2月16日に観に行った。
映画を3週続けて観るなんて生まれて初めて
(前の2週は「マンマ・ミーア」)
ブラッド・ピットが好きな私には、
ホント、宝物のような作品でした
だって、ブラピが、だんだん若返っていくんですよ~~~
80歳として生まれて若返っていくという、
ありえない話なんだけど。
精神年齢としては
乳児・・・だれかに保護されている
幼児・・・同年齢の友達ができる
青年・・・親からの自立(経済的にも精神的にも)、恋も。
その時の肉体年齢が普通とは逆なので、
周りといろいろ軋轢がおこったり、
戸惑いがあったり
40歳で、ようやく精神と肉体年齢が一致し、
どちらも充実した時を迎える。
このときの映像が、とても美しい
その後はまた年齢が離れていくので、つらい話になる。
ちょうど、自分の年齢とも重なり、
思うところが多々・・・
でも、最後は、
納得できる終わり方で、
暖かい涙が流せました
ちなみに、原作は、日本では今まで訳されてなかったらしい。
今回この映画にあわせて出版されたものを読んだが、
映画とは随分違うものだった
映画を3週続けて観るなんて生まれて初めて

(前の2週は「マンマ・ミーア」)
ブラッド・ピットが好きな私には、
ホント、宝物のような作品でした

だって、ブラピが、だんだん若返っていくんですよ~~~

80歳として生まれて若返っていくという、
ありえない話なんだけど。
精神年齢としては
乳児・・・だれかに保護されている
幼児・・・同年齢の友達ができる
青年・・・親からの自立(経済的にも精神的にも)、恋も。
その時の肉体年齢が普通とは逆なので、
周りといろいろ軋轢がおこったり、
戸惑いがあったり

40歳で、ようやく精神と肉体年齢が一致し、
どちらも充実した時を迎える。
このときの映像が、とても美しい

その後はまた年齢が離れていくので、つらい話になる。
ちょうど、自分の年齢とも重なり、
思うところが多々・・・

でも、最後は、
納得できる終わり方で、
暖かい涙が流せました

ちなみに、原作は、日本では今まで訳されてなかったらしい。
今回この映画にあわせて出版されたものを読んだが、
映画とは随分違うものだった
