goo blog サービス終了のお知らせ 

歌っておどればジンセは楽し

音楽と踊りにまつわるエトセトラ

当分ブログを休みます。

2009-08-15 | 日記
お久しぶりです。

特に変わりなく、毎日を過ごしています

ただ、2007年2月からmixiでも日記を書くようになってて、
やはり2足のわらじは難しく・・・

とういうことで、ブログのほうはお休みして
mixiだけにしようと思います。

ここは、昔の日記置き場として残しておきます

もし、御用のある方がおられましたら、
メール等にてご連絡くださいませ


それでは、みなさん、お元気で

愛と平和~~~~~




携帯を買い替えた

2009-01-12 | 日記
やっとFOMAになりました(左)

右が今まで使ってたムーバ。
3年くらい使ったかな。

DOCOMOの新しいバージョンではなく、
906i なので、安く買えた

ってか、マイナスだって

今後の通話料から引いてくれるそうです。




あけましておめでとうございます

2009-01-03 | 日記
昨年は正月からじんましん&大風邪をひいたので
今年はおとなしくしてました


元旦・・・実家で妹一家と団らん

2日・・・高校の同級生と例年通り新年会
     昼の12時から夜24時過ぎまで。
     (私は途中家に帰ったりしながらだけど)

3日・・・箱根駅伝を、半分寝ながら見る
     このあと、年賀状作りに取り組む予定

今年の目標
年末にも書いたけど、
今年は日記と手帳を上手く使って、
日々の反省を明日の力にしよう。
それと、段取り力をつけること。

四季は、
8月にウエストサイドストーリー・・・楽しみ
オペラ座とCatsの後は何になるのかなあ

マンマの映画は絶対観に行きますよ~~~



何はともあれ、今年も、よろしくお願いします


今年の反省

2008-12-30 | 日記
今年の反省。

・あまりブログを更新できなかった。来年は、もう少しマメに更新します。

・PCをたまに開くと、時間をかけて遊んでしまい、
 結果、夜更かし→寝不足→病気というステップに。

・今年の後半は、疲れがたまったのか、風邪がなかなか治らなかった。
 意識して、規則正しい生活とか、予防とかしないと病気を呼んでしまう。
 元々、粘膜系が弱いことを自覚して、来年は気をつけよう。

・仕事がいやになってきていて、これがやる気がおきない原因になっている。
 仕事自体は好きなのだが、段取りとか根回しとか人間関係とかに疲れることが
 多いのだ。この辺を克服していくことが、今後の重要課題。

・日記を書いて自分を振り返り、反省しよう。

・手帳に予定やしないといけないこと、将来の夢を書いて、段取り力をつけよう。





暑かったなあ・・・夏

2008-09-02 | 日記
今年も暑かった・・・

でも8月の終わりに、急に涼しくなって
まさかこのまま秋になるの?って
ちょっとだけ思ったけど、
9月になったら、やっぱり
暑いです

もともと丈夫な私は、ストレスとも無縁、
体調悪いのも、寝不足や食べすぎのせい。
気力で乗り越えろ~!!って
思ってきたけれど。

なんだか、最近、やっぱ無理はできないな~って
思います



「頑張らない」

しばらくは、これをモットーにしようと思います







東広島市西条~酒蔵のまち~

2008-05-05 | 日記
4月28日(月)
東広島市の西条に行ってきた。

西条は、灘や伏見と並ぶ酒造りの町で
西条駅の周辺に8銘柄の酒蔵がある。

大学時代の先輩・後輩と一緒に、
ボランティアガイドの方の案内で、
白壁となまこ壁に赤レンガの煙突が美しい町並みを散策。

歴史のある町だけあって、
蔵元の家々は、どれも風情があり、
木造の温かみにあふれていた。

また、酒造りに欠かせない水は地下水の伏流水から取っているのだが、
その水が各蔵元の入口に惜しげもなく出っ放し。




町の人はペットボトルを持ってきて
自由にその水を汲んでいる。

中には10本以上のペットボトルを持ってきている人も。

町全体が、なんだかとてもいい感じで
癒された一日だった。





へ~くしょん!!

