goo blog サービス終了のお知らせ 

前田のベトナム奮闘記!

ベトナムとのビジネスを通して奮闘する姿を描いたブログです。

技術者たちの帰国!

2017-03-10 17:16:27 | 仕事
3年間頑張った彼ら、本当に、お疲れ様でした!
 
 
現地での面接、入国出迎え、帰国送り出しと3年間面倒を見た子達の晴れ姿。

日本語もすっかり上達し、通訳なしで会話もスムーズ。

素晴らしく成長した姿に感無量です。

時には厳しく!時には優しく!このように人間関係を構築してきました。

帰国しても連絡を取り合い続けるつもりです。

一期一会。

素晴らしい出会いにありがとう!

初めての寮巡回

2017-03-03 17:32:24 | 仕事

入社3ヶ月が経ちましたSです。

普段は申請書類を作成したり、入国時には年金書類の準備のため事務所にいる私ですが

月に数回、技術者がすんでいる寮に行く機会(寮巡回)があります。

何をしているかと言うと・・・・

 

技術者たちが体調崩してないか、寮のルールを守って綺麗に使えているかを確認するためです。

 

初めて寮巡回をした時に、彼女達にとてもびっくりしましたことがありました。

 

寮の中を一通りチェックし終わる頃には、リビングのテーブルにジュースが。

「先生どうぞ〜」と彼女たちが出してくれました。

さらに、ベトナムから持って来たバインダウサインというケーキを出してきてくれて

(バインダウサインはきな粉を砂糖で固めたようなキャラメルサイズのお菓子で、私は好きな味でした。)

 

「よかったら食べてください。ベトナムのケーキです。」と次から次へもてなしてくれる彼女たち。

コップに注がれたジュースが無くなりそうになると、すかさず隣の人がジュースを注ぐ!

私が彼女たちの母親なら、「どこに出しても恥ずかしくない娘たちです!」と胸を張って言える程

素敵な技術者たちなのでした。

 

きっと配属してからも企業様に可愛がられ、頼りになる先輩になってるいるだろうなと思った寮巡回でした。

 

 


スープナシ麺

2017-02-27 12:31:39 | 仕事
こんにちは、スタッフのIです。
ホーチミンで昼食に食べた一品!
ベトナム語で「Hu Tieu」という名前だそうです。

まずは混ぜ合わせてそのままを一口。
そのままでも美味しいが・・・
ちょっと味に物足りなさを感じ、ナンプラーをドバドバーっと。
う~~~ん、最高っ!!!
色々な食べ方があるので、是非みなさんも一度お試しをー!

ベトナムのお正月(テト)

2017-01-30 11:48:51 | 仕事

ご存知の方も多いと思いますが、ベトナムのお正月料理と言えば“bánh chưng(バンチュン)”

技術者が日本の材料で作ってくれました!

本来の作り方・材料とは少し異なったようですが、本当に美味しかったです。

ごちそうさまでした。

 

※真ん中の緑色の料理です!

 


ベトナムおススメ料理②

2017-01-27 12:39:27 | 仕事

こんにちは。

またまたベトナム出張にいきおいしい料理を発見しました。

 

その名も「草鍋」です。

 

見た目も写真もかなりおいしくなさそうですね。

 

ベトナム人は沢山の野菜を普段から食べます。

パクチーやレモングラスなど香料のようなものから

空心菜やスース―(芋のつるのようなものらしい。。)など

食物繊維たっぷりな野菜を沢山食べています。

 

そんな中今回の草鍋は、ピリ辛スープの中にこれでもか

というくらいの葉っぱを入れしゃぶしゃぶしてから食べるという

独特なお鍋でした。

 

実際に食べてみるとおいしく、野菜ばかりでヘルシーです。

またスープの味もしっかりしているので満足のいく

鍋でした!

 

見た目だけもう少し綺麗にしてほしいですね~~~~