両方とも またたび の 実 です。
またたびの実には、ドングリ型とカボチャ型とがあります。ドングリ型が正常な果実でカボチャ型の実は、またたびの花の開花時期に「マタタビアブラムシ」が寄生し、果実は正常に成長せず「コブ」状になります。これを、むしこぶとか虫エイと呼んでいます。この「虫エイ」は、正常な果実や、葉、茎にくらべてマタタビ酸の成分が空気中に逃げる発散が少ない、この虫エイを果実酒にしたものを「マタタビ酒」と呼んで重宝しています。また正常な果実は、塩ずけ、味噌ずけなどに利用されています。そのまま果実酒として利用もされています、マタタビ酒としては一般的には両方を混合して入れているのが多く見受けられます。
ご存知の方が買われていかれたのでしょうか・・
効能もいろいろとあるようですね。
今朝は少し過ごしやすく感じましたね。
しかし、午後からはまた暑くなりました。明日も暑そうですよ・・
この暑さの中、高校野球・・ がんばっていますね。
神奈川県代表 東海大相模・・ 応援していますよ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます