goo blog サービス終了のお知らせ 

からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

Panic! At The Disco: Northern Downpour [OFFICIAL VIDEO]

2025-03-24 | 音楽
Panic! At The Disco: Northern Downpour [OFFICIAL VIDEO]



七尾旅人 x 青葉市子 - サーカスナイト|WWW presents "Heritage 3000" Farewell series



Everyone but YouーThe Young Veins -



いいじゃないの幸せならばーハナレグミ



Placebo - Without You I'm Nothing (Feat. David Bowie) (Official Music Video)



水のない晴れた海へ / MUSIC VIDEOー青いガーネット



「超攻撃的。モリヤスを批判できようか、いや…」トルシエが森保ジャパンに太鼓判「クボがゴールした瞬間、監督と選手の関係は良好だと」(田村修一)

「超攻撃的。モリヤスを批判できようか、いや…」トルシエが森保ジャパンに太鼓判「クボがゴールした瞬間、監督と選手の関係は良好だと」(田村修一)

「バーレーンのディフェンスをコントロールできない中で、久保だけが個の力で違いを作り出した。とはいえ日本はとても攻撃的だった。守備的なオプションを採用しなかった森...

Number Web - ナンバー

 


そう、ロングボール。あれは森保監督の戦術だったかもしれない、私もそう思う。

ただ、それなら何故前に南野と上田なんだろうか?

選ぶならワントップに裏をとって飛び出し、ワンプレーでゴールを決められる古橋か、ともかく足の速い前田。シャドーの一人は旗手の(古橋はもう違うが)セルティック三人衆を先発にする方がいいだろう。何故って普段からそういうサッカーを所属チームでやってきているのだから。

そもそもW杯後ドイツに二度目の勝利を飾った辺りから、日本代表はビルドアップが基本のチームに変わったはずで、後方から外、外から中央というようにショーパスを交えてゴール前まで運んで二列目三列目も次々と飛び出し……というようなサッカーが持ち味のチームになったはずだ。

もしかしてオプションとして強敵と当たるときのために、そういうサッカーを考えているのだろうか?

だとしたら明日(25日)?だっけ、の試合はワントップは前田か古橋。旗手はもしかしたらケガで離脱した守田の代わりにボランチに入るかもしれない。

そう予想するのだが、ほとんど希望的観測、無理だーね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。