奈良、時々京都(写真館)

奈良、京都好きの写真ブログです。(たまには大阪も)

東寺(教王護国寺)2

2006年12月27日 | 京都の寺社

北総門
弘法さんの日には、北総門から北大門まで露天がずらりと並びます。


北大門
前に蓮池があり橋が架かっています。


食堂(じきどう)
入るのを忘れていました。


東大門
不開門(あかずのもん)。建武3年(1336)6月30日、新田義貞が決死の覚悟で東寺の足利尊氏を攻め、危機に陥った尊氏は門を閉めて、危うく難を逃れることができた故事により「不開門」とも呼ばれています。


弘法大師の修行像


南大門と五重塔
南大門の前から市バスに乗って帰りました。 前は九条通りです。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おっと (カズ)
2006-12-27 23:40:26
こんばんは!
私の故郷の尊氏さんのお名前をこちらで拝見するとは
そういえば尊氏が戦の時に東寺を本陣にして云々というのを東寺の境内の案内板で見た記憶があります。

大阪羽曳野市壺井が本拠地の「源義家」の息子の「源義国」の2人の息子が関東で「足利」と「新田」を名乗っているので、もとの先祖は兄弟の間柄で、鎌倉幕府を倒した両雄なのですが、その後はイロイロあって両家の運命も大きく変わってしまいますね。古い話です。
返信する
足利尊氏 (twinmount)
2006-12-28 20:30:40
足利尊氏は京都に室町幕府を置いたのに京都市民には人気が無いようです。 時代祭でも室町時代と呼ばずに吉野時代と呼んでいます。 NHK大河ドラマの真田広之が良かったので、私は尊氏が好きなのですが。

源義家が羽曳野出身とは知りませんでした。 奈良、京都ばかりでなく地元も見直す必要がありそうです。
返信する
そうなんですよね (カズ)
2006-12-29 06:15:44
朝廷が北と南に分かれてしまったり、そもそも東国の人間がいきなりでてきて京都で政権というのは確かに好まれないんだろうなぁと思います。
それでも京都の人は足利の建てた金閣寺とか銀閣寺は好きなんでしょうけど(笑)

大阪の源氏の流れで鎌倉幕府も室町幕府もあるので、義家っていう人は鎌倉でも足利でも大変人気があります(当たり前ですが)。
返信する
いろいろ思い出してきました。 (twinmount)
2006-12-29 07:37:05
天皇より偉くなろうとした足利義満や幕末にさらし首にされた尊氏らの木像の首などいろいろ思い出してきました。 
返信する
東寺 (京都出身の伊丹市民)
2007-01-03 13:53:49
新年あけましておめでとうございます。
久しぶりにコメントさせていただきます。

東寺・・・
北総門を入って右手側に学校があるのにお気づきに
なられましたでしょうか・・・

私の母校です。高校時代この門をくぐって通学して
いました。

最後になりましたが、本年もよろしくお願い致します。
返信する
今年はどうだったんでしょう (twinmount)
2007-01-03 17:30:11
明けましておめでとうございます。
洛南高校ですね。 以前よく全国高校駅伝を見ていたので覚えています。 最近見ていないのですが、今年はどうだったんでしょうか。 
今年もよろしくお願いします。
返信する