暖かくなってきたのでシンビジウムの花も咲き始めました。

今年は、花ツキが悪くてちょっとさびしい感じです。
粗品でいただいた花の種から双葉、本葉が出たので
もう少し育ったら植え替える予定です。
こちらは、アスターだったと思います。

そしてペチュニア

ペチュニアを種から育てるのは初めてです。
とても細かい種で本当に発芽するのか不安でしたが
一斉に発芽したので、多分ペチュニアが発芽したのだろうと
思ってみずやりしています。
でも雑草みたいな感じですね。
雑草に水やりしていたらどうしよう
雑草でないことを祈りながら育てたいと思います。
そして去年育てたニチニチソウから採取した種も、今日蒔きました。
追記・・・

5月5日撮影
少なかったシンビジウムの花が咲きそろいました。

今年は、花ツキが悪くてちょっとさびしい感じです。
粗品でいただいた花の種から双葉、本葉が出たので
もう少し育ったら植え替える予定です。
こちらは、アスターだったと思います。

そしてペチュニア

ペチュニアを種から育てるのは初めてです。
とても細かい種で本当に発芽するのか不安でしたが
一斉に発芽したので、多分ペチュニアが発芽したのだろうと
思ってみずやりしています。
でも雑草みたいな感じですね。
雑草に水やりしていたらどうしよう

雑草でないことを祈りながら育てたいと思います。
そして去年育てたニチニチソウから採取した種も、今日蒔きました。
追記・・・

5月5日撮影
少なかったシンビジウムの花が咲きそろいました。
シンビ、また花芽があがるかも、、、それも楽しみですね★
ポットがないので、空いている鉢に土を入れて蒔いているので
雑草みたいに生えてしまいました
アスターは、今日植え替えたので、根付いてくれるといいなぁと
思います。
ペチュニアは、種から育つのか不安です。