goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

W洗顔なしのダーマモイストクレンジングゲル、使っています♪

2013年04月30日 | 健康・コスメ
アンサーラボのモニターをさせていただくようになってから、
気に入って使っているダーマモイストクレンジングゲル


こんにゃくスクラブ入り美容液クレンジング150g 2990円(税込)

皮膚科医の監修のもとに研究開発されたドクターズコスメで、
美容液成分99.3%(天然ナノセラミドや19種類のアミノ酸、三種類のヒアルロン酸や
WビタミンC、CoQ10など42種類配合)のクレンジングです。


ネロリ・オレンジ、グレープフルーツなどの天然のアロマオイルが入っているので、
香りが爽やかで癒されます。

私が、ダーマモイストクレンジングゲルを使って気に入っている点は、
濡れた手でも使えて、W洗顔しなくてもしっかりメイクの汚れを
落としてくれるところです。
泡で汚れを浮かせて落とす洗顔よりも、こんにゃくスクラブで
汚れをからめ取って洗顔する方が、しっかり汚れが落ちているように感じます。

メイクしたところにダーマモイストクレンジングゲルをのせて


ゆっくりマッサージするように馴染ませていきます。


透明で小さな粒がこんにゃくスクラブ。
スクラブが汚れをからめとり、ゲルの色が変わっていきます

マスカラの汚れも黒い粒になってはがれていきますが、
目の周りは、皮膚も薄くデリケートですので
マスカラは、リムーバーで予め汚れを取ってから洗顔した方が良いと思います。



保湿成分だけでメイクやお肌の汚れを落としてくれるので、
洗った後の肌は、しっとりしていてつっぱることはありませんでした。

低刺激処方になっていて
防腐剤・合成香料・旧表示指定成分・鉱物油・着色料・アルコールは、無添加。

しっかり汚れが落ちるけど肌にやさしいので安心して使っています

洗顔の後のスキンケアには、保湿エイジングケアゲルの
ダーマモイストゲル(写真右)がおススメです。


アンサーラボのモニターに参加しています。

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいコラーゲンゼリー、食べています♪

2013年04月29日 | 健康・コスメ
 デザート感覚のでゼリーでコラーゲンを摂れる「スリーステップコラーゲンゼリー」を
試してみました♪

きめやか美研スリーステップコラーゲンゼリー

定期購入価格2,839円(税込 2,980円)
1回のみのお届け 3,791円(税込 3,980円)

ゼリータイプで1箱に10gが30包入っていてグレープフルーツ味

日本製で防腐剤無添加です。
1包で1000mgのコラーゲン(体に吸収されやすいジペプチド・トリペプチド含有)と
108種類の植物発酵エキスビタミンC100mgが配合されています。

肌のハリに効果が期待できると思って、粉末状のコラーゲンを買って
飲み物に混ぜたり、お料理に混ぜていただいたことがありますが
粉末のコラーゲン自体は、美味しくなく、面倒になって続きませんでした。

でも美味しいゼリーなら、楽しい気分でいただけます♪


しっかりしたゼリーで味は、甘酸っぱいグレープフルーツ味
美味しいコラーゲンゼリーですので、毎日、忘れずに続けて食べています。

1包のカロリーは12Kcal。
1包でコラーゲンと一緒にビタミンCや植物発酵エキス(ヨモギ・ウコン・ドクダミ・
キダチアロエ・高麗人参・ショウブ葉・ウメ・霊芝など)が摂れることに魅力を感じました。

