goo blog サービス終了のお知らせ 

marieの日記帳

毎日の出来事や趣味の事、商品の感想、
家族として迎えたトイプードルのホークとの生活
などを綴っています。

シンビジウムの花

2015年04月25日 | ガーデニング
暖かくなってきたのでシンビジウムの花も咲き始めました。

今年は、花ツキが悪くてちょっとさびしい感じです。

粗品でいただいた花の種から双葉、本葉が出たので
もう少し育ったら植え替える予定です。

こちらは、アスターだったと思います。


そしてペチュニア

ペチュニアを種から育てるのは初めてです。
とても細かい種で本当に発芽するのか不安でしたが
一斉に発芽したので、多分ペチュニアが発芽したのだろうと
思ってみずやりしています。
でも雑草みたいな感じですね。
雑草に水やりしていたらどうしよう
雑草でないことを祈りながら育てたいと思います。

そして去年育てたニチニチソウから採取した種も、今日蒔きました。


追記・・・


5月5日撮影

少なかったシンビジウムの花が咲きそろいました。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パイナップルの花芽 | トップ | 薔薇の香りで癒される『テラ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
種から、、 (miharu)
2015-04-26 22:45:19
よく出てきていますね~^^ 管理いいのですね~
シンビ、また花芽があがるかも、、、それも楽しみですね★
返信する
re種から (marie)
2015-04-27 10:29:36
小さな種まきポットに綺麗に種を蒔けばよいと思うのですが
ポットがないので、空いている鉢に土を入れて蒔いているので
雑草みたいに生えてしまいました
アスターは、今日植え替えたので、根付いてくれるといいなぁと
思います。
ペチュニアは、種から育つのか不安です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ガーデニング」カテゴリの最新記事