奈良、時々京都(写真館)

奈良、京都好きの写真ブログです。(たまには大阪も)

阪急嵐山駅 雨の紅葉

2009年11月07日 | 京都
撮影2008年11月24日
カメラ Nikon D90
レンズ AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
65.0mm F/5.6 1/125 ISO-280


初弘法(はじめこうぼう)に行ってきました

2007年01月21日 | 京都

初弘法(はじめこうぼう)に行ってきました。
夕方の4時頃に行ったので、もう店じまいを始めている店もありました。
中古のカメラを売っている店があったのですが、目当てのペンタックスのレンズは残念ながら置いていませんでした。 もう少し早く行ってじっくり回れば見つかったかも知れません。

足利尊氏復権

2007年01月06日 | 京都
NHKのニュースによると、京都の3大祭りのひとつ「時代祭」に、これまで加えられていなかった足利将軍をはじめとする室町時代の列が、ことしから参加することになりました。

室町時代は初代将軍の足利尊氏が、後醍醐天皇に背いて、別の天皇をたて北朝政権を作ったことから、これまで祭りの行列に加えられていませんでした。

しかし、室町時代は、金閣に代表される北山文化など京都に伝わる多くの文化や技術を生み出したことや研究者からも参加を求める声が高まったことから、ことしから参列することになったものです。新たに加わるのは、▼足利将軍を中心とした25人ほどの列と▼室町時代、庶民の間で流行した「風流踊り」を再現した45人ほどの列が検討されています。

以上はNHKのウェブサイトより引用です。
http://www.nhk.or.jp/kyoto/lnews/05.html


下御霊神社

2006年09月20日 | 京都

京都御苑の南東に下御霊神社(しもごりょうじんじゃ)があります。 中へ入ってみました。



本殿の前に切妻造の幣殿が、更にその前に唐破風造の拝所がついています。



拝殿



手水舎
有名な水のようで、境内を見学中にも数人が水を汲みに来ていました。

三々九手挟式(さんさんくてばさみしき)

2006年09月18日 | 京都
京都の梨木神社(なしのきじんじゃ)に行ってきました。  台風一過で南から湿った空気が入り、気温が上がって蒸し暑い一日でした。




京都御苑の東隣、清和院御門の横に境内入口があります。 南北に細長い参道を歩くと、 両側の萩に俳句を書いた短冊が下げてあります。 梨木神社の萩まつりの催し物のひとつとして「府市民民俳句大会」が行われていました。

中ほどにある門をくぐると、拝殿で小笠原流礼法研修会の弓の儀式『三々九手挟式』(さんさんくてばさみしき)が行われていました。




直垂、水干、鎧などの装束を着けた人たちが、古式ゆかしく矢を放っていました。

風であおられる長刀鉾

2006年07月15日 | 京都
7月14日午後1時過ぎ、黒雲が空を覆い、風が急に強くなりました。
長刀鉾のちょうちんが風に煽られています。 前懸が濡れないように、ビニールの紐を結んでいます。