ダイエット食品、健康食品、ビタミン・ミネラルなどのサプリメントとも一緒にいただくこともできます。

スリーステップコラーゲンゼリーを毎日食べるようになって約1週間、
化粧のりが良くなってきたように感じます。



ブログ広告ブロコミモニターに参加しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野毛大道芸

2013年04月29日 | 横浜・神奈川
昨日は、手芸店で買った夏糸で編みたいものを探しに
横浜中央図書館へ出かけました。

桜木町駅で降りて図書館に向かって歩いていると
途中の野毛坂では、野毛大道芸が行われていてたくさんの人出でした。




いろいろな恰好をした人がパフォーマンスをしていて、楽しい雰囲気でした。




背の高い鬼


大理石像のような真っ白な人。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラピクスの説明会

2013年04月28日 | 東京
一昨日、根津神社の帰りに立ち寄った渋谷のヒカリエ


ヒカリエへ行く道がわからず遠回りして陸橋を渡ってしまいましたが
銀座線・JRの中央口を出ると渡り廊下で行けるみたいです。




9階のヒカリエホールで海外旅行大説明会が開かれるということで
予約して招待券をもらって参加しました。


観光地ごとにスクリーンで観光名所を紹介していて
回によっては、にしきのあきらさんのショーもあったみたいです。

いただいた粗品


ソーラーモバイルチャージャーがもらえたのは、嬉しかったです^^

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックスカーシェアで賢く節約!

2013年04月27日 | 不動産/暮らし/お仕事
都心やその近くに住んでいると、車に対する感覚もだいぶ違ってくるように
感じます。
お仕事などでどうしても車が必要な場合は別かもしれませんが
電車やバスの便が良いし、車を持つとなると、車体、駐車場代やガソリン代
自動車税、車検、自動車保険などの維持費がかかるので、それだけかけるなら
他の事にお金をかけたいと考えている人が増えてきているように感じます。

うちにも車はありますが、ほとんど乗らずバッテリーがあがってしまうことも
車がないと不便な時がありますが、乗る機会が少ないと出費が
かさんでもったいないと思います。

オリックスカーシェアは、
「すべてのクルマをみんなでシェア(共有)する」しくみです。
全国すべてのカーステーションのクルマを使うことができるそうです。
カーステーションは、東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・愛知・三重・岐阜
・京都・奈良・大阪・兵庫・沖縄にあります。

特徴は、
・24時間365日貸出・返却OK!(一部のカーステーションを除く)
・ICカード1枚で全国のクルマが利用できます。
 ICカードをタッチして、ドアロック開錠
オリックスカーシェア
・最短30分~最長4日間まで利用できます。
・お支払いは乗った分だけ
 ガソリン代・保険料等は利用料金に含まれています。
 (ガソリン満タン返却は不要)

オリックスカーシェアを利用されているモニターの声 を見てみると
学生の方は、
「夜に友だちとスーパー銭湯へ。急に寒さが戻ってきてあったまりたいなー、、。
そんな急な思いつきで5分前の予約もOK。
車の持てない学生にもオススメ!学生なら月額基本料も無料!」
オリックスカーシェア

また、駐車場代が月15,000円かかるところに住んでいらっしゃる主婦は、
「カーシェアリングだと、その料金内で送り迎えに利用したり、
残った料金で旅行に行けたりと本当にいいシステムです 。」
という声が書かれていました。

意外とかかる車の費用。
カーシェアリングして、無駄な出費をおさえれば、
お小遣いが増えて、別な楽しみが増えそうですね

入会はコチラ

ご入会特典
==============================================================
■月額基本料2ヶ月間最大4,000円が無料!

*個人Aプランでお申込の場合。
月額基本料無料期間中は2,000円分のサービス料金は含まれません。
*2013年5月末日まで有効
==============================================================




この記事は、レビューブログからの情報 で書いています。


ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特殊音響3Dの技術を活かした「脳で感じる朗読」を聞いてみました♪

2013年04月27日 | 映画・演劇・ライブ・CD・DVD・etc
3D音響で楽しめる脳で感じる朗読で、
芥川龍之介の「トロッコ」と「蜘蛛の糸」をヘッドホンで聴いてみました。

