病院に行ってきました。
うちの家族(夫・子ども・私)が全員お世話になっている
S耳鼻科。
ここは、その昔、先生がとても怖いと評判だった。
私が子どもの頃も怒られてたし、
うちの子が小さいときも、たくさん来る子どもたちを
叱りとばしていた。
それも「医者の言うことを聞かすのも親の仕事だ」
「泣いたら痛いだけだ」というような言い方。

実際、鼻や耳に器具を入れるのは、大人でも気持ちのいいものではない。
ましてや、乳幼児なので泣くなというほうが無理なのだが・・・。
その怒り方が怖くて、お母さん方の噂でもよく「怖い先生」と
して、名前があがっていたし、「あそこには行かない」という声も
よく聞いたものだ。
でも、慣れてくると、よく声をかけてくれるし、腕は確かだし、
薬も合うので、私は結局、その病院にずっとかかっている。
先生も年をとったせいか、
今は、昔のように怖くなくなった。
小さい子に、あやすように「お~お~、痛いんか?」と
言っているの見て、びっくりする。
また、昔はすごく混んでいたて、朝1番(9時)に行っても、
診てもらえるのが11時頃というのも、ざらだったが、
最近は、わりとすいている。
「怖い」という評判が蔓延したからか・・・
他にも2、3耳鼻科ができたからかな?
実は、2月に花粉症の事前の薬を1週間分もらってから
行ってなかったし、その時、鼻の奥をレーザーで焼くことを
すすめられたので怖くなって、行きづらかった。
でも、調子の悪さをいつまでもひきずってはいられないので、
思い切って行ったら、そういうことには触れられず、
「(花粉症だから)しょうがないな、点鼻薬出しとくからな
予防もしなさいよ。マスクは立体的なものをせんといけんよ」
と言われただけで、いつものネブライザー(のどや気管の病気の際に、
薬液を霧状にして口や鼻から吸収させる装置)をして帰ってきた。
とりあえず、鼻の奥は焼かないですんだけど、
これから、数ヶ月はマスク生活だな。
昨日から、頭が重~い症状もあったのだが、
これは、さっき、バファリンをのんだら、うそのようによくなった。
私はあまり頭痛を感じないので、うっかりするのだが、
痛いときは薬を飲んだら、効くのね・・・