goo blog サービス終了のお知らせ 

歌っておどればジンセは楽し

音楽と踊りにまつわるエトセトラ

毎日RCサクセションを聴いています

2008-09-08 | 清志郎
カバー曲(マイ)ブームも峠を越え、
今はRCサクセションを聴いています。

清志郎の病気の再発が発表されてから、
昔のCDを聴き返しているのだ。

「初期のRCサクセション」
デビューアルバムに、このネーミング。

このセンスが、清志郎の全てを物語っているといってもいいと
思う。

そういう言葉選びが、いろんな曲でみえてくる。

CDは、就職後、何年もしてから買ったもので、
最初にハマった大学時代は、もっぱらテープ。

一番最初は、たしか
大学1年生の時に寮にいた同級生にダビングしてもらった
「BLUE」だったと思うんだよね。

彼女、S本さん・・・だったっけ?
もう名前もおぼろげな記憶しかないのだが、
確か、彼女もボーイフレンドからダビングしてもらってて、
それを聞かせてもらって、
さらにダビングをさせてもらった・・・
という経緯だったと思う。

なので、「BLUE」というアルバムには
一番、思い入れがある。

頑張れ、清志郎!

2008-07-15 | 清志郎
6月の最終日曜日19時30分から22時まで
NHK-FMで清志郎復活記念のインタビューがあった。

7月8日(火)には徹子の部屋に出ていた。

どちらも、2月の復活ライブの話と、
この夏のたくさんのフェスの話で、
もう、すっかり復活したよ~って。

なのに、今日のニュース。

ショック。

ラジオを聴いた時、
復活がうれしくて、
声を聴いただけでじ~んとした。

でも、今思えば、元気がなかったかも。

でも、信じていよう。

だって、清志郎が言ってる。

「応援してくれ!」
「夢を忘れずに!」


清志郎の復活!

2007-12-18 | 清志郎
少しずつライブの飛び入りなどで復活をアピールしてきた清志郎だが、
いよいよ、完全復活


COUNT DOWN JAPAN 07-08
忌野清志郎&NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS
・日時:2007年12月28日(金)~12月31日(月)
   ※忌野清志郎の出演は12月31日。
・会場:幕張メッセ国際展示場1~8ホール


忌野清志郎 完全復活祭 日本武道館
日時:2008年2月10日(日)

さらには、関西で追加公演まで

忌野清志郎 完全復活祭 追加公演
忌野清志郎&NICE MIDDLE with NEW BLUE DAY HORNS plus 仲井戸“CHABO”麗市
・日時:2008年2月24日(日)開場17:15  開演18:00
・会場:大阪フェスティバルホール

・日時:2008年3月2日(日)開場17:30  開演18:00
・会場:京都会館第一ホール

陰ながら応援してます

先日にはSMAP×SMAPにも出てた(見のがした)。

ジョンレノン・スーパーライブにも出演。
BS朝日で1月1日にオンエアされるらしい。

デジタルテレビが欲しい


清志郎 ライブ飛び入りリハビリ宣言

2007-01-18 | 清志郎
清志郎、復活へ

ちょっと前ですが・・・・・
1月8日のスポーツニッポンに、
次のような記事が載りました。

喉頭(こうとう)がんで闘病中のロックシンガー、忌野清志郎(55)が7日、都内でスポニチ本紙のインタビューに応じ、“全快宣言”した。愛車「オレンジ号」にまたがって登場し「全快です!まずは自転車で体力を回復させたい」。音楽活動はライブに飛び入りしながら、手応えをつかんでいくといい、「ジャンルは問わず、駆けつけます!」と話している。


半年間の闘病生活で、太腿は細くなり、お尻も小さくなったが
久しぶりに乗った時に20キロもこいだそうだ。

それからは、週に3日、20~30キロずつ走るうちに
息切れしなくなり、3カ月後には元に戻れそうな気がするって・・・
すごい、体力だ~~~~

今後も病院での検査は続けられ、
まだ、医師から完治のお墨付きはもらっていない状況らしい

でも、抗がん剤の副作用で抜けた頭髪も、
びっしり生えそろっている様子。
写真の笑顔が、めちゃくちゃ可愛い

「声帯のまわりの筋肉が、太腿や尻と同じように衰えていないか気になるんだ。
毎日、歌うことで知らず知らずのうちに鍛えられていたものが、
すぐに元に戻れるのか…。歌ってみなきゃ分からないことだし」


