goo blog サービス終了のお知らせ 

歌っておどればジンセは楽し

音楽と踊りにまつわるエトセトラ

テンプレート 替えました

2005-09-30 | 日記
明日から10月。
このあたりも、朝晩はかなり秋らしくなってきました

明日は息子の小学校の運動会です。
近くのほかの小学校では先週だったようなんですが、
少しでも、涼しくなってよかったかな

仕事の方も、かなりめどがたってきて、気持ちにも少し余裕が出来てきました。
というのも、うちの職場、例のアスベストの関係で仮移転しなくちゃならなくなり今、引越し作業の毎日なのです。

明日は運動会ということで、無理を言って休ませてもらうけど、
日、月、火は最後の仕上げになると思います。

体力の限界に近づきつつありますが、
なんとか乗り越えようと思っています。
がんばるぞ~~~~~

9月17日土曜日 高校の時の友達と食事会

2005-09-20 | 日記
友人2人から、コメントが、全然違う記事に寄せられてまして
こりゃ、あの会のことについて書けってことかしら

最近は、2ヶ月に1回くらいは集まってますかね。
場所もいろいろ行ってます。安くて量が多いところが、お気に入り
メンバーは、盆正月など、集まりやすい時は7~8人になるけど、
それ以外は、ジモティの4人が基本です。

今回は、超地元のNという居酒屋さんにて、集合
お店の雰囲気は、いまどきで、小奇麗な感じです。
料理は、お刺身の盛り合わせ、イカとニラの炒め物、豆腐の?、牛肉の炊いたの?
(あまり覚えてない)、最後はチャーハン。
料理が盛られてくる大皿が、粋でお洒落な感じでした

私は、呑める口なのだけど、なのでノンアルコールで。
それでも、充分気持ちは、盛り上がれますから
Eちゃんが頼んだ、カンパリソーダハイ?が、まずくっておかしかった
お店のお兄ちゃんは、カクテルのことをたずねても、答えが要領を得ず

話したりないので、今度は朝からそれが無理なら昼から集まろうぜいっ

京都 手塚治虫ワールド

2005-09-17 | 日記
KYOTO手塚治虫ワールド

京都劇場の入り口の近くにあるのですが、今回、初めて気づきました
今までは、いつも急いで入っていたので、
全く周りを気にする余裕がなかったのね
全然気づきませんでした

で、観劇の前にショッピング~

子どもがブラックジャックとか、鉄腕アトムのアニメを見てるので、
喜ぶかな~と思って、
イラストが描かれた缶入りクッキーを買いました

手前の赤い物は、アトムの手ぬぐいです。
最近、こういうグッズに「手ぬぐい」って、結構ありますよね。
以前は「いまどき手ぬぐい?」と、あまり気にしてませんでしたが、
最近、台所の手拭きに手ぬぐいを使っているので、
可愛いのがあったら、買うようにしています

うちの台所は東にあるので、風水的にGoodな「赤」で

大変なことになってます

2005-09-08 | 日記
仕事場が、とんでもないことになってます。
詳しくは書けませんが、(わかる人にはわかると思うけど)
突然の出来事で、驚いています。
今は、いろいろな処理や準備で、おおわらわです

でも、周りの人たちの方がもっと困っていることでしょう。
ご迷惑をおかけします

二宮金次郎の銅像

2005-09-02 | 日記
息子が通う小学校の校庭にあります。
正門のそばなんだけど、草木に隠れてひっそりと。
今まで、そばに寄ってみたことはありませんでしたが、
気にはなっていました。

戦前は、修身教育の重要な手段として,全国各地の小学校の校庭などに
この金次郎像が建立されていたらしい。
戦争中に、お寺の鐘やなんかと一緒に金属供出されたとか、
戦後は修身教育の排除の影響で撤去された、という話も聞いたことがあります。

同じ市内ですが、私が通っていた小学校にはなかったので、
息子が入学するまで、実物を見たことがありませんでした。

「百姓には勉学はいらぬ」と言われながらも勉学への望みを捨てず、
薪を背負いながらでも本を読んだ・・・

今なら考えられないと、よく言われるけど、そうでしょうか?
現代でも、勉強に限らず、そんなこと役に立たんよと
言ってしまうことって・・・・結構あったりして・・・

子どものやりたい気持ち、大事にしてあげたいなと、
反省させられる、銅像なのでした

詳しくは、こちらを

二宮金次郎

テンプレートかえました

2005-09-01 | 日記
おお!気がつけば、もう9月じゃないですか!!
いつまでも、海じゃあないじゃろう
つーことで、うさぎさんです。
月もあります。

ぴったりじゃ~
うれしいな~

8/10(水) 今日は帰るだけ

2005-08-18 | 日記
今日は、昼12時に品川駅初の新幹線に乗ります。
で、特に予定も入れず、帰るだけです

前回の帰りは、東京駅で2時間くらい待ち時間があったんだけど、
駅の構内が暑くって、いい場所も無くって、失敗でした

今回は、品川駅にしたのですが、これは大正解でした

駅のそばにオシャレなカフェがあり、
ドリンクフリーのモーニングを頼んで、
そこで2時間くらい、ぼ~っとしてました

写真は、パンをくりぬいた中にチャウダーが入ってて、
あと、ウインナーが2本(1本食べた)と野菜のセット

あと、構内に入っても、普通の待ち合い席のそばに
スターバックスがあるし、
冷房もがんがんに効いてて、ほんと快適でした

8/9(火) 国際子ども図書館

2005-08-17 | 日記
お昼は、科学博物館のレストランで、恐竜の卵コロッケのランチを食べようと
思ってたんだけど、人がいっぱいで断念

足が痛いという子どもを励ましながら、
歩いて5分くらい先の国際子ども図書館

ここは、明治39年に帝国図書館として建てられ、昭和4年に増築された、
明治期ルネサンス様式の建物を再生・利用したものです。

昭和23年に永田町に国立国会図書館が創設されてからは、
平成10年まで、支部上野図書館として使用されていましたが、
その後、改築、改装され、平成12年5月に、
国立としては初めての、児童書を専門とする図書館として、
開館したものです。

とりあえず、1階のカフェでお食事
「夏休みね~(混んでるわね~)」と常連さんらしき人の会話のとおり、
ちょっと待ったけど、足を休めるにはちょうどよかったかな

ちょうど、午後2時から館内を案内してくれるツアーなるものがあり、
私はそれに参加することに
(子どもはその間、こどものへやで本を読んで待つという)
1時間半程度のツアーだったけど、図書館の概要を実にうまくまとめて
教えていただき、とても、おもしろかった

案内してくれた男性職員、お2人とも、とてもさわやかで、
しかも仕事ができるって感じでした。
ありがとうございました

8/9(火) 国立科学博物館

2005-08-17 | 日記
国立科学博物館詳しくはこちらを)

恐竜の骨を見てみたい・・・というぐらいの知識しか無かったんだけど、
行ってみたら、夏休みということで、いろんな催し物をしていた。

飛び入りでもOKだったので、
「Yahoo!きっず~とびだす図鑑カードを作ろう」というのに
参加した

まず、何種類かの絶滅または絶滅危惧生物のカードをもらい、
それについて、新館の展示物で自分で調べて来て(簡単なメモを取ってくる)
さらにPC(Yahoo!きっず)で調べて書き込む。
その後、紙を切り貼りして、とびだす図鑑カードの出来上がり

子どもは恐竜・ステゴザウルス、私はアマミノクロウサギのカードを作った。
完成したら、ファイルとマウスパッドと本「インターネットのひみつ」(学研刊)をくれました

でも、結局このカード作りに奔走したために、子どもが疲れてしまい、
子どもは恐竜の階(B1階)、私は動物たちの階(3階)を見ただけで、
他の階をゆっくり見ることができませんでした

8/9(火) 上野動物園

2005-08-17 | 日記
8月9日(火)
今日は上野に行きました。

平成4年の冬に3週間、研修で東京に行ってまして、
その時の研修所が上野にありました。
千葉県の松戸の宿舎から、常磐線で30分かけて上野駅まで、
そこから、上野公園を横切って研修所に通ってたので、
上野は、懐かしいところなのです
でも、その時には上野動物園には行かなかったので、
ここは、私も子どもも、初めてです

