とぅえる ふとこうぼうへの道

釣り素人が太公望クエに挑む、愛と涙と感動の記録!

海図クエに挑戦!(後編)

2008年05月18日 | その後編
***********************
~前回までのあらすじ~
いきなりアルバトロスリング欲しくてなんか色々やってとにかく海図クエ受けました。
詳しいことは前編を読んでください。
***********************


前回、いよいよ挑戦権を獲得した海図クエ。


戦いは、Lv20の3人制限で行われます。メンバーと装備品を準備するのがひと苦労です。このクエストでは「メルクリウスクリス」という非常に高性能な短剣が手に入る可能性もあるため、リング以外の戦利品はフリーロットということにすれば、シャウトでも人が集まってくれるでしょう。


カニ、タコ、サハギンのNMと戦います。召喚士が数人いればラクに倒せるそうですが、今回は低レベルのヘッドバットが鬼強という青青コンビ(フレ様)と、黒(とぅえる)で行ってみます。開幕に印スリプルとシープソングで眠らせ、弱そうなのから1匹ずつ倒す作戦です。


バルクルム砂丘(F-9)の「???」に「海賊の海図」をトレードします。

トレードするとタルタルが現れて、海の中のキラキラしたポイントをめがけて釣りをするように言われ、釣りをすると弱体アイテムの投網が釣れます。このタルタルがずいぶんと焦らせるのですが、NM出現までは時間があるので落ち着いて釣りをしましょう。


時間が経つと3匹のNMがいっぺんに現れ、海図トレード者に一斉に襲いかかります。相手を選んで印スリプルなどとてもできずにいきなり死にそうになったのですが、フレ様のシープソングに助けられました。範囲睡眠あると便利ですね・・・。
あとはもう、青青コンビのヘッドバットがビシバシ決まり、NMが百烈拳を使ってきても可哀想になるくらいスタンで止められて、1匹また1匹と倒れていきました。最初さえしのげれば楽に勝てるでしょう。



奮闘する青青コンビと、パニック状態に陥っているとぅえるの図


戦利品は、シャル貝、アローウッド原木、フュスキーナ、そしてアルバトロスリングでした。大当たりのメルクリウスクリスは出ませんでしたが、今回の目的はリングなので無問題なのです。



戦勝記念にパチリ☆
Lv20制限用に、トレダー装備を一式持っておくと良いでしょうね



奇しくも、この翌日の釣り師範の指定生産が「タキタロ」でした。リベンジしてくれと言わんばかりのタイミング。いいじゃないやろうじゃない、やってやろうじゃない!



ミザレオ海岸の滝つぼです。


アルバトロスリングを使い、太公望にフライをつけて釣り開始!
しばらくモンスらしい大物や「何も釣れなかった。」が続きました。「どうした?臆したかタキタロ!」と心の中で笑っていると、いきなり「釣ってはいけないような気がする…!」がきました。いよいよアルバトロスリングの真価が問われます。30秒延長とは、果たしてどのくらい体感差があるものでしょうか?


おぉ、まだいける・・・(通常なら「そろそろ逃げられそうだ……!」が出るくらいの時間)
おおぉ、まだいけるぞ・・・(さらに10秒経過)
えーっ!まだいけるの?(さらに10秒経過)



Twirlはタキタロを手にいれた!

/sh よしゃー!!釣れたッー!!



やりました!今まで手も足も出ずに涙を飲んだ強敵タキタロを、「そろそろ逃げられそうだ……!」のログすら出さずにしとめましたよ!これは非常にいい!【ありがとう。】アルバトロスリング。

さすがにリングあるだけでタキタロが楽々釣れるというワケではなく、暴れまくるやつは時間切れになったりもしました。ですが、リング無しでは考えられないくらい早く、指定生産用のタキタロ3匹が揃いました。


これから、もっと強敵を釣ることになるかもしれませんが、このリングがあればずっと有利になることでしょう。たまに逃がしてしまうアーマードピスケス用に、ペリカンリングと併用してスキル上げをするのもアリでしょうね。



そばにいたトリ君と記念撮影。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