goo blog サービス終了のお知らせ 

からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

Boy Who Cried Wolf / The Style Council

2019-05-03 | 音楽
Boy Who Cried Wolf / The Style Council

West Side Story - America (1080p HD)


クリープハイプ「百八円の恋」MUSIC VIDEO

MONKEY MAJIK × 岡崎体育 / 留学生


朝の連続テレビ小説「なつぞら」

面白いよね。

脇役人もいいけれど、広瀬すずも良い。

ネット民や芸能ライターはみんな評価しているけれど、まてまてお前らちょっと前までバラエティに出た広瀬すずを見て酷いバッシングしてたろ?
芸能記事でも素の彼女の性格の悪さを書いてたよな。
それが今や「現場でもとても周囲に配慮する広瀬すず」だってさ。
イメチェン図るための「ANONE」ってドラマは誰も注目してなかったような気がする。

マスコミもだけれど、ネットでの情報はやはり眉唾もの。
そういや雅子皇后さまのこと、あれだけバッシングしてたのに令和になったら手のひら返したようにいまさら震災の頃の行動を褒めたたえている。

思うに情報というものは、みんなが向く方向とはむしろ逆に考えた方がいいかもしれない。
勿論裏取りは必要だけれど・・・・。


拉致被害者家族、アメリカへ「お願い」に行っているよね。
偉い人が、自分が責任もって解決すると言っていたけれど、憲法改正の方に目をむけているよね。憲法も「私が先頭にたって」かぁ。
北方領土の件もそうだし、一体どうなっているのか分からない。







コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小山田壮平 life is party(an... | トップ | 尾崎豊 僕が僕であるために »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (aym-waltz)
2019-05-04 12:57:53
こんにちは☆今日はいいお天気だなぁと思いながら、お洗濯物を干しました♪

1曲目:傘をさしてのコンサート。上から大量の水がさぶり!
水でコンサートの楽しさ倍増っていうの、経験無いのでわかりませんけれど
そういうエネルギーって、いいなぁって感じました。

2曲目:あらすじを少し覚えているだけですけれど・・
ストーリー・・そうだなぁ、すべて、ストーリーになってゆくんだなぁと、おもいました。

3曲目:今年から 110円になりますよぉ~☆
タイトル、変わりますでしょうか?・・なんちゃって☆

4曲目:これは、タモリさんの番組に、丸ごと、応募しなくちゃ!ですね☆
岡崎体育さん、「体育」という名の通り? ダンス、上手なんですネ☆
  *  *  *

なつぞら・・見ることが出来ていませんけれど、朝ドラが100作目だという
パネル展示があるのを、新宿の地下道で観ました♪
1作目は、「おはなはん」 だとばかり思っていましたけれど、
違いました~(・・;)

1作目は、1961年だったか・・
戦後、僅か 15? 16? 年目に 始まったんですね、朝ドラって。
そう考えると、NNKさんって、すごいなぁと思いました。

  *  *  *

一般参賀、ネットで写真で観ました。
せっかく、東京に住まいがあるので、1回くらい。。と思いつつ、もう何十年も経っています。

お写真を観たら、雅子さまの笑顔が、ご結婚のパレードのときの笑顔に、似ている、と感じて
素敵だと思いました。

真実、という内情は、もちろん、伺い知れませんけれど
自分で、感じたことって、大切なのかな?って、
からくさんのお話を読ませていただいて、おもいました。
Ray
返信する
Unknown (tutomu1105)
2019-05-04 14:34:12
Rayさま、コメントありがとうございます。

雨の中のコンサートかぁ。
経験ありませんな。
でも後々迄記憶に残りそう。

えっ?「おはなはん」じゃなかったの?
私もそう思っていました。

真実はね、一番最初の直感が正しいことがありますね。
あとは、「何故?」と思うことが大切。
読んでみると、一番ヒントになる事実が抜けている。何故?ってね。

雨が降りそうなのでカミさんからの指令で干した洗濯物回収。
だらだらと取り込みました。
最近の男はツライね。(~_~;)
返信する

コメントを投稿

音楽」カテゴリの最新記事