goo blog サービス終了のお知らせ 

からくの一人遊び

音楽、小説、映画、何でも紹介、あと雑文です。

No Buses - Inaho (Official Video)

2025-05-03 | 音楽
No Buses - Inaho (Official Video)



Shocking Blue - Inkpot (Music Video)



烏兎 -uto- / 旅する人へ (Official Music Video)



Infinity Song - Dreams (Live Performance)



暴動クラブ- つ・き・あ・い・た・い feat.泉谷しげる&ちわきまゆみ OFFICIAL MV



The Cardigans - Good Morning Joan (Music Video)



MASAKO - Cry Cry Cry (Official Live Video)



「痛いほどよく分かる」前澤友作氏 日本経済低迷の理由は”日本人の意地悪さ“説に私見

意地悪さというのは昔からあった。

ただ今と違うのは昔は意地悪さとともに、お人好しというかそういう側面とが混在しているような社会だったような気がする。

「捨てる神ありゃ拾う神あり」かな。

ちょっと違うかもしれないが、救いはあった。

「意地悪さ」というのは殆ど「嫉妬」からくるものだと思う。

その嫉妬から出る杭は叩かれるわけだが、その様子に見て見ぬふりが出来ずにいた仲間もいたし、その杭を引き抜き高みへと連れて行ってくれるものもいたのではないだろうか?

今は、言わば井の中の蛙の世界の中でその外に出ようとするならば上下関係なく足の引っ張り合い。

一方、「その世界の外」での権力者たちはというとそこでもやはり権力争いに勤しみ、忙しい。処置なし。

そのように考えてみると、確かに日本人の「意地悪さ」は酷くなったが、特に日本人だけがそうだとは限らないのではないかと思う。

だって、世界を見渡せばトランプに習近平にプーチンなど権力者たちは足の引っ張り合い、意地の張り合いではないか。

その影響は世界に広がり、彼らの「意地悪さ」が国々の民の分断を生む。

とすれば「経済の低迷」はいずれは全世界的な問題になるのではないか……。

最近富にそういう傾向にあるのはお分かりだろう。

目立つのはトランプ大統領の「意地悪さ」。

それは本当にどうしょうもないくらいに……。

でもこれは絶対にどうにかしなければならない。

まずは日本、今までのように何でもハイハイということで済ましてはいけない。

赤沢大臣は「ゆっくりと急いで」といっていたけれど、「ゆっくりとゆっくりと」の方がいいと思う。

相手は米国民による予想外の支持率低迷に焦っているからね。

赤沢大臣が「ゆっくり」と交渉している間に石破総理が日本を中心により強いアジア経済の連携を目論めばいい。

何だったら少しだけ中国との距離を縮めてもいいかもしれない。

「目には目を」なんてことまではする必要はないが、「脅しには屈せず対等であること」それが交渉事には必要なことなんだと思う。

「言うは易し」というように本当に難しいことなんだと分かっているけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨田ラボ - あはは feat. UA RECORDING VIDEO at VICTOR STUDIO301

2025-04-27 | 音楽
冨田ラボ - あはは feat. UA RECORDING VIDEO at VICTOR STUDIO301



シンディ・ローパー「タイム・アフター・タイム」(日本語字幕ver)



ドレスコーズ 「ミスフィッツ」MUSIC VIDEO



Kishi Bashi - The Ballad of Mr. Steak (Lyric Video)



Sufjan Stevens “Mystery of Love (Demo)” (Official Music Video)



GLAY feat.小田和正 / 悲願



トランプが旧統一教会とベッタリ癒着これだけの動かぬ証拠。すでに石破首相へ「解散命令の取り消し」を指示済みか? - まぐまぐニュース!

トランプが旧統一教会とベッタリ癒着これだけの動かぬ証拠。すでに石破首相へ「解散命令の取り消し」を指示済みか? - まぐまぐニュース!