2008-03-21 | 日記
1月に3回ぐらい風邪をひいて、
その後、ずっとマスクをしていまして・・・
でも、花粉症の症状はまだ出んな~と思っていたのですが。


とうとう

一昨日くらいから
大くしゃみが・・・・・・


特に夕方かた夜にかけてがひどい

今も、PCの前で


やばい、やばい

はよ、寝よ



久しぶりの雪に・・・

2008-01-21 | 日記
珍しく雪が積もった。
私の住む海の近くの地区にはちらちらしただけだが、
山を越えた向こう側は、昨日から降っていた。

昨日、用事で出ていた岡山市方面から夕方帰宅する時、
結構ハンドルが取られて、恐かった

今日は仕事は休みだったが、
朝から用事で倉敷に向かっていた

2kmくらい車を走らせたら
そのむこうの山肌はすっかり雪景色
ここんところ勤務地が近くだったので、
こんな雪景色の中を走るのは、
16年ぶりくらいか

夫の運転だったので、
思わず写真を

夕方、あちらはまだかなり雪が積もっていた。

明日は仕事。

朝、早く出なくては~~~~~



新年のご挨拶

2008-01-01 | 日記
あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願いいたします

今年の目標は、

仕事と家庭を大事にする

昨年もそう言ってたかも・・・

とりあえず、この二つが私の大事なものだから・・・


あっという間に・・・

2007-12-11 | 日記
12月も半ばに・・・

ついこの前、やっと紅葉だわと思ってたのに、
もうクリスマスが目の前に

職場の人いわく
「今年は秋が無かった」

確かに


近況報告

2007-10-16 | 日記
いや~、この夏は暑かったですね~

9月中は、ほぼ毎日猛暑って感じで、
バテバテでした

最近は、さすがに朝晩は涼しいけど、
日中、車に乗るときはクーラーかけてますから
いつまでも暑いから、なんだかぼ~っとしている間に
今年度になってからでも半年もたってる~~~

最近の私。
仕事山積み。
精神的にはストレス感じない私ですが、
休みの日に、ほぼ一日中寝てしまうという・・・
多分、身体がまいってるのかな

本当は、寝てたくはないのですよ~
いろいろやらないといけないことがいっぱいあるし。

家事なんて、ほんとうに、毎日手抜きしてやっと生きてるって感じになってる。

あ~、やだやだ

とりあえず、今抱えてる仕事を、
なんとか今週中には全てやり終えたい

そして、21日は、
スッキリした気分で、京都に行きたい

久々のちょこっと遠征です



仕事のこと

2007-05-26 | 日記
4月に転勤してから、ずっと仕事に追われている

それも、自分のメインの担当の仕事ではなく、
どっちかというと、サブというか、付随的な仕事の方で。
報告の提出の締め切り日が毎週あるのだ

それとは別に、仕事の状況を毎月統計として提出しないといけないのだから、
この、締め切りに追われるという状況は、終わることがないだろう

まだ今はやり方を模索しているので、よけいに時間がかかる

うまくやっていくノウハウを早く身に着けて、
仕事のスピードアップをはかりたいものだ

吉野へ行ってきました

2007-05-23 | 日記
平成4年に東京であった研修で一緒だった仲間と、
年に1回、同窓会をしています

研修は、北海道から沖縄まで全国から100人近く集まって、
東京上野にある研修所で3週間行われました。

その後、平成5年の倉敷・津山から始まった同窓会。
阪神淡路大震災のあった平成7年は休止しましたが、
そのほかは毎年、東と西をかわるがわるたずねてます。

さすがに全員参加はありませんが、
毎年15人~20人くらいは必ず集まります

これも、幹事さんの人徳のおかげでしょう

今年は14回目で、場所は「奈良」。
20日に世界遺産である吉野で泊まり、
21日は奈良市内を観光しました。

吉野は、初めて行きましたが、
桜の季節は、すごいことになるというここも、
ちょっとシーズンちがいのせいか、
ゆったりした田舎のたたずまいで、
のんびり、散策することができました





奈良市内は、小学校の修学旅行を皮切りに、
何回か行ったことがありますが、
今回は、最近話題の「奈良まち」をぶら~り散歩。
月曜日は閉まっているところが多くて、
本当に歩いただけでしたが、
人々の生活が息づいている街中散歩、
それなりに面白かったです。

その後、飛火野の「江戸三」というお店で昼食。



奈良公園の中にぽつぽつと離れ形式であるお店で、
雰囲気もよく、お料理もとても美味しかった

仕事や家庭の都合で毎年は参加できないけど、
十何年たっても、会うたびに昔に戻って会話できる仲間がいることって、
本当にありがたいと思います

異動しました

2007-04-03 | 日記
3月末に異動の内示があり、
4月1日から、新しい職場に行ってます

平成2年度から9年度まで働いていたので、いわば古巣ですが、
働く場所と業務の内容がちょっと違うので、キョロキョロ

「新人の○○です。よろしくお願いします。」と
連呼しています

最初はよくわからないので、仕事もあんまりこなしてない状態ですが、
そのうち、どんどん忙しくなりそうです

身体に気をつけて、頑張ります

当たりました

2007-03-12 | 日記
キリンビールの「日本のビールの先駆け」を飲もう!
キャンペーンに当たりました

抽選で毎週27,273名に当たる・・・らしいから、
確率は高いのですが・・・

おじいさんが地道にシールをはがしハガキに貼ってたのを、
宛名をおじいさん、夫、私に分けて書いて出してたら、
私の名前宛で景品が来ました

景品は
「日本ビール産業の祖、ウィリアム・コープランドが
明治時代初期に醸造・販売した『日本のビールの先駆け』
ともいえるビールを限定復元醸造した」(ちらしより)
ビール大びん2本セットです。

早速飲んでみた夫いわく
「薄い
 いや、濃いい
 やっぱり、ビールじゃ~。麦の味がする





ちなみに、我が家でいつも飲んでいるのは
「円熟」

発泡酒に慣れてしまって、
ビールの味は忘れてしまっていた私たちでした