奈良、時々京都(写真館)

奈良、京都好きの写真ブログです。(たまには大阪も)

円成寺楼門(円成寺から滝坂の道1)

2006年10月31日 | 円成寺から滝坂の道

円成寺(えんじょうじ)から滝坂の道へ行ってきました。 このコースは破石町のバス停から東へ歩くのが一般的なようですが、 帰りのバス便が少ないので逆コースをとりました。 

JR奈良駅前から奈良交通のバスに乗り35分ほどで忍辱山(にんにくせん)バス停に着きます。 バス停から少し戻ったところに入り口があります。 中へ入ると左手に平安時代の名残をとどめる国名勝の庭園があります。 


庭園に面する室町時代の楼門(国重文)


円成寺の山号は忍辱山、真言宗御室派。




最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
円成寺 (カズ)
2006-11-01 07:16:21
はじめまして、円成寺が好きな者です。私のブログの中に円成寺について記述をしたのですが、こちらの記事を掲載させていただいてよろしいでしょうか?
やはりいいですねぇ円成寺。バスに揺られて行ったのが懐かしいです!
http://blog.so-net.ne.jp/chuo_hilltop/2006-11-01-1
返信する
Unknown (twinmount)
2006-11-01 16:42:37
カズさん、はじめまして。
円成寺の大日如来は新しい多宝塔の中に安置されていました。 順次写真を投稿して行こうと思っています。 記事はご自由に掲載してください。

「あしかが歩記」読ませていただきました。
関東のほうは地理にうとくて、特に群馬県、栃木県のあたりは位置関係が頭の中であいまいになっています。 またお訪ねしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
返信する
ありがとうございます! (カズ)
2006-11-01 18:57:34
twinmountさま、そう言って頂きましてどうもありがとうございます。さっそく家に帰って作業したいと思いますので、まず簡単にご挨拶させていただいております。
関西の方は群馬と栃木、わからないでしょう(笑)。10月1日より始めたブログですのでさほど記事もあるわけでもないのですがどうか宜しくお願いいたします!
返信する