そこで「リハビリのようになれば」と考えているのが、
他のアーティストのライブに飛び入りすること。

「ゆっくりと始動していきたいので、誰かに巻き込まれ、
引き込まれていく感じで歌い始められたらと思う。
ジャンルは一切問わない。
演歌でも何でも。重要なのは楽しいかどうか。
うまく合えば、春以降にはステージに立ちたい。
興味のある方は、どうぞ声を掛けてください」



最近のモットーは「楽しく生きる」ことだという。

「今までも好き勝手やってきたつもりだったけど、
もっと楽しまなきゃダメ。
楽しむことが一番の健康法だとよく分かった。
曲作りも焦らずやっていきたいね」



むか~し、むかしの清志郎は、ぶっとんでて、
普通でも病気っぽい感じだったが、
今、とてもまともなことを言ってます

喉頭がんと聞いたときは、先が見えない気がして、
ひょっとして・・・・・と、悪い想像がかけめぐり
つらかったけど、年末には、ライブに飛び入りして
歌ったというニュースをHPで見て、声も聞いて、
安心したところでした

これからも、ますます、清志郎を尊敬し、
応援していきたいと思います



ビートルズ・スペシャルナイト

2006-07-21 | 清志郎
来日40周年記念 ビートルズ・スペシャルナイト (ココからHPへ
7月2日(日)19:30~22:00にありました。


今年は、1966年のビートルズ来日から40年目。

武道館公演の最終回が行われた同じ日、同じ時間帯に、
ビートルズに影響を受けた多彩なゲストミュージシャンや
コピーバンドのテクニシャンたちによる生演奏&トークに加えて、
新たに発掘したお宝映像の公開など、盛りだくさんの内容です。
老若男女の幅広い世代を今も惹きつけて止まないビートルズ
―その魅力を“再発見”する番組です。
(番組HPより)

ゲストに、HPには名前がなかったキンモクセイと泉谷しげるが
けっこう長時間メインで出てた。

泉谷さんは、NHK的にどうなの

番組に対して文句ばっかり言ってて、
どうなるのかと思った・・・

キンモクセイが歌ったあと、泉谷さんが
「歌詞見て歌うんじゃね~、バカヤロー」って
怒ってたのは、なかなか良かったけど

私にとってのメインは、もちろん、
清志郎とチャボのセッション

Girl
Don’t Let Me Down
 


もう1曲あったような気がするけど・・・忘れた

この2人が歌うと、2人の歌になっちゃってるよね~

チャボが話してるのをTVで見たの、はじめてかも
舌足らずなのね・・・・可愛い

「ビートルズの来日に日本中が沸きかえったような話になってるけど
 それはうそ、一部だったよね」
っていうのも、彼ららしいコメントでよかったです

で、そのしゃべってる清志郎の声、枯れてるなあ、歌いすぎ
って、そのときに思ったのよね

とにかく、今は、祈るべし

雨やどりの恋

2006-07-19 | 清志郎
清志郎が2時間ドラマに出演、しかも市原悦子と競演 

火曜サスペンスの後番組「ドラマ・コンプレックス」
この番組は、予告CMをたくさんするので、
見のがさずにすんだわ

もちろん、録画もばっちりよ

全部は見てないけど、後半1時間は見ました

でも、なんで清志郎なの

他の俳優さんで、いいんじゃない

清ちゃん、セリフ下手だし、見ててハラハラするし

このドラマに出るのを知った時は、まだ病気のことを知らなかった
けど、癌だって知った今見ると、なんか、いろいろ余計なことを考えてしまう

いままでも、映画やドラマに出たことはあるけど、
それは、清志郎のキャラクターが必要なものだったと思う。
でも、このドラマにはそれは感じない。

清志郎は、何を思ったのかな

手を広げたいと思うタイプではないように思うのだけど・・・・



しかし、市原悦子さんは、たとえ競演がだれであっても、
存在感がすごい

つまり、市原さん以外の役は、誰がやっても同じってことか・・・・・






がんばれ、清志郎!!

2006-07-14 | 清志郎
昨晩、ふとつけたTVから聞こえてきた。

次は、忌野清志郎さん、入院です

はぁ???

最近は自転車でたくさん走ってて、すっごく元気そうだなあ
と思ってたのに・・・・

でも、20年前くらいに、肝臓が悪くってもう治らないと医者に言われたけど、
お灸で治した・・・という、ファンの間で有名な話もあるし

彼自身もHP地味変(←ここ)で言ってるように、

「何事も人生経験と考え、
 この新しいブルースを楽しむような気持ちで
 治療に専念できれば」
きっと、いい結果を生むと信じてます


がんばれ!!清志郎!!!

しまった!!

2006-04-17 | 清志郎
BS2『忌野清志郎 35周年 SPECIAL LIVE 』
23:00~24:30。
清志郎が大勢の豪華ゲストたちとの共演を果たした、2月25日の大阪城ホールでの“新 ナニワ・サリバン・ショー”の模様がオンエアとなります!
(HPより)

録画し忘れた~~~~

16日(日)だと思い込んでて

だいぶ前から手帳には書いてたんだけど、
当日はすっかり忘れてた

再放送が5月12日にあるけど
BS-hi・・・うちでは映らないし
しょんぼり・・・・・

ジョン・レノン スーパーライブ

2005-10-07 | 清志郎
「ジョン・レノン スーパーライブ」に清志郎、出演決定 (サンケイスポーツ) - goo ニュース
毎年、年末にTV放映される「ジョン・レノン スーパーライブ」
今日10月7日に東京武道館で行われている、今年で5回目のこのライブに、
今年初めて、敬愛する忌野清志郎さまが出演している

他の出演者も、オノ・ヨーコはじめ、奥田民生、押葉真吾、小泉今日子
小柳ゆき、杉真理、曽我部恵一、PUFFY BONNIE PINK、宮本亜門
YOSHII LOVINSON、LOVE PSYCHEDELICO と、と~っても豪華

本当は、武道館までかけつけたいところですが・・・・

TV放映が、いつにも増して楽しみだ~~~~
(TV放送、今年もあるよ・・・・ね

8/5(金)忌野清志郎をたずねて

2005-08-15 | 清志郎
今回の東京行き、1回目のメインはもちろんCatsだが、
清志郎のHP「地味変」に、次のようなお知らせがあった

「HMV15th×吉祥寺PARCO25th×角川グループ60th
 presents
 忌野清志郎デビュー35周年記念展
 
 場所:吉祥寺パルコ1F・エスカレーター横
 開催期間:7月27日(水)10:00~8月14日(日)21:00
 
 なかなか目にすることのできないステージ衣装や、
 ポスターなどの展示を行ない ます。ぜひともお立ち寄りください!!
 同時にB1F・HMV B2F・LIBRO BOOKSでは清志郎フェア
 を実施中! CD・DVDをお買い上げの方には、シャボン玉、ステッカー、
 ポストカード、コースターのいずれか(ご購入商品によって異なります)
 をプレゼントいたします!」

この催し物、5月から、大阪、広島、名古屋と開催されていて、
大阪or広島あたりに行けたらなと思いながら、行けずにいたもの。
なんと、東京であるとは、渡りに船

さらに、5日の朝にホテルのフロントにあった有料(10分100円)のPCで、
場所を再確認すべくHPを見たら、もうひとつお知らせが

「『風とロック』配布開始  
タワーレコード全国15店舗、ビッグエコー、クラブクアトロなどで
配布されて いるフリーペーパーの8月号は、
「忌野清志郎35周年記念特大号」!!TOUR35のステージ写真が
多数掲載のほか、衣装、ポスターなどの写真も載っています。
どうぞ、お見逃しのないよう!
 風とロックホームページ:http://kazetorock.co.jp/をご覧ください。」

上記HPによると、タワレコ吉祥寺店もあり。LUCKY

で、8月5日朝から、吉祥寺に向かいました

まず、パルコにて、ステージ衣装の鑑賞をば
ライブで実際に見た事もあるけど、やっぱりハデですなあ
CDやDVDを購入したら、梱包されているステッカー等が
もらえるみたいだったけど、買ってもいいと思っていた、
最新のCD(映画「妖怪大戦争」主題歌。井上陽水を助っ人に迎え、
ビッグなスケールでLOVE&PEACEを謳い上げている
・・・らしい)が売り切れてた・・・残念

映画「妖怪大戦争」は、神木りゅうのすけ(NHK大河「義経」の
子ども時代を演じたりした、ここんとこ注目の子役君)が主役の
妖怪映画で、清志郎も「ぬらりひょん」で出演&主題歌を陽水さんと
歌っている。なので、LIBRO BOOKSでは、その関係の本が
並んでいました。

その後、道をくねくねっと行ったところにあるタワレコに行く。
お目当てのフリーペーパー「風とロック」は、店の前に山積み
これが、無料とは思えない分厚さと、紙質の良さ
思わず、今読む用と保存用2冊もらってきました

思わぬ清志郎との遭遇もあり(・・・って、本人ではないけど
今回は、ホントに収穫が多い旅でした

Musical Baton 

2005-07-04 | 清志郎
ちょこさんから、Batonを受け取りました。
自分を振り返るって、ちょっと難しいけど・・・

Total volume of music files on my computer
(コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量)

はいってないです。CD焼く時、入れるくらいで・・・

Song playing right now
(今聞いている曲)

夜、子どもが寝入るまで、一緒にいるのですが、
その時にいつもCDをかけてます。
今は、「Cats」劇団四季オリジナル・キャスト版。
8月の子連れ東京遠征に備えて、親子で予習で~す!

The last CD I bought
(最後に買ったCD)

上記のCDです。ロングラン・キャストは前から持ってたけど、
オリジナルのほうが、せりふがたくさん入ってると知ったので。
確かに、勉強になります。

Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
(よく聞く、または特別な思い入れのある5曲)

「特別な思い入れのある曲」ということで、5つ選びました。

1.「時代」中島みゆき

 この曲が出た頃、私は中学生。
小学6年生くらいから、年上の兄を持つ友人の影響で「かぐや姫」を聞いていた私ですが、この歌を、そして中島みゆきという歌手を知ってからは、どっぷり、その世界にはまってしまいました。
 みゆきさんがつくる歌のすべてが好きでしたね。なんでかなあ?
 当時、ギターを弾き始めてて、みゆきさんの曲が、非常に弾きやすく歌いやすかったから親しめたのかなあ。
 それに、あの人生を斜めから見たような、独特の世界観が、ちょうど世の中や自分のいやな部分が見えてくる思春期の心情にぴったりきたのでしょうか。
 当時は、お金もなく、高価なLPを買うこともできず、友人にカセットにとってもらったり、ラジオの特集を録音したりして、よく聞いたものです。
 15枚目くらいまでは、みゆきさんのアルバムは全部レンタルしてカセットに録ってますが、最近はあまり聞きませんね。CDを買いなおそうとか、MDに取り直そうとかも、もう思わないんですよね。何年間も聞いてて、今でもすぐ歌えるから、改めて聞こうという気にはならないんですね。
 2.3年前に「風のなかのすばる~♪」が流行ったときは、カセットに録ったけど、これも、昔のように何回も聞くことは無かったです。

2、「トランジスタ・ラジオ」RCサクセション

 確か、高校2年生の時。当時の高校生の最先端は、自主映画を撮ることだった・・・と思う。
で、うちの高校にもそういう人たちがいた。できた映画は、文化祭で披露だったかな?
 内容は忘れたんだけど、その映画にBGMとして使われていたのが、この曲だった。高校生を現すのに、ぴったりな曲だもんね。
 でも、その時に好きになったわけではなく、なんか、頭に残ってて。

  Wow 授業をさぼって この場所に来たんだよ 
  寝転んでたのさ 屋上で タバコの煙 とても蒼くて
  内ポケットにいつも トランジスタ・ラジオ
  彼女 教科書広げてる時 ホットなメッセージ そらに溶けてった
  Wow こんな気持ち Wow うまく言えたことが無い 

 その後大学生になり、友人がファンだったのでたまたまカセットテープを借りて、はまってしまい、そのときから、ずっと大好きです。
 ライブも、何回か行きました。5年くらい前に、高松のオリーブホールという小さいライブハウスでやった時は、ライブ後に清志郎の握手会があって、長い列を並んだ末、握手&ハグしてもらいました。彼は、思ったより小柄で、とってもかわい~い人でしたよ! 
 今年はRC始めてから35年ということで、いろんなイベントやってくれてます。
 ここ2年くらい彼のCDを買ってなかったので、最近に、去年と今年出たCDを買いました。

 RCも最初はレコードレンタル→カセットだったけど、途中からCDになったし、CDも中古で安く買えたりして、今は最初の頃のを除いて、ほとんどのCDを持ってます。(今はRCではなく、清志郎とバックバンドという形で出してます。)最近は、DVDも時々買ってます。
 
 う~ん・・・長くなるなあ。
 続きは、また今度書きます。
 こんなに語らなくてもいいんだよね、でも、ついつい力が入ります。