私が、これまで朗読というものに持っていた印象は、
場面をイメージしたBGMのなかで、
語り手が話す口調や強弱がメインのように思っていましたが、、
この脳で感じる朗読は、
今まで私が持っていた朗読の印象とは少し違う物でした。

情景を引き立てるために、音響効果として流れてくる音が
リズミカルに流れては消えていき、語り手の話し方も
穏やかで力が入りすぎていないので、聴いていてとても心地よく感じました。

脳で感じる朗読は、
懐かしい日本文学をわかりやすく現代語訳して朗読し、
特殊音響3Dの技術を場面や背景に合わせ取り入れることで、
脳や脳幹の働きを安定させ、心を癒し、リラックス感、充実感が
得られるようになっているそうです。

テレビやラジオで聴く朗読とも違って、ただ物語を聴いて終わりというだけでなく
脳で感じる朗読を聴いた後は、
心が軽くなってリフレッシュできるように思いました。

3D文学作品集「脳で感じる朗読

1枚目「蜘蛛の糸」「よだかの星」
2枚目「トロッコ」「美しい犬」
3枚目「魔術」
CD3枚組が収納BOXに収納されています。

他の作品も聴いてみたくなりました。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津神社のつつじ

2013年04月27日 | 東京
今日は、ちょっと足を延ばして根津まで行ってきました。
東京メトロ根津駅で下車して地上に出ると

案内板が立っていて「つつじまつり」と書かれたピンクのぼり旗が立っているので
道に迷わず着きました。




一面にツツジの花が咲き乱れていることを勝手に想像していったので
花は咲いているものの期待していたイメージとは少し違っていました。
満開のツツジがあれば、もう終わっていたり、これから咲きそうなものもあって
日当たりも影響しているようなので
傾斜地一面が満開というのは、難しいのかもしれません。


変わった着ぐるみを着ている人?キャラクター?もいました。







千重オオムラサキ


朱雀 くるめつつじ


ハナグルマ

傾斜地に植えられたツツジの花。
ツツジと言ってもいろんな種類があるのだと思いました。


酒まんじゅう(500円)を買うとお茶を出してくれます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロエベラの蕾

2013年04月26日 | ガーデニング
水やりをしていたら、アロエベラの花芽が伸びてきているの発見。


耐寒性がついて外で冬越しができるようになりました。
昨年の事、寒い時期は、土が冷えるのが可愛そうなので水やりを
止めていたら、花芽がついて黄色い花が咲いたので調べてみたら、
アロエベラに花芽ができる栽培条件は、
・アロエベラをよく日光にあてること、
・夏、冬に1ヶ月以上の水切りをすること、
・冬期は、温かい場所でアロエベラを育てること
が挙げられていました。

株が大きくなりすぎたため冬場は室内に入れていませんが、
日当たりが良いのと冬場の水切りが、栽培条件に合っていたのかもしれません。


美しい花とは言えないけれど、花芽が伸びて、
黄色い花を咲かせてくれることに期待


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマブキと白いツツジ

2013年04月25日 | 花日記
今日は、晴れて気温も上がりました。
マンション内の生垣では、白いツツジが綺麗に咲いていました。



ツツジに交じってヤマブキも。



昨日が雨だったから、花がみずみずしく感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンビジウムの蕾と檸檬

2013年04月24日 | ガーデニング
シンビジウムに2本の花芽がついて一本の方は、蕾が膨らみ始めました。



もう一本は、蕾が顔を覗かせています。

もう少し暖かくなれば、成長も早くなるかしら。


こちらは、檸檬。

2010年ごろ、スーパーで買った国産レモンの種を蒔いて発芽し、
ゆっくり成長しています。
何年くらいで、実がつくのか調べてみたらかなり年月がかかるみたいです。
「レモンを実生で植えて5年目くらいから実ができましたが、
数も少なく、落蕾や落実が多かった」という記事を読みました。

かなり根気が要りそう。
実は、無理として、花だけでもつくといいな。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする