goo blog サービス終了のお知らせ 

鮃 狂 (ひらめくるい)

サーフで、ルアーのヒラメ釣りをメインに、釣りを楽しむ中年おじさんの釣行記です。

釣れない

2010年09月13日 06時58分51秒 | インポート

 昨日、珍しく早起きして、しょうちゃんと共に出撃。結果から言うと、やっぱり釣れない。ポイントが事前のしょうちゃんの情報どおり皆無だ。

 仕方なく高萩の海水浴場を攻めてみた。せっかく早起きしたのに、今日に限って強風andうねり!。他の釣り人もほとんど無し!。諦めムードのなか、しょうちゃんのロッドを見ているとバイブをフォールさせた瞬間 ゴッゴォーっと絞り込まれた。余裕のやり取り。やった、型を見れると思ったら、バラシ。その後何も無く・・・・・。

 ほんと、今年の海岸はオカシイ。ずっと凪なのに細かいバウンドの波があり、波うち際が、ほれ込まない。こんなの30年海見てるが初めてだなぁ。

 浜の親戚のおっちゃんの話では、スーパー堤防で護岸するにあたり、わざと海岸にテトラを入れ、それを波によって沖に運ばせ、海底を固めて侵食を防いだというが・・・。

 そのせいで、掘れ込みができないのか?。だとすれば、今後の北茨城地区は、相当きびしいな!。


セイゴ

2010年06月23日 22時05分38秒 | インポート

 今日は珍しくPM7時前に仕事が終わりパチンコか、サーフか悩む。

結論はサーフ。7時30分到着。過去の鮃最終GETタイムはPM8:30分まだ可能性はある。ここぞと思う場所が1箇所。30分粘るがノーバイト。

 ならばとシーバス狙いに切り替え外灯の明かりが微かに届くポイントへ移動。1投目。してやったり。

Sn3j0223

    55cmて とこか

その後、もう一発きたが乗らず!。明日のツマミが出来たしよしとするか。


海がねぇ~

2010年05月30日 01時44分04秒 | インポート

 海がねぇ~ ダメですよぉ~。今日は、早朝6:20出勤。仕事が早く済みそうなので海の様子が気になる。仕事の合間予報見てみるが良くない。風も北東 最悪だ!。

PM3:00お仕事終了。いざ海へ。やっぱり波高ぁ。海色悪ぅ。風邪強ぉ。

出たな最悪三兄弟。いつもならこの状況→パチンコだが最近釣りの時間が取れない俺様なのでダメもとで振ってみました。先週1枚揚げたポイントなら風をかわせるはずだが、サファーが結構いて厳しい。で、もう少し北側の漁港脇でやってみることに。

Sn3j0233

 結構いい感じだが、磯が近くにあるので、平目の好む波打ち際には、切れた海草が堆積している。大概こういう場所はダメだ。それにこの海色。間違いなく昨日より水温は下がっているはずだ。

 ここぞというポイントも見つからず、大潮のため急激な上げ潮。この感じは釣れないのよねぇ~。

 何度か小さい当たりがあったような気がしたが乗らない。多分チビセイゴだろう。

実際海草が多すぎて、100%アタリとの確信もないが。いずれにしても平目でないのは確かだった。

来週はここを攻めてみようかな。ここも海草が沈んでるから夏後のポイントかなぁ。

Sn3j0234

 あぁ~しみじみベタ凪、快晴のサーフで思いっ切り竿ふりてぇ~!。


哀 愁

2010年04月15日 00時15分14秒 | インポート

 先日、子供たちと近くの漁港に、稚鮎釣りに出かけた。

まさかこの俺様が、子供と一緒にサビキに手を染めるとは、不景気恐るべし

なめてかかった稚鮎のサビキだが、以外に奥が深く?なかなか数が伸びない。

周りのおっさん達に集魚板がないからだの、あっちが釣れるだの、レクチャーを受け

仕舞には実物支給を受けながら、どうにかオカズ分を確保。Sn3j0217_4

稚鮎のてんぷらは、初めてだったが、これがうまい

これまで、友釣りで釣った塩焼きの大振りな鮎よりはるかにビールのつまみとして完成している。もう病みつき。その後数度ツマミ確保に出撃したのは、いうまでもない。

 この日、隣のぶっ込みのおじさんが大きなヤドカリをヒット・・・・なのかあ?

Sn3j0215_2 子供達は大騒ぎ!。娘は、「これ食べられる」だの言っちゃてるし

そのうち息子が「これ中身どうなってんだと」言い出すと、今度は、大人たちがよってたかって彼のマイホームをぶち壊し、身ぐるみはがしたのだった。かくして彼は家を無くし、人生を恨みながらただ、ただ、春の海を眺め続けるのだった。