2023年の毎日新聞のスクープにより、安倍晋三氏とともに旧統一教会と深い関係にあったことが発覚したトランプ氏。自民党の政治家たちは教団との決別を強調していますが、当...

まぐまぐニュース!

 


政権交代といっても恐らく、今までの経緯から考えるに、野党を含む主な党では共産党くらいしかはっきり関係がないと言える党はないのではないかと思われるのだが……。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

sombr - back to friends (official video)

2025-04-18 | 音楽
sombr - back to friends (official video)



さらさ - Amber [Official Music Video]



Joan Baez - East Virginia (Official Visualizer)



なごり雪



Kishi Bashi- Bright Whites (OFFICIAL VIDEO)





矢野真紀&広沢タダシ「さよなら色はブルー」「正午の銀座線」「手のなるほうへ」「君の為に出来る事」(ライブ)


トランプ氏「ハーバード大は物笑いの種」 政府の研究委託撤回を

ここまでくると、トランプという人間が本当に何を考えているのか分からない。

駄々っ子が大きな権力を持つとこういうことになる。

日本は慌てず黙って大人の対応をしていればいい。

日本が性急に事を運べば折れなければならなくなる。むしろ相手がいらいらするくらいでいい。

ただ、世界中が注目している。日本がどう対処するか。

これで日本が失敗してしまうと「ほらやっぱり」か「所詮はアメリカの子分」とか思われかねない。

さて、どうしたものか。

ここはやはりボールの一つでも、どこかに放り投げてみるのもいいかもしれない。

ギリギリ届くか届かないかくらいの……。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Shocking Blue - Venus (Live at Jazz Bilzen Festival)

2025-04-15 | 音楽
Shocking Blue - Venus (Live at Jazz Bilzen Festival)



満島ひかり「LOST CHILD (Prod.MONDO GROSSO)」



Kula Shaker - Charge of the Light Brigade (Official Video)



ダンスに間に合うー koizumi kyoko & nakai kiichi



School - Roger Hodgson (Supertramp) Writer and Composer



(live) 夜ハ短シ「君の空は何色か」2020.05.17@grapefruit moon



「この度、2025年11月18日をもちまして、
goo blogはサービスを終了することとなりました」

ちょっと間をあけたら、いつのまにかこんなお知らせが……。

年初の騒ぎのころから何となく「…近いかな」と思っていたけれど、いざはっきりと知らされてしまうと少しばかり感情が動いてしまう。

さて、どうしたものか。

はてなブログ?ライブドアブログ?ameba、googleが提供するBlogger(ブロガー)、まだブログサービスを提供しているところはあるけれど、まず続けるかやめるかということを考えてしまう。


うーん、いっそ「note」一本でやっていくか。

でもあれは個人ブログじゃないんだよなあ。創作発表の場というか今のような形では続けていけないだろう。

まだ日があるけれど、ぐずぐずンとなってしまうのは嫌だし、はっきり決めねば。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tennis - 12 Blown Tires (Official Video)

2025-04-12 | 音楽
Tennis - 12 Blown Tires (Official Video)



YONA YONA WEEKENDERS “イケてるPOP” Music Video



The Hooters - Johnny B



the Tiger - 会いたかった



ReN - Riot (Acoustic Version)



Infinity Song - "Slow Burn" (Live at WFUV)



生きていたいーHal



「監督が最も気に入っている」久保建英に“歴史的トレード”案が急浮上!なんと相手はかつて同僚だったスペイン代表戦士「理想的な補強」「協議は進んでいる」 | サッカーダイジェストWeb

「監督が最も気に入っている」久保建英に“歴史的トレード”案が急浮上!なんと相手はかつて同僚だったスペイン代表戦士「理想的な補強」「協議は進んでいる」 | サッカーダイジェストWeb

 


バルセロナ。

昔の確執があるからなあ。

活躍できればいいけど、もしできなければ……。

今はまだ早い。余りお勧めではない。

一度リバプールとか外に出て、それからの方がいいかもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする