goo blog サービス終了のお知らせ 

からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

【MV】プププランド『きみの春になれたら』

2018-01-12 | 音楽
【MV】プププランド『きみの春になれたら』


(笑)まんま、吉田拓郎。

でも、こういう歌、今の若者が歌うの好きだな。

いいんじゃない。



ところで、男性芸能人ではどういう人が好き、というかアレなのでリスペクトした男を考えてみた。




高倉健 この人が嫌いな男いないでしょ

萩原健一 傷だらけの天使、サイコー

鶴田浩二 私にとって理想の上司

デビットボウイ 美しい。それに尽きます
志村正彦 伝説になったロッカー、それに中原中也に似ている
石坂浩二 金田一耕助はこの人が一番

岡田将生 息子がそっくりなので(自慢(笑))

松田優作 永遠のヒーロー

俺たちの旅の三人 中学生のとき、友達と「俺たちの旅の世界」を演じていたので

山崎努 こういう一筋縄にはいかなそうな親父になりたい


う~ん。
やっぱ俳優が多いか。
こんなもんでしょ。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川きよし - 「愛の讃歌」

2018-01-11 | 音楽
長谷川きよし - 「愛の讃歌」

愛の讃歌 エディット・ピアフ

愛の賛歌 美輪明宏

越路吹雪 愛の讃歌

沢田研二 愛の賛歌


長谷川きよしバージョンが一番好き。

他の方々のは、スターというオーラがあって、それに取り込まれて総合的に歌われているような・・・。
演劇的というか、勿論それはそれですごい感動を呼ぶのだけれど。

長谷川さんのはまず歌があって、声があって、その上ですばらしいギターにも感動する。
好みとしては、やっぱり長谷川さんに一票!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【TV】EGO-WRAPPIN'「ス・ト・リッ・パ・ー」2015

2018-01-10 | 音楽
【TV】EGO-WRAPPIN'「ス・ト・リッ・パ・ー」2015


ジュリーの名曲。

思ったんだけど、カバー曲を何曲かあげてみて、男性の曲を女性が歌うっていうのは、

かっこいい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

❤ 矢野真紀 さよなら色はブルー 本人歌唱 CD音源 ❤

2018-01-10 | 音楽
❤ 矢野真紀 さよなら色はブルー 本人歌唱 CD音源 ❤


これ、過去に流したかな?

まあいいや、いい曲だから。



ところで、夕飯のときカミさんに満島ひかりのCMを観ていたとき言われたことば。

「パパって結局胸が平らで(失礼😓)モデルのようなスタイルの人が好きなんだよねぇ」

??????と思った私は、過去の夢中になった芸能人を頭に浮かべてみた。

オードリヘップバーン風吹ジュン夏目雅子鷲尾いさ子松島菜々子りょう市川美和子市川実日子市川沙耶満島ひかり様(´艸`*)
一部平らでない人がいますが、みんなモデル体型ではありますね。
てか、一部除いて、モデル出身の方々ばかりではないですかぁぁぁ。

で、カミさん続けてもう一言。

「ねえ、私もそういう基準で選んだの?」

NO,と言おうとしたが、多分勘繰るだろうし、YES,と言ってもきっと怒るだろうし・・・。

悩んだ末に私の選んだ答え。

「それもあるけど、一番はハート。心が一番!」

そう言ったらカミさん急に無口になり、むすっとしたままかたずけを始めてしまった。

えええええええ~。なんてえ言えばよかったんだい?ねえ、熊さんよぉ・・・。(~_~;)



・・・・・・・・結論。女の思考回路はショートの連続で出来ている。だからどうしても繋げざるを得ないのだ。

                                           by からく
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナルト ED 1 - Wind ┃Cover by Raon Lee

2018-01-08 | 音楽
ナルト ED 1 - Wind ┃Cover by Raon Lee


akeboshiの名曲だけど。

驚いた。

日本語ではなく、英語で歌うことに意味がある曲だと思うのだけど、完璧な英語で歌われるとこんなに違うとは・・・。

akeboshiは英国で生活した経験もある、だから英語が堪能であるけれど、どこか平面的な英語。

この女性の英語は立体的。

残念だけど、白旗をあげざるをえないな。

残念だけど。



本家バージョン。

Akeboshi - "Wind" (Studio Session) LIVE
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする