goo blog サービス終了のお知らせ 

とぅえる ふとこうぼうへの道

釣り素人が太公望クエに挑む、愛と涙と感動の記録!

崖っぷちの釣り人たち

2007年01月24日 | あまり愉快ではない話題シリーズ

とぅえるをさがせ!


あまり愉快な話題ではないので書くべきか迷ったのですが、釣りブログとしても避けて通れない問題ということで・・・。


まずはバタリア丘陵をサーチ。anonないしレベル1キャラが不自然に多ければ、ジュノから出て北西に進み、K-7からJ-6にかけての海岸を見に行ってみてください。きっと、このように異常なまでに密集した釣り人集団を目にすることでしょう・・・。

もちろん、こんなのがただの釣り人のはずがありません。ゲーム内通貨を大量に集め、それを現実のお金で売るのを生業にしている人たち、いわゆる「RMT業者」です。釣りだって、ほぼ間違いなくツールを使った自動釣りでしょう。
当然許される存在ではありませんが、彼らは何度アカウント剥奪されようと、お構いなしに今日もお金を稼いでいるのです。


RMTそのものについては水掛け論になって荒れることが多いようなので、RMTの是非はここでは触れません。荒れるほどこのブログを読んでる人もいないのでは?という疑問にもあえて触れないのです。ちなみに僕は、RMTにお金使うくらいなら美味しいものでも食べに行きたいと考える人です。


業者自体はかなり昔からいるのですが、特に最近は、ナリフリ構わず人海戦術でギルを稼ごうとしているように見えます。

つい先日も、報酬が割高なセルビナのクエスト「ある冒険者の足跡(通称、粘土クエ)」を移動ツールを使ってクリアする行為が問題になり、「クエ受けるにはある程度の名声が必要&オファーはリアル1日に1度のみ」に修正される騒ぎがあったばかりです。
その時も僕はセルビナの村長宅を見に行きましたが、Hdkfkdajkみたいなキーボードを適当に叩いたような名前のキャラが目の前で突然消え、サーチするとはるか遠くのエリアに行っていたりといった不正行為が、隠すでもなく悪びれるでもなく、堂々と行われていました。

その後、バタリアで釣れる武器や錆びアイテムなどの外道が店売りでいい値段になるため、業者が大挙して押し寄せてきたのです。その結果が上の写真です。


しかし、さすがに腹にすえかねた一部の人たちが、ついに行動を起こしました!


FFでは他プレイヤーキャラを直接攻撃することはできませんが、アクティブモンスターを連れてきて他プレイヤーに攻撃するよう仕向ける「MPK」という方法で業者キャラを排除しようという動きが、掲示板などを中心に広がっています。

この度Sirenでも祭りがあると聞き、ソール釣りがてら見に行ってみました。



カメラが捉えた決定的瞬間!



クエストのトラNMによる一掃作戦。
レベル75でもからまれるらしいので、チョコボで観戦。




トラの通った後に生き残った者はいなかった。


別サーバですが、動画もあります。
Killing Gilseller part1


Killing Gilseller part2



業者キャラが倒れる度に/clapや歓声があがったりと、同じ目的で集まった人たち同士の不思議な連帯感に包まれ、皮肉にもこのゲームのテーマである「絆」を感じさせる出来事でした。自分たちの大事な世界、ヴァナ・ディールを守る聖戦なんだという感じすらしましたね。こんな感動、ビシージでもなかなか味わえないぞ。


ですが、どんな大義名分の下に行ったことだとしても、MPKは紛れもなく規約違反。実際にGMに捕まってアカウント停止されたという報告もあります。
業者を憎む人は多いでしょうし、その気持ちもよく分かります。でも、くれぐれもマネはしないでくださいね。どうしてもというなら自己責任で。また、普通の釣り人を巻き込まないよう細心の注意を払った上で業者狩りを楽しんでください。


業者キャラにまぎれて釣り上げたミスリルソードが店売り4200ギルもしたので、ちょっとだけ幸せな気分になりました・・・。RMTなんてしなくても、このくらいで幸せを感じるくらいがちょうどいいのかもしれませんね。