トークはあまり聞く機会はありません。やはりテンポが違って面白かったです
そこで雛三段と別れて我々は神宮球場へ。
観戦中、竜王とあたしは打てないヤクルト打線について談義。巨人ファンの村はその間ひたすら食べまくり。それがすごいんです。ラーメン・天ぷらうどん・カレーライス・フランクフルトetc 私らも食べてましたがいやとにかく村山選手はよく食べますね。 だって・・・
試合終了時間も早かったので「打ち上げ行きますか」と駅の方まで歩いて、あきらパパとは「ワタクシは家庭がありますので」と別れましたが、広島風お好み焼き食べに行ったんですから。いやはや。よく食べてもカシスオレンジを飲んでいるのはなんとなく可愛かったですが ね、村山クン。

新宿にて

2005-03-30 | その他つれづれなるもの
棋士の先生方と食事会。プロ野球界関係者も一緒でした。将棋と野球という「ひとつひとつの手やプレーを動く前に考えることができる間」で相通ずる部分のある世界通し、今後より交流を深めていけたらいいなと思います。みんな思い思いの喋りたいことをしゃべった楽しい時間でした。

帰ってきてテレビをつけると、意外にもまだすぽるとが放送中で、楽天E磯部の未だヒットが出ず苦しむ姿が見れてしまいました。なんとなく残念。

やられた。

2005-03-21 | その他つれづれなるもの
今朝方から、少々体調に違和感を感じる。
花粉症がひどくなったような鼻声・咳・のどの痛み どうやらついに私も風邪を引いてしまったようだ
棋界に流行っていたカゼの勢いが収まりかけてきていたので、「よしっ今冬はもう大丈夫だ」と油断して、一足早く気がゆるんでしまったのが敗因でしょうか・・・
今日は午後から女王戦を見に行く予定でしたが、お昼頃断念 おとなしくしてました。


一世風靡セピアでも聴きながらもう寝ようか。それでは「前略、道の上から」どうぞ
「♪風邪を~引くからは~油断大敵のど痛い ♪そ~れならばいぃっそ はやくお布団入りましょ」 

幸せなこと

2005-03-18 | その他つれづれなるもの
いまおかんは機嫌がいいようです。茹でたて筍のおさしみ(写真)とふくやの明太子で超長期熟成エビスを「う゛ーっ、やっぱりうまいにゃ~」とやりながら、僕と順位戦中継を見ているからです。おかんによるとそれは大人の嗜みだそうです。僕にも「一緒にテンパイするかー」と勧めてきますが、僕は勉強しているのに意味が分かりません。でもそんなおかんを見て「これって人類最高の贅沢じゃないだろうか」と思います。

(さて、この書き方は? 某日記の文体をマネしてみましたパートⅡ やさしすぎるか
 

ついに来てしまったかも・・・

2005-03-15 | その他つれづれなるもの
先週末からなんだかおかしいなぁと思っていたのですが。
くしゃみが続いたり、自然と鼻がムズムズして時折詰まってきて、目がかゆくなるんですよぉ~
この症状って・・・そう、ついに花粉症になってしまったみたいなのおおおおおお
しかもお外ではほとんど何ともないのに、室内に入ってから目がシパシパしてきて、かゆくなってくるんです。やっかいだ
昨日も連盟で書道部のさいちう、書道の講師へきとー師とねこことみんなで顔くしゃくしゃにしてました(-_-;)
本当にある日突然なるものなんですね。

部活も終わりかけた頃、ちょうど朝日オープン挑戦者決定戦が大詰めを迎えていたので参加者ほぼ全員でモニターに食い入る。
最後の最後までとっても難解で面白い終盤だった。羽生先生と山崎君の初の番勝負は、両者の戦い方がとても興味深いところです。
前哨戦とも言えるNHK杯の決勝が20日にオンエアされますのでお見逃しなく

今日は研究会でしたが、ちょっと内容がひどかったのでC級2組をネットで勉強します。