上野動物園詳しくはこちらをクリック)

上野動物園といえば、やっぱりパンダでしょう
門を入って、右にいくとすぐにパンダ舎がありました。
パンダさん、暑いからでしょうか、寝転がって笹を食べてて・・・
最初は、よく見えなかったのですが、そのうち起き上がって、
こちらを向いて座ってくれました

その後、ライオン、とら、ゴリラ等を見たあたりで、1時間半くらいかな。
子どもはすでにお疲れの様子。
私は、まだまだ元気いっぱいなんだけど・・・

その後、白クマやさる、象を見た後、お土産を買って、
動物園を後にしました




8/8(月) 夕食 

2005-08-17 | 日記
夜は、東京のお寿司を
子どもに食べさせてやりたいと思いながらも、
高かったら困るし・・・と思いながら、
ホテルの日本料理店へ・・・
入り口にあるお品書きを見ると、許せる範囲内。
ほっとしながら店内へ。

大好きなカウンターに座ると、
母親と子どもの2人だからか、板さん、ちょっと戸惑い顔

でも、ぱくぱく食べる様子に安心したのか
写真をとってもいいですか、と聞いたあたりから、
やわらかい雰囲気に・・

その後も、他の板前さんも交えて、
いろいろお話しながら、おいしいお寿司をいただきました。
写真も何枚か撮らせていただき、
いい思い出ができました。
ほんとに、ありがとうございました

写真は、少し食べてから写したものです



東京へ子どもと2人旅 

2005-08-17 | 日記
8月8日から10日まで、2泊3日の予定で、子どもと東京二人旅です
8日は、朝ゆっくり岡山を出て、午後に品川プリンスホテルにチェックイン。
このホテルには、別館に水族館やアトラクションがあるので、
今日は、ここでゆっくりする予定。
詳しくは、こちらをクリック!
エプソン品川アクアスタジアム

ここの水族館は、なかなか本格的で、トンネル状になった水槽や
アシカ、イルカのプールもある。
特にイルカプールは、ショー以外の時間も開放しており、
イルカが泳いでいたり、調教している様子をみたりできる。

で、私たちもちょっと早めに観覧席にすわり、
まったりと見学

ショーでは、イルカたちが競争したり、
上から降りてくるボールに向かって飛んだり、
そのたびに観客からは大きな拍手と歓声が沸き起こってました

その後、アトラクションのひとつ「ギャラクシー・エクスプレス999」に。
これは、アニメ「銀河鉄道999」をテーマにした
屋内型ジェットコースターです。
最初、船長から(アニメで)宇宙旅行についての解説があるのですが、
これが少し長いかな~
その後、コースターに乗り込んで、いざ出発

うわ~いきなりスピードが~~~~~
あとは、グワ~ッと右に左に急旋回しながら猛スピード

ちょっと落ち着いたところで、目を開けると星空が見えた・・・
と思ったら・・・
もうおしまいでした

な、なんだったんだ~
あっという間の出来事でした・・・

東京遠征週間

2005-08-14 | 日記
8月4日から10日の間に、東京まで2往復してきました
どちらもメインはCats観劇です。
4~5日は一人で、8~10日は子どもと2人旅です

その間にソフトボールの地区大会があったり、後はずっと仕事だったりして、
なかなか日記が書けませんでした

これから、ぼちぼち書いていきます

うちのトイを伝って伸びるこの木はなあに?

2005-08-01 | 日記
夏になると、この木(草)が樋(とい)を伝って
伸びてくる。
そして、夏の盛りには、このような花をつける

家の中からみると、
ちょうど出窓のあたりにかかって西日をさえぎってくれるし、
ちょっとおしゃれな感じがして、気に入っている。

この花、何ていう名前なのかなあ・・・

高校の時の友達と・・・

2005-07-22 | 日記
時々、集まって飲んだり食べたりしゃべったりしてます
今回は、近くの韓国料理「D」で。
ここは、たくさん食べて飲んでもすごく安い!
今日も、4人で9850円でした

しかし、いつもあっという間に時間がたつよね