goo blog サービス終了のお知らせ 

歌っておどればジンセは楽し

音楽と踊りにまつわるエトセトラ

篤姫

2008-02-04 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
幕末には興味があるので、今年は見ようと思っていたが、
なんだかんだで、5回目でやっと見れたNHK大河ドラマ。

その回が「ジョン万次郎」が初登場する回だとは、
これも運命

島津斉彬と久光がジョン万に話を聞くところは、
場面を思い出しました

豪華絢爛な大河より、
こんな感じの、友情や家族愛が描かれているドラマのほうが
見ていて疲れないです


セクシーボイスアンドロボ

2007-04-11 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
セクシーボイスアンドロボ

今日から始まったドラマです。
(火曜日22時~)

子どもにつられて見始め・・・
松山ケンイチって「デスノート」ではよかったけど、
素はイマイチ
なんて思ってたら・・・

あらら、どんどん良くなるわ

声がこもりんなのが、逆に良く思える。

ニコ役の大後寿々花ちゃんって「SAYURI」であちらの監督に絶賛されてたよなあ。
最初、演技うますぎてクサい(ごめんなさい)と思ったけど、
これも、だんだんよくなった

結局、見ごたえ大あり

脚本が「木皿泉」さん。
なんか、浅丘ルリ子さんが出たとこで、ひょっとしてと思ったんだ~

「すいか」の脚本書いた人。
私「すいか」もすきだったし

後が楽しみなドラマです



白虎隊

2007-01-08 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
1月6、7日と2夜連続のテレビドラマ「白虎隊」

以前、大河ドラマ「新鮮組」でみた幕末とは
また違う視点での幕末。

数え17歳の少年たちの、人生の「一番大事」が、
国や藩に貢献すること(藩のために死ぬこと)とは・・・。

太平洋戦争の時も、そういう時代だったのかな。

今の時代では、考えられない。
そういう意味でも「教育」とは、ものすごいものだと思う。

今でも、そういう教育をされたら・・・
考えると、恐い

息子も見ていたのだが、
息子は、なによりお母さんが死んだところで
「モミジ~」と涙していました。






のだめ Vol.10

2006-12-18 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
のだめちゃん、小さいころから天才だったんだね~
んでもって、先生の過大な期待からくる厳しすぎる指導が、
逆にピアノから気持ちを遠ざけてしまったんだね・・・

そんなトラウマって、ずっと忘れてると思ってても、
何かをきっかけにポロっと出てきてしまうんだよね

あの幼なじみの男の子、恐い~~~~~



コンクールに、友だちがたくさん聴きに&応援に来てくれてて、
最後に、峰くんが「ブラボ~~~~
と叫ぶところ・・・グッときました

のだめカンタービレ

2006-12-11 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
毎回、子どもと一緒に見てます。

音楽って、力があるよね~

のだめと千秋先輩の関係もいいですよね~
初めは、のだめがちょっとうっとおしかったんだけど(
だんだん、可愛く思えるようになってきた(私がです

玉木くんは、元々好きなタイプなんですが、
今回の役どころは本当にバッチリです

コミックの方は、ドラマが始まる前に買おうかな~、
借りようかな~と迷ってたら、
ドラマ開始とともに、図書館での予約人数がすごいことに・・・

落ち着いたらブックオフで・・・・と思ってるのですが
甘いでしょうか


さんまのまんま スペシャル

2006-10-04 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
桜井さん、キレそう・・・
音が高~~~~~

ジ・アルフィー、なつかしいですな~。
メリーアン、星空の下のディスタンス・・・

こういう感じで、せーのってギター弾いて歌うのって、
いいよな~

ピンポ~ン
あら、さだまさしさんもやってきたわ

このまま、懐かしい歌が続くのね。

私も一緒にうたっちゃお~~~~~


電車男、最終回ですね

2005-09-22 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
あまり、連続ドラマを続けて見れない私ですが(理由は、主に飽きるから)
「電車男」は、続けて見てしまいました。

このスレの住人たちがいろいろ言うのが、面白かった
本の方もチラッと見たけど、ここまで面白く感じなかった

今、発車ベルがなりました

汽車が汽笛を鳴らしてます。
一瞬、スキンブルシャンクスを思い出したのは、
私だけじゃないと思ふ・・・・




二十四の瞳

2005-08-02 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
終戦60周年記念番組
二十四の瞳

9時から、日本TV系列で、やっています。

今回の主演・大石先生は黒木瞳です。

最初に「戦争がはじまるずっと前のお話です」とありましたが、
戦争の影もない平和な頃、昭和3年から始まるんですね。

昔、中学生の頃、文庫本で読み、田中裕子主演の映画も見て、
小豆島の映画村にも行きました。

活発なおなご先生と、純朴な子どもたち・・・
でも、大人になっていくうちに、悲しい現実にのみ込まれていくん
ですよね・・・
夢の話ではなく、リアリズムだったんですよね。

この後(10時から)は、戦争、貧困など、
ストーリーが悲しくなるのがわかっているのですが・・・・
すでに、涙があふれてます・・・

ドラマ(新クール)

2005-07-16 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
新しく始まったドラマ
「おとなの夏休み」(水曜日10時)
「電車男」(木曜日10時)
「女王の教室」(土曜日9時)
今回は結構見ています
(とはいっても、全部きっちり見ているわけではないけど)



「おとなの夏休み」
寺島しのぶさんが気になる。
主演映画を見たいと思いつつまだ見れてない。
TVドラマは初?
一生懸命の主婦を違和感無く演じていると思います。
息子の「できすぎ君」も気になります。
誰に対しても「良い子」を演じている息子に異変が!?

「電車男」
本も読んでないし、映画も見てないけど、話だけは知っている・・
という人がたくさんいそうですが、私もその一人です。
興味なかったけど、なぜか第1回を見てしまったところ、
キタ~~~~~!!!!!(お約束です、ハイ

意外におもしろい。
正攻法のドラマです。
主人公が「ど、ど、どうしよ~」と悩んでいると、
全国のPCに向かってる人からお返事がドド~ンと帰ってくる
その表現の仕方が、おもしろい

主題歌が「ELO(エレクトリック・ライト・オーケストラ)」
高校時代、好きだったわ。なつかしい・・・



「女王の教室」

「天海祐希の鬼教師」ネット論争 (スポーツニッポン) - goo ニュース
ドラマの公式ホームページ上の掲示板で賛否両論が渦巻き、第2話までしか放送されていない現段階で書き込み数が1万2000件を超えた。「打ち切り希望」の声がある一方で、「こんな先生が必要」との賛成派もおり、意見は真っ二つに割れている。(スポーツニッポン)

今日、第3話だった。
確かにひどい話だ。
先生が子どもたちに「成績が良い人はひいきします。悪い人は、雑用係です。
先生に逆らう人は、もっとひどい仕打ちをしますよ」と公言してるのだから

ただ、こういうことを心の中では思っているけど、
表面上は取り繕っている大人たちを、
戯画しているのだろうとは思うけど。
実際、これが漫画やアニメだったら、もう随分前から、
こういう表現はあったと思う。

新種の妖怪話かなと思わんでもないんだけど・・・夏だしね

今後が、どういう展開になっていくのかが楽しみ



へ~!!

2005-06-21 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
コナン作者・青山剛昌さん、声優の高山みなみと入籍 (夕刊フジ) - goo ニュース

今日、職場で話題になったんだけど、
全然知らなかった・・・

6月初旬発売の「女性セブン」が報じたらしい。
週刊誌の見出しは、結構、新聞の雑誌広告欄やコンビニで
チェックするのになあ

高山みなみさん、「コナン」の声が有名だけど、
「忍たま乱太郎」の「乱太郎」もしてるんだよね。
あの、ちょっと甘えたような、すねたような声質が
わりと、好きだったりして。

>2人は青山さん原作のアニメ「YAIBA」に
 高山が出演したのを機に10年以上前に知り合い、
 「たまにパーティーなどで会う程度の関係」(青山さん)だったが、
 昨年の1月から一緒に映画を見に行くなど急接近。
 今年3月、青山さんがマンションを買う話をしたのを受けて、
 高山が「じゃあ、お嫁さんにしてくれる?」と
 “逆プロポーズ”したという。(上記記事より)

コナン、やりだしてもう長いと思うけど、
付き合いだしたのは昨年の1月からってこと?

声優と漫画家さんのカップルって、
初めて聞くんだけど、珍しいパターンなのかな?

なんか、とっても気になるの!!
それは、やっぱ、二人が同世代だからかしら



西川かのこさん(西川きよしの娘)結婚

2005-04-09 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
西川かの子が挙式、ほっぺに誓いのキス (大阪日刊スポーツ) - goo ニュース
このニュース、我が家でも大ニュースでした。

というのも、私たち夫婦がまだとても仲良かった頃(笑)
「探偵ナイトスクープ」を毎週一緒にみていたんですが、(13年前くらい)
そこで、いろんなもんを料理していた(させられていた)のが、林さん!!
調理師界の東大といわれる「辻調理師専門学校」の先生でありながら、
吉本の芸人さんと、しっかりやりあえるその独特の存在感が、
私たちの心をぐぐっとつかんで、忘れられない人となってました。

西川きよしの娘が結婚するニュースは聞いてたけど、
相手がその林さんだと夫に言われても、
半信半疑でした。

先日、TVでたまたま2人の婚約記念番組
(西川きよし・ヘレン・かのこ・林さん、月亭八方夫妻がハワイに行き、
ホノルルマラソンに出る)をやってて、確認。
確かに、あの林さんです。

マラソンをしながら林さんの
「ただの調理師やないで、詐欺師やで」という言葉に
「ペテン師やろ」と、かのこのツッコミが

ここんところが、また、夫に大うけでした 

VERY VERY VEGETABLE SPECIAL

2005-03-16 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
花粉症の症状が、月火水と落ち着いています。

月曜日は、夫と病院で別れた後、JRで岡山駅から
児島まで帰り、児島駅からは歩いて帰りました。
2km以上あると思うけど、最近運動不足なので、
歩こうと思って。

花粉が気にはなったけど、駅に着いたとき、
雪花が散ってたくらい寒い日だったから大丈夫
と歩いたけど、ホントに全然平気だった。

岡山一番街(駅の地下街)「イルカの広場」で、FM岡山の
「VERY VERY VEGETABLE SPECIAL」の公開生放送を
していました。
時々ラジオで聞いたことはあるけど、現場を見るのは
初めてです。
興味津々、席について、1時間ほどじっくり参加しました。

今回のゲストは、Keito Blow。
「レトロ感とブルージーなグルーブ感が見事にマッチした
 彼女のライブ&トークで盛り上がること間違いなし!!」
(FM岡山HPより)

彼女は、名前はあちら系だが、れっきとした日本人女性。
3年前にデビューして、最近3枚目のアルバムを出したばかりで、
そのキャンペーンで、全国を回っているんだって。
キュートだけどセクシーな声で、ギターを弾きながら歌うのだが、
なかなか、かっこよかったよ

ギターを弾く人を見たら「あ~、私もひかんといけんな~」って
思うんだけど、実際は押入れにはいったまま・・・
弦もはりかえんとなっ!!


金八先生

2005-01-29 | テレビ・ラジオ・芸能ニュース
今日の金八先生も、泣けました・・・

メガホンを持たないと、うまくしゃべれない博明、
私立高校の面接試験でも、やっぱりメガホンを使ってしまい
その場で速攻不合格に・・・(そんなことあるのか?)

で、クラスのみんなに、それが治るよう協力してと頼む先生。
それに答えて、一緒に治そうとする友達。
でも、やっぱり、じぶんの力でないと、簡単には治らない。

結局、放火の現場を見たとき、思い切ってメガホンなしで
「火事だ~~!!」と大声を出すことができ、
その上、犯人を捕まえ、警察に表彰までされる。

その勢いで、前にはメガホンでしか「好き」といえず、
「そんな人は大嫌い」と言われた女の子に、再度告白。

その答えは「ごめんなさい」だったけど、

でも、やったね!博明!!
君は、本当に勇気があるし、自分の欠点を克服したし、
君の前に広がる未来は、とてつもなく大きいよ!

と、おばちゃんは、涙を流しながら思ったのでした・・・。

こういう話を、「くさい」「ありえない」という人もいるかも
しれないけど、こういう気持ちを持つことは、とても大事だと
思う。
今の子どもたちだって、勇気とか、友情とか、愛とか、
照れくさくって、表面はばかにしてるかもしれないけど、
本当は(心の中では)こういうことが大事だとわかっている、
それを、おとなたちも信じるべきだと、私